ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 県立病院・県内医療機関 > 千葉県がんセンター > 研究所 > 論文掲載のお知らせ:「がん細胞の生き残り戦略」の解明に千葉県がんセンターが大きく貢献(令和7年1月23日)
発表日:令和7年1月23日
(令和7年1月27日更新)
病院局千葉県がんセンター
千葉県がんセンターは、岡山大学学術研究院医歯薬学域(医)の冨樫庸介教授を始めとする共同研究に参画し、がん細胞の周りにいる免疫細胞にもがん細胞と同じmtDNA変異があることを発見し、それががん細胞からミトコンドリアが免疫細胞に移ってきた結果であることを、世界で初めて明らかにしました。この異常なミトコンドリアが原因で免疫細胞の働きが悪くなり、そのためにがん免疫療法が効きにくくなることも証明しました。
この発見は、がん細胞が生き残るための新しい仕組みを解明したもので、今後は新しい治療法の開発や、がん免疫療法が効くかどうかを見分けるマーカーとして活用できる可能性があります。
「がん細胞の生き残り戦略」の解明に千葉県がんセンターが大きく貢献(PDF:756.5KB)
(※令和7年1月27日、PDFを差し替えました)
岡山大学 冨樫庸介、西達也、渡部智文、石野貴雅、長﨑譲慈、上田優輝、市原英基、豊岡伸一
埼玉医科大学国際医療センター皮膚腫瘍科・皮膚科 中村泰大 梅田善康(当時)
千葉大学 池田英樹、猪爪隆史、鈴木拓児、花澤豊行、川島秀介、池田純一郎
近畿大学 林秀敏、鈴木慎一郎
山梨大学 保延亜希子、大沼毅紘、川村龍吉
信州大学医学部皮膚科 木庭幸子
東京大学 大澤毅、安藝翔
千葉県がんセンター 池田英樹、竹永啓三、Jason Lin、河津正人、川瀨勝隆、伊丹真紀子、中村友紀、巽康年、末永雄介、盛永敬郎
国立がん研究センター 間野博行、鶴岡拠点 牧野嶋秀樹
掲載誌: 『Nature』(2025年1月23日 午前1時)
論文タイトル:Immune evasion through mitochondrial transfer in the tumour microenvironment
著 者:Hideki Ikeda, Katsushige Kawase, Tatsuya Nishi, Tomofumi Watanabe, Keizo Takenaga, Takashi Inozume, Takamasa Ishino, Sho Aki, Jason Lin, Shusuke Kawashima, Joji Nagasaki, Youki Ueda, Shinichiro Suzuki, Hideki Makinoshima, Makiko Itami, Yuki Nakamura, Yasutoshi Tatsumi, Yusuke Suenaga, Takao Morinaga, Akiko Honobe-Tabuchi, Takehiro Ohnuma, Tatsuyoshi Kawamura, Yoshiyasu Umeda, Yasuhiro Nakamura, Yukiko Kiniwa, Eiki Ichihara, Hidetoshi Hayashi, Jun-ichiro Ikeda, Toyoyuki Hanazawa, Shinichi Toyooka, Hiroyuki Mano, Takuji Suzuki, Tsuyoshi Osawa, Masahito Kawazu, Yosuke Togashi (太字:千葉県がんセンターで研究を実施した著者)
DOI:10.1038/s41586-024-08439-0
URL: https://www.nature.com/articles/s41586-024-08439-0
実験の実施、遺伝子解析、統計的解析等を行いました。池田英樹は、筆頭著者として論文原稿全体の執筆・投稿・審査対応を行いました。
問い合わせ先:
<本研究に関すること>
千葉県がんセンター研究所・がん治療開発グループ・細胞治療開発研究部
部長 河津正人
電話番号: 043-264-5431
<報道に関すること>
千葉県がんセンター事務局
電話番号: 043-264-5431