ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症対策 > 千葉県感染症情報センター > 過去の注目疾患(2024年)-千葉県感染症情報センター

更新日:令和6(2024)年11月20日

ページ番号:631995

過去の注目疾患(2024年)-千葉県感染症情報センター

5類(定点)/1類/2類3類4類5類(全数)

千葉県結核・感染症週報より注目疾患を抜粋し、各疾患ごとに掲載しています。

5類感染症(定点報告対象疾患)

インフルエンザ定点

第43週の注目疾患(令和6年10月21日から令和6年10月27日)(PDF:386KB)

2024年第43週の県全体のインフルエンザの定点当たり報告数は、1.16(人)となり、流行開始の指標となる1.0(人)を超えた。

第8週の注目疾患(令和6年2月19日から令和6年2月25日)(PDF:299.2KB)

2024年第8週の県全体のインフルエンザの定点当たり報告数は、19.68(人)となった。5歳から9歳及び10歳から14歳の患者報告数及び全年齢に占める割合が増加傾向にある。

第5週の注目疾患(令和6年1月29日から令和6年2月4日)(PDF:290.8KB)

2024年第5週の県全体のインフルエンザの定点当たり報告数は、4週連続で増加し、26.74(人)となった。

小児科定点

RSウイルス感染症

第13週の注目疾患(令和6年3月25日から令和6年3月31日)(PDF:418.4KB)

2024年第13週の県全体のRSウイルス感染症の定点当たり報告数は、0.37(人)となった。

A群溶血性レンサ球菌咽頭炎

第40週の注目疾患(令和6年9月30日から令和6年10月6日)(PDF:316.5KB)

2024年第40週の県全体のA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり報告数は、3.33(人)となった。

第10週の注目疾患(令和6年3月4日から令和6年3月10日)(PDF:240.1KB)

2024年第10週の県全体のA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり報告数は、5.74(人)となり、第10週としては過去10年で最も高い定点当たり報告数となった。

水痘

第9週の注目疾患(令和6年2月26日から令和6年3月3日)(PDF:422.8KB)

2024年第9週の県全体の水痘の定点当たり報告数は、0.18(人)となった。

手足口病

第41週の注目疾患(令和6年10月7日から令和6年10月13日)(PDF:404.9KB)

2024年第41週の県全体の手足口病の定点当たり報告数は、15.46(人)となった。

第40週の注目疾患(令和6年9月30日から令和6年10月6日)(PDF:316.5KB)

2024年第40週の県全体の手足口病の定点当たり報告数は、11.77(人)となった。

第25週の注目疾患(令和6年6月17日から令和6年6月23日)(PDF:314KB)

2024年第25週の県全体の手足口病の定点当たり報告数は6.87(人)となり、警報レベルとなった。

第20週の注目疾患(令和6年5月13日から令和6年5月19日)(PDF:322.7KB)

2024年第20週の県全体の手足口病の定点当たり報告数は、0.68(人)となった。

伝染性紅斑

第42週の注目疾患(令和6年10月14日から令和6年10月20日)(PDF:347.3KB)

2024年第42週の県全体の伝染性紅斑の定点当たり報告数は、0.80(人)となった。

ヘルパンギーナ

第25週の注目疾患(令和6年6月17日から令和6年6月23日)(PDF:314KB)

2024年第25週の県全体のヘルパンギーナの定点当たり報告数は、7週連続で増加し、1.39(人)となった。

眼科定点

流行性角結膜炎

第23週の注目疾患(令和6年6月3日から令和6年6月9日)(PDF:317.9KB)

2024年第23週の県全体の流行性角結膜炎の定点当たり報告数は、0.94(人)となった。

基幹病院定点(週報)

基幹病院定点(月報)

性感染症定点

その他

 

全数報告対象疾患(1~5類)

2類感染症

結核

第37週の注目疾患(令和6年9月9日から令和6年9月15日)(PDF:303.2KB)

2024年第37週に結核の届出が11例あり、年間累計届出数は628例となった。

第12週の注目疾患(令和6年3月18日から令和6年3月24日)(PDF:220.7KB)

2024年第12週に結核の届出が22例あり、年間累計届出数は203例となった。

第2週の注目疾患(令和6年1月8日から令和6年1月14日)(PDF:196.4KB)

2024年第2週に結核の届出が32例あり、年間累計届出数は39例となった。

3類感染症

細菌性赤痢

第34週の注目疾患(令和6年8月19日から令和6年8月25日)(PDF:289.3KB)

2024年第34週に細菌性赤痢の届出が1例あり、年間累計届出数は2例となった。

第11週の注目疾患(令和6年3月11日から令和6年3月17日)(PDF:344.5KB)

2024年第11週に細菌性赤痢の届出が1例あった。

腸管出血性大腸菌感染症

第36週の注目疾患(令和6年9月2日から令和6年9月8日)(PDF:376.9KB)

2024年第36週に腸管出血性大腸菌感染症の届出が14例あり、年間累計届出数は101例となった。

第33週の注目疾患(令和6年8月12日から令和6年8月18日)(PDF:239.7KB)

2024年第33週に腸管出血性大腸菌感染症の届出が11例あり、年間累計届出数は75例となった。

第30週の注目疾患(令和6年7月22日から令和6年7月28日)(PDF:309KB)

2024年第30週に腸管出血性大腸菌感染症の届出が9例あり、年間累計届出数は57例となった。

第27週の注目疾患(令和6年7月1日から令和6年7月7日)(PDF:336.1KB)

2024年第27週に腸管出血性大腸菌感染症の届出が8例あり、年間累計届出数は39例となった。

第22週の注目疾患(令和6年5月27日から令和6年6月2日)(PDF:222.8KB)

2024年第22週に腸管出血性大腸菌感染症の届出が3例あり、年間累計届出数は19例となった。

第15週の注目疾患(令和6年4月8日から令和6年4月14日)(PDF:338.8KB)

2024年第15週に腸管出血性大腸菌感染症の届出が1例あり、年間累計届出数は8例となった。

腸チフス

第17週の注目疾患(令和6年4月22日から令和6年4月28日)(PDF:288.3KB)

2024年第17週に腸チフスの届出が1例あった。

4類感染症

E型肝炎

第29週の注目疾患(令和6年7月15日から令和6年7月21日)(PDF:464.3KB)

2024年の届出は32例であり、近年の同時期と比較して届出数が多くなっている。

第7週の注目疾患(令和6年2月12日から令和6年2月18日)(PDF:320.1KB)

2024年第7週にE型肝炎の届出が1例あり、年間累計届出数は7例となった。

A型肝炎

第29週の注目疾患(令和6年7月15日から令和6年7月21日)(PDF:464.3KB)

2024年の届出は2例であり、2020年以降、低い水準で推移している。

第16週の注目疾患(令和6年4月15日から令和6年4月21日)(PDF:317.1KB)

2024年第16週にA型肝炎の届出が1例あり、年間累計届出数は2例となった。

つつが虫病

第38週の注目疾患(令和6年9月16日から令和6年9月22日)(PDF:246.4KB)

2024年第38週時点で、年間累計届出数は17例となった。

第1週の注目疾患(令和6年1月1日から令和6年1月7日)(PDF:263.3KB)

2024年第1週時点のつつが虫病の2023年年間累計届出数は71例であった。

デング熱

第32週の注目疾患(令和6年8月5日から令和6年8月11日)(PDF:233.5KB)

2024年第32週時点で、年間累計届出数は9例となった。

日本紅斑熱

第38週の注目疾患(令和6年9月16日から令和6年9月22日)(PDF:246.4KB)

2024年第38週時点で、年間累計届出数は24例となった。

第26週の注目疾患(令和6年6月24日から令和6年6月30日)(PDF:285.3KB)

2024年第26週に日本紅斑熱の届出が5例あり、2024年の年間累計届出数は11例となった。

第21週の注目疾患(令和6年5月20日から令和6年5月26日)(PDF:365.4KB)

2024年第21週に本年初となる日本紅斑熱の届出が1例あった。

日本脳炎

第36週の注目疾患(令和6年9月2日から令和6年9月8日)(PDF:376.9KB)

2024年第36週に日本脳炎の届出が1例あり、2024年の年間累計届出数は2例となった。

第5週の注目疾患(令和6年1月29日から令和6年2月4日)(PDF:290.8KB)

2024年第5週に日本脳炎の届出が1例あった。

レジオネラ症

第46週の注目疾患(令和6年11月11日から令和6年11月17日)(PDF:274KB)

2024年第46週にレジオネラ症の届出が8例あり、2024年の年間累計届出数は、直近10年で最多の114例となった。

第41週の注目疾患(令和6年10月7日から令和6年10月13日)(PDF:404.9KB)

2024年第41週にレジオネラ症の届出が2例あり、2024年の年間累計届出数は、2015年以降の同時期最多となる91例となった。

第31週の注目疾患(令和6年7月29日から令和6年8月4日)(PDF:272.9KB)

2024年第31週にレジオネラ症の届出が5例あり、2024年の年間累計届出数は、2015年以降の同時期最多となる63例となった。

第23週の注目疾患(令和6年6月3日から令和6年6月9日)(PDF:317.9KB)

2024年第23週にレジオネラ症の届出が3例あり、2024年の年間累計届出数は33例となった。

第1週の注目疾患(令和6年1月1日から令和6年1月7日)(PDF:263.3KB)

2024年第1週時点のレジオネラ症の2023年年間累計届出数は95例であった。

蚊が媒介する感染症(デング熱、マラリア、チクングニア熱、日本脳炎)

第28週の注目疾患(令和6年7月8日から令和6年7月14日)(PDF:327.5KB)

2020年から2024年第28週までにデング熱37例、マラリア11例、チクングニア熱3例、日本脳炎2例の届出があった。

5類感染症

ウイルス性肝炎(E型肝炎及びA型肝炎を除く)

第29週の注目疾患(令和6年7月15日から令和6年7月21日)(PDF:464.3KB)

2024年第29週に届出が1例あり、本年の累計は9例となった。

カルバペネム耐性腸内細菌目細菌(CRE)感染症

第45週の注目疾患(令和6年11月4日から令和6年11月10日)(PDF:448.1KB)

2024年第45週に届出が1例あり、年間累計届出数は106例となった。

急性脳炎

第19週の注目疾患(令和6年5月6日から令和6年5月12日)(PDF:378KB)

2024年第19週に急性脳炎の届出が1例あり、年間累計届出数は25例となった。

劇症型溶血性レンサ球菌感染症

第35週の注目疾患(令和6年8月26日から令和6年9月1日)(PDF:284.9KB)

2024年第35週に劇症型溶血性レンサ球菌感染症の届出が2例あり、年間累計届出数は69例となった。

第24週の注目疾患(令和6年6月10日から令和6年6月16日)(PDF:271KB)

2024年第24週に劇症型溶血性レンサ球菌感染症の届出が3例あり、年間累計届出数は54例となった。

第3週の注目疾患(令和6年1月15日から令和6年1月21日)(PDF:339.3KB)

2024年第3週に劇症型溶血性レンサ球菌感染症の届出が1例あり、年間累計届出数は9例となった。

後天性免疫不全症候群

第44週の注目疾患(令和6年10月28日から令和6年11月3日)(PDF:247KB)

2024年第44週に後天性免疫不全症候群の届出が1例あり、年間累計届出数は27例となった。

第20週の注目疾患(令和6年5月13日から令和6年5月19日)(PDF:322.7KB)

2024年第20週時点で、年間累計届出数は14例となった。

侵襲性髄膜炎菌感染症

第46週の注目疾患(令和6年11月11日から令和6年11月17日)(PDF:274KB)

2024年第46週に侵襲性髄膜炎菌感染症の届出が1例あり、年間累計届出数は本疾患サーベイランス開始以降で最多の5例となった。

第17週の注目疾患(令和6年4月22日から令和6年4月28日)(PDF:288.3KB)

2024年第17週に侵襲性髄膜炎菌感染症の届出が1例あった。

侵襲性肺炎球菌感染症

第4週の注目疾患(令和6年1月22日から令和6年1月28日)(PDF:353.8KB)

2024年第4週に侵襲性肺炎球菌感染症の届出が3例あり、年間累計届出数は14例となった。

水痘(入院例)

第9週の注目疾患(令和6年2月26日から令和6年3月3日)(PDF:422.8KB)

2024年第9週に水痘(入院例)の届出が1例あり、年間累計届出数は3例となった。

梅毒

第39週の注目疾患(令和6年9月23日から令和6年9月29日)(PDF:351.9KB)

2024年第39週に梅毒の届出が10例あり、年間累計届出数は339例となった。

第18週の注目疾患(令和6年4月29日から令和6年5月5日)(PDF:347.6KB)

2024年第18週に梅毒の届出が6例あり、年間累計届出数は150例となった。

第6週の注目疾患(令和6年2月5日から令和6年2月11日)(PDF:500.1KB)

2024年第6週に梅毒の届出が7例あり、年間累計届出数は47例となった。

百日咳

第14週の注目疾患(令和6年4月1日から令和6年4月7日)(PDF:277.2KB)

2024年第14週に百日咳の届出が2例あり、年間累計届出数は5例となった。

 

 

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部千葉県衛生研究所感染疫学研究室

電話番号:043-266-6723

ファックス番号:043-265-5544

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?