ここから本文です。
印旛地域は、成田市、佐倉市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、酒々井町、栄町の九つの市町から構成された地域で、下総台地の中央部に位置し、利根川や印旛沼、田畑や里山といった豊かな自然に囲まれています。
また、城下町や門前町、古墳群があるなど、地域内の随所で歴史が感じられます。
その一方で、管内には日本の表玄関である成田空港や大型商業施設があり、地域内外から多くの方々に足を運んでいただいております。印旛地域とは様々な側面を持つ、非常に魅力あふれた地域です。
印旛地域の季節のイベントをご紹介します。次回更新は令和7年4月です。
期間:1月1日(水曜日・祝日) 午前8時から
場所:成田国際空港( 成田市古込1-1)
第1旅客ターミナルビル4階出発ロビー南・北ウイング
第2旅客ターミナルビル3階出発ロビー(安全祈願式典を含む)
第3旅客ターミナルビル2階
成田空港旅客ターミナルにおいて、航空機及び空港利用客の安全を祈願し、国際交流の促進を図るため、成田山新勝寺僧侶によって法楽が行われます。旅客ターミナルの出発ロビーでは、鏡餅、こも樽の飾りつけが行われる他、お箏の演奏、お囃子が披露され、樽酒が振舞われます。
期間:「地球と宇宙~デジタルプラネタリウムで宇宙の広がりを体感」(中学校3年生)1月25日(土曜日)
「星の明るさと色 冬の星の位置変化」(小学校4年生)2月22日(土曜日)・3月2日(日曜日)
各日午後1時30分から午後2時30分
場所:白井市文化センター プラネタリウム(白井市復1148-8)
小・中学校の理科で学習する天文・宇宙分野についての投映です。小・中学生はもちろん大人の方もどうぞ。
各日投映開始30分前から券売 大人350円・高校生以下160円
期間:1月26日(日曜日)・2月23日(日曜日)・3月23日(日曜日)
各日午後1時30分から午後2時30分・午後3時から午後4時
場所:白井市文化センター プラネタリウム(白井市復1148-8)
謎を解きながら、星やプラネタリウムの秘密を知ることもできる、本格的謎解きゲームです。謎解き初心者にもおすすめ、お一人でも参加できます。
参加費:1人800円
対象:中学生以上
定員:各回10組(1組は4人まで)
前日までに要予約 電話番号 047-492-1125
期間:2月15日(土曜日)から3月2日(日曜日)午前10時から午後3時まで(雨天中止)
場所:成田山公園(成田市成田1)
成田山公園では2月中旬から、園内にある約360本の紅白の梅の花が咲き始めます。梅まつり期間中の土曜・日曜には、観梅の野点や演奏会、甘酒の振る舞いや投句コンテストが行われる予定です。
期間:3月8日(土曜日)・3月9日(日曜日)・3月11日(火曜日)
各日午後3時から午後3時45分
場所:白井市文化センター プラネタリウム(白井市復1148-8)
東日本大震災の日の星空と被災者との繋がりを描いた、仙台市天文台制作のプラネタリウム版ドキュメンタリーです。
観覧料 無料 各回投映開始30分前から、文化センター3階窓口にて整理券配布
印旛地域を観光する際には、ぜひご活用ください!
北千葉道路 = 国道464号(印西市、白井市)
千葉県公式観光物産サイトちば観光ナビ
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください