ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年3月26日

ページ番号:728863

週報(2025年)-千葉県感染症情報センター

2025年

千葉県結核・感染症週報を掲載しています。

1週から10週まで 11週から20週まで 

1週から10週まで

千葉県結核・感染症週報
1週

1週(2024年12月分月報含む)(PDF:1,111.8KB)

  • 侵襲性髄膜炎菌感染症
    2025年第1週に1例届出があった。
2週

2週(PDF:959.6KB)

  • インフルエンザ
    2025年第2週の県全体のインフルエンザの定点当たり報告数は、40.02(人)となった。
  • 侵襲性肺炎球菌感染症
    2025年第2週に8例届出があり、2025年の累計は13例となった。
3週

3週(PDF:871.4KB)

  • 感染性胃腸炎
    2025年第3週の県全体の感染性胃腸炎の定点当たり報告数は、5.84(人)となった。
  • 後天性免疫不全症候群
    2025年第3週に3例届出があった。
4週

4週(PDF:881.5KB)

  • 結核
    2025年第4週に14例届出があり、2025年の累計は45例となった。
5週

5週(PDF:1,012.8KB)(2025年2月6日9時に一部訂正をしています。)

  • RSウイルス感染症
    2025年第5週の県全体のRSウイルス感染症の定点当たり報告数は、0.46(人)となった。
6週

6週(PDF:855.2KB)

  • 劇症型溶血性レンサ球菌感染症
    2025年第6週に4例届出があり、2025年の累計は13例となった。
7週

7週(PDF:827KB)

  • 百日咳
    2025年第7週に8例届出があり、2025年の累計は24例となった。
8週

8週(PDF:855.3KB)

  • 感染性胃腸炎
    2025年第8週の県全体の感染性胃腸炎の定点当たり報告数は、13.24(人)となった。
  • A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
    2025年第8週の県全体のA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり報告数は、3.32(人)となった。
9週

9週(PDF:943.5KB)

  • 侵襲性インフルエンザ菌感染症
    2025年第9週時点における累計は6例となった。
10週

10週(PDF:923.5KB)

  • レジオネラ症
    2025年第10週に1例届出があり、2025年の累計は19例となった。

 

11週から20週まで

千葉県結核・感染症週報
11週

11週(PDF:913.5KB)

  • 伝染性紅斑
    2025年第11週の県全体の伝染性紅斑の定点当たり報告数は、1.50(人)となった。
12週

12週(PDF:1,012KB)

  • ウイルス性肝炎
    感染症法において、4類感染症としてA型肝炎及びE型肝炎が、5類感染症として前記の2つを除いたB型肝炎やC型肝炎などが分類されるウイルス性肝炎が規定されている。
13週

 

14週

 

15週

 

16週

 

17週

 

18週

 

19週

 

20週

 

 

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部千葉県衛生研究所感染疫学研究室

電話番号:043-266-6723

ファックス番号:043-265-5544

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?