ここから本文です。
千葉県議会 > 議会の活動 > 議会トピックス(一覧) > 議会トピックス(平成30年) > 議会トピックス(平成30年10月)
日程
期日 | 項目 | 備考 |
---|---|---|
10月26日(金曜日) | 千葉県民体育大会総合開会式及び千葉県体育協会表彰式 | 千葉市稲毛区 |
10月25日(木曜日) | 千葉県戦没者追悼式 | 千葉市中央区 |
10月25日(木曜日) | 手をつなぐスポーツのつどい | 千葉市稲毛区 |
10月24日(水曜日) | 「千葉県民の警察官」表彰式 | 千葉市中央区 |
10月23日(火曜日) | 一都三県議会議長会 | 埼玉県入間市 |
10月21日(日曜日) | ちばアクアラインマラソン2018大会 | 木更津市 |
10月19日(金曜日) | 全国都道府県議会議長会役員会 | 東京都千代田区 |
10月18日(木曜日) | 全国都道府県議会議長会各委員会 | 東京都千代田区 |
10月18日(木曜日) | 千葉県優良木材展示会表彰式 | 東金市 |
10月16日(火曜日) | 千葉県観光物産大会 | 九十九里町 |
10月13日(土曜日) | 千葉県私学振興大会 | 千葉市美浜区 |
10月12日(金曜日) | 2018地域防犯ボランティア県民大会 | 千葉市中央区 |
10月10日(水曜日) | 消防殉職者慰霊祭 | 千葉市中央区 |
10月6日(土曜日) | 国保旭中央病院開院65周年記念式典 | 千葉県旭市 |
10月5日(金曜日) | 浦安市少年消防団表敬訪問 | 千葉市中央区 |
10月26日(金曜日)、千葉県スポーツ科学センターにおいて、「第68回千葉県民体育大会総合開会式及び公益財団法人千葉県体育協会表彰式」が開催されました。
来賓として出席した吉本議長は、総合開会式で激励のあいさつをしました。
10月25日(木曜日)、千葉県文化会館において、千葉県関係の戦没者を追悼し、平和を祈念するため、「平成30年度千葉県戦没者追悼式」が開催されました。
来賓として出席した吉本議長は、戦没者の方々の御冥福をお祈りし、追悼のあいさつをしました。
10月25日(木曜日)、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場において、県内の知的障がい者とその家族並びに福祉関係者等が一同につどい、スポーツを通じて健康の増進と親睦を図ることを目的とした「第45回手をつなぐスポーツのつどい」が開催されました。
開会式に来賓として出席した吉本議長は、祝辞を述べました。
10月24日(水曜日)、京成ホテルミラマーレにおいて、「第49回『千葉県民の警察官』表彰式」が開催されました。
「千葉県民の警察官」表彰は、日夜活躍されている千葉県警察本部の警察官約1万2千人の中から、特に優秀と認められる警察官3人を表彰しています。
来賓として出席した吉本議長は、表彰を受けた警察官とその御家族にお祝いの言葉を述べました。
10月23日(火曜日)、入間市博物館において、「第112回一都三県議会議長会議」が開催され、吉本議長、石毛副議長が出席しました。
この会議は、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の正副議長で構成され、共通する課題等について協議するため、毎年1回開催されており、今回は、「議員提案による政策条例」について、各都道府県議会の状況などの意見交換を行いました。
10月21日(日曜日)、ちばアクアラインマラソン2018大会が開催され、1万7千人のランナーが集結し、東京湾アクアラインに向かいスタートしました。
吉本議長は、大会前日に開催されたレセプションと大会当日に木更津市の潮浜公園前で行われたスタートセレモニーに出席しました。
10月19日(金曜日)、都道府県会館において、「全国都道府県議会議長会役員会」が開催され、副会長として吉本議長が出席し、11月1日(木曜日)に開催される全国都道府県議会議長会定例総会へ提出する議案等について協議しました。
10月18日(木曜日)、都道府県会館において、「全国都道府県議会議長会」の各委員会が開催され、吉本議長が出席しました。
千葉県は、国土交通委員会と社会文教委員会に所属しておりますが、委員会では、11月1日(木曜日)に開催される全国都道府県議会議長会定例総会へ提出する提言案について協議しました。
10月18日(木曜日)、千葉県木材市場協同組合において、「第58回千葉県優良木材展示会表彰式」が開催されました。
来賓として出席した石毛副議長は、千葉県議会議長賞の2名に表彰状の贈呈を行うとともに、祝辞を述べました。
10月16日(火曜日)、国民宿舎サンライズ九十九里において、「第8回千葉県観光物産大会」が開催されました。
この大会では、千葉県における観光及び物産の発展に資するとともに、本県の観光振興及び物産振興に顕著な功績のあった方々の表彰式を行っています。
来賓として出席した吉本議長は、お祝いの言葉を述べました。
10月13日(土曜日)、幕張メッセ国際会議場において、「平成30年度千葉県私学振興大会―私学教育を考える集い―」が開催されました。
この大会は、私学関係者が一同に会し、私学の困窮を広く県民に訴えるとともに、なお一層の私立学校教育振興をはかることを目的に開催されています。
来賓として出席した吉本議長は、お祝いの言葉を述べました。
10月12日(金曜日)、青葉の森公園芸術文化ホールにおいて、「千葉県安全で安心なまちづくり旬間『2018地域防犯ボランティア県民大会』」が開催されました。
この大会は、多年にわたり地域や職域において、防犯思想の普及及び犯罪の防止、少年の非行防止などの功労のあった個人及び団体を表彰しています。
吉本議長は来賓として出席し、あいさつしました。
10月10日(水曜日)、千葉県消防学校屋内訓練場において、「第54回消防殉職者慰霊祭」が開催されました。
慰霊祭は、郷土防災の使命を果たしてその職に殉じられた御霊を慰め、あわせて消防士気の高揚と防災思想の普及徹底を図るために、毎年行われています。
来賓として出席した吉本議長は、追悼の言葉を述べ、献花を行いました。
10月6日(土曜日)、千葉県東総文化会館において、「国保旭中央病院開院65周年記念式典」が開催されました。
来賓として出席した石毛副議長は、「少子高齢化、人口減少などの社会構造の変化が進む中、地域医療に求められる役割は更に多くなっており、地域住民が病院に寄せる信頼と期待も非常に大きくなっている。県議会としても千葉県の地域医療の充実と県民が安心して暮らせる社会づくりに取り組んでいく」とあいさつをしました。
10月5日(金曜日)、浦安市少年消防団の選手の皆さんが、8月2日に浦安市で開催された、少年消防クラブ交流会(全国大会)クラブ対抗競技において優勝し、浦安市長とともにあいさつに訪れました。
この少年消防団は、小学校5・6年生の71名で構成され、防火防水の知識や技術を学んでいます。
吉本議長は、選手代表から優勝の報告を受け、お祝いの言葉を述べました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明