ここから本文です。
更新日:令和5(2023)年9月8日
ページ番号:4265
健康福祉部健康福祉指導課
企画情報班
電話:043-223-2607
FAX:043-222-6294
出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の人口動態事象を把握し、人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的とする。
「戸籍法」及び「死産の届出に関する規程」により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象としているが、本概況は、平成16年に日本において発生した日本人の事件を客体とした。
平成16年1月1日から同年12月31日
市区町村長は、出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の届出を受けたときは、その届書に基づいて人口動態調査票を作成し、これを保健所長、都道府県知事を経由し、厚生労働大臣に送付する。
厚生労働省大臣官房統計情報部において行い、本概況は本県の結果について、まとめたものである。
(1)表章記号の規約
計数のない場合 -
統計項目のありえない場合 ・
計数不明又は計数を表章することが不適当な場合 …
比率が微小(0.05未満)の場合 0.0
減少数(率)の場合 △
(2)この概況に掲載している割合の数値は四捨五入しているため、内訳の合計が「総数」に合わない場合がある。
(3)人口対比率算出に用いた人口は、国の集計については総務省統計局発表「平成16年10月1日現在推計人口」である。なお、一部については、千葉県毎月常住人口を用いた。
(4)用語の解説
自然増加・・・・・・・・・出生数から死亡数を減じたもの
乳児死亡・・・・・・・・・生後1年未満の死亡
新生児死亡・・・・・・・生後4週未満の死亡
早期新生児死亡・・・生後1週未満の死亡
死産・・・・・・・・・妊娠満12週以後の死児の出産
周産期死亡・・・・・・・妊娠満22週以後の死産に早期新生児死亡を加えたもの
合計特殊出生率・・・15歳から49歳までの女子の年齢別出生率を合計したもの
(1人の女子が仮にその年次の年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子どもの数に相当)
|
実数 |
差 |
率 |
平均発生間隔 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成16年(A) |
平成15年(B) |
平成16年 |
平成15年 |
平成16年 |
平成15年 |
||
出生 |
52,983 |
52,789 |
194 |
8.9 |
8.9 |
9時57分 |
9時57分 |
死亡 |
41,641 |
40,579 |
1062 |
7.0 |
6.8 |
12時39分 |
12時57分 |
乳児死亡 |
143 |
154 |
△11 |
2.7 |
2.9 |
61時25分36秒 |
56時52分59秒 |
新生児死亡 |
72 |
83 |
△11 |
1.4 |
1.6 |
122:00:00 |
105:32:32 |
自然増加 |
11,342 |
12,210 |
△868 |
1.9 |
2.1 |
- |
- |
死産 |
1,492 |
1,613 |
△121 |
27.4 |
29.6 |
5時53分15秒 |
5時25分51秒 |
周産期死亡 |
248 |
322 |
△74 |
4.7 |
6.1 |
35時25分10秒 |
27時12分17秒 |
婚姻 |
35,538 |
37,124 |
△1,586 |
6.0 |
6.2 |
14時50分 |
14時09分 |
離婚 |
13,015 |
13,365 |
△350 |
2.18 |
2.24 |
40時30分 |
39時20分 |
注1)出生・死亡・自然増加・婚姻・離婚率は人口千対、乳児・新生児死亡率は出生千対、死産率は出産(出生+死産)千対、周産期死亡率は出産(出生+妊娠満22週以後の死産)千対である。
注2)平成16年の率算出には、総務省統計局の「平成16年10月1日現在推計人口」(千葉県5,967千人)を用いた。
注3)平成15年の数値:厚生労働省「人口動態統計」
出生数は52,983人(平成15年より194人増加)
出生数は、第二次ベビーブーム(昭和48年・82,960人)をピークに、減少し続けていたが、平成3年(54,187人)からは増減を繰り返している。
平成16年は、52,983人(144.8人/日)(全国1,110,721人3,034.8人/日)で、前年の52,789人(全国1,123,3610人)より194人増加(全国12,889人減少)し、出生率は、人口千人に対して(以下「千対」という。)8.9(全国8.8)で、前年の8.9(全国8.9)と同率となった。(表5)
出生数を母の年齢(5歳階級)別に見ると、30~44歳以下の階級で増加しているものの、29歳以下の減少が続いている。
出生数 |
対前年増減 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
母の年齢 |
平成13年 |
平成14年 |
平成15年 |
平成16年 |
14年-13年 |
15年-14年 |
16年-15年 |
総数 |
54,511 |
54,607 |
52,789 |
52,983 |
96 |
△1,818 |
194 |
~14歳 |
2 |
2 |
3 |
1 |
0 |
1 |
△2 |
15~19 |
944 |
1,006 |
938 |
889 |
62 |
△68 |
△49 |
20~24 |
6,549 |
6,579 |
6,105 |
5,957 |
30 |
△474 |
△148 |
25~29 |
20,201 |
18,991 |
17,447 |
16,392 |
△1,210 |
△1,544 |
△1,055 |
30~34 |
19,878 |
20,561 |
20,452 |
21,109 |
683 |
△109 |
657 |
35~39 |
6,166 |
6,646 |
6,978 |
7,695 |
480 |
332 |
717 |
40~44 |
749 |
797 |
843 |
914 |
48 |
46 |
71 |
45~49 |
20 |
24 |
23 |
23 |
4 |
△1 |
0 |
50歳~ |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
不詳 |
2 |
1 |
0 |
0 |
△1 |
△1 |
0 |
構成割合は、30~34歳階級(39.8%)が最も多く、次いで25~29歳階級(30.9%)、35~39歳階級(14.5%)の順となっている。
区分 |
~15歳 |
15~19 |
20~24 |
25~29 |
30~34 |
35~39 |
40~44 |
45~49 |
50歳~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
構成割合 |
0.0% |
1.7% |
11.2% |
30.9% |
39.8% |
14.5% |
1.7% |
0.0% |
0.0% |
合計特殊出生率(一人の女性が一生の間に生む平均の子供の数を表す)は、昭和51年に2.0を下回ってから一時的な上昇はあるものの低下傾向が続いており、平成16年は1.22(全国1.29)で前年の1.20(全国1.29)を上回り、全国順位第40位となった。(表6)
死亡数は41,641人(平成15年より1,062人増加)
死亡数は、長期的には増加傾向で推移しており、平成16年は41,641人(全国1,028,602人)で、前年の40,579人(全国1,014,951人)より1,062人(全国13,651人)増加した。(表5)
平成16年の死亡率(人口千対)は7.0で前年の6.8を上回った。また、全国の死亡率8.2(全国前年8.0)をかなり下回っており、全国第44位の低率県である。
第1位島根県、第45位埼玉県、第46位神奈川県、第46位沖縄県
平成16年の死因順位は、第一位・悪性新生物32.2%、第二位・心疾患16.5%、第三位・脳血管疾患12.5%(全国一位悪性新生物31.1%、二位心疾患15.5%、三位脳血管疾患12.5%)となっている。
これら上位3死因が全死亡数に占める割合は、61.2%(全国59.1%)で、前年の60.5%(全国59.2%)を上回った。(表7)
千葉県 |
全国 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
死因 |
平成16年 |
平成15年 |
平成16年 |
|||
死亡数 |
構成割合 |
死亡数 |
構成割合 |
死亡数 |
構成割合 |
|
1悪性新生物 |
13,396 |
32.2 |
12,476 |
30.7 |
320,358 |
31.1 |
2心疾患 |
6,877 |
16.5 |
6,776 |
16.7 |
159,625 |
15.5 |
3脳血管疾患 |
5,211 |
12.5 |
5,327 |
13.1 |
129,055 |
12.5 |
4肺炎 |
3,678 |
8.8 |
3,690 |
9.1 |
95,534 |
9.3 |
5不慮の事故 |
1,469 |
3.5 |
1,413 |
3.4 |
38,193 |
3.7 |
6自殺 |
1,231 |
3.0 |
1,326 |
3.3 |
30,247 |
2.9 |
7老衰 |
1,047 |
2.5 |
1,060 |
2.6 |
24,126 |
2.3 |
8腎不全 |
666 |
1.6 |
683 |
1.7 |
19,117 |
1.9 |
9肝疾患 |
555 |
1.3 |
657 |
1.5 |
15,885 |
1.5 |
10糖尿病 |
534 |
1.3 |
638 |
1.6 |
12,637 |
1.2 |
その他 |
6,977 |
16.8 |
6,533 |
16.1 |
183,825 |
17.9 |
計 |
41,641 |
100.0 |
40,579 |
100.0 |
1,028,602 |
100.0 |
平成16年の乳児死亡数は、143人(0.4人/日)(全国3,122人)で、前年の154人(全国3,364人)より11人(全国242人)減少し、乳児死亡率(出生千対)も2.7(全国2.8)で、前年の2.9(全国3.0)を下回った。(表5・表6)
死産数1,492胎(平成15年より121胎減少)
死産数は1,492胎(4.1胎/日)(全国34,365胎)で、前年の1,613胎(全国35,330胎)より121胎(全国965胎)減少し、死産率{出産(出生数+死産数)千対}は27.4(全国30.0)で前年の29.6(全国30.5)より下回った。(表5・表6)
婚姻数35,538組(平成15年より1,586組減少)
婚姻数、婚姻率ともにここ数年増減を繰り返しており、平成16年の婚姻数は、35,538組(全国720,417組)で、前年の37,124組(全国740,191組)より1,586組(全国19,774組)減少し、婚姻率(人口千対)は6.0(全国5.7)で、前年の6.2(全国5.9)を下回った。
なお、平均初婚年齢は夫30.0歳(全国29.6歳)、妻28.0歳(全国27.8歳)で、夫は近年わずかながら高くなる傾向にあり、妻は平成4年以降毎年高くなっている。(表5・表6)
平成15年 夫29.8歳 妻27.8歳(全国 夫29.4歳 妻27.6歳)
離婚数13,015組(平成15年より350組減少)
平成16年の離婚数は13,015組(全国270,804組)で、前年の13,365組(全国283,854組)より350組(全国13,050組)減少した。
また,離婚率(人口千対)は、昭和58年(1.45)をピ-クに一時減少し、平成元年(1.28)以降は上昇を続けていたが、平成16年は2.18(全国2.15)で前年の2.24(全国2.25)を下回った。(表5・表6)
表5(エクセル:36KB)人口動態総覧・年次推移
表6(エクセル:22KB)人口動態総覧・対全国比較
表7(エクセル:21KB)死因別死亡数及び率・対全国比較
表8(エクセル:45KB)主な死因の死亡数・年齢階級別
表9(エクセル:31KB)主要死因別死亡数及び死亡率(人口10万対)
表10(エクセル:103KB)人口動態総覧、保健所・市町村別
表11(エクセル:69KB)出生数、母の年齢(5歳階級)市町村別
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください