ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 食生活 > 食の安全・安心 > 食の安全・安心電子館 > 食品の安全・安心に関する県取組 > カネミ油症についてのご案内
更新日:令和7(2025)年1月24日
ページ番号:803
平成24年9月5日に「カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律」が施行され、11月30日に「カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針」が策定されました。
これに伴い、平成24年12月3日に油症診断基準が改定され、カネミ油症患者の油症発生当時の同居家族で、下記を全て満たす方が新たに認定の対象となりました。
下記に該当する場合には、千葉県健康福祉部衛生指導課企画調整班(電話:043-223-2638)まで御相談ください。
記
医療従事者へのカネミ油症の啓発のため、平成25年度厚生労働科学研究費補助金(食品の安全確保推進研究事業)「食品を介したダイオキシン類等の人体への影響の把握とその治療法の開発等に関する研究」で、新たに普及啓発パンフレット「カネミ油症の手引き―症状と治療について―」が作成されました。(平成28年12月26日一部改訂)
詳細については下記ホームページをご覧ください。
【九州大学病院油症ダイオキシン研究診療センター】カネミ油症の手引き-油症患者様ならびに医療機関の皆様へ-
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください