ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 多様性尊重・人権・男女共同参画・DV対策 > 男女共同参画 > 千葉県男女共同参画計画 > 第5次千葉県男女共同参画計画 > 第5次千葉県男女共同参画計画の策定について
発表日:令和3年3月30日
総合企画部多様性社会推進課
県では、男女共同参画社会基本法に基づき、男女が互いを尊重し、ともに責任を分かち合いながら、一人ひとりが個性と能力を発揮して活躍できる社会の実現を目指して、様々な施策を計画的に推進していく「第5次男女共同参画計画(令和3年度から令和7年度)」を策定しました。
今後、この計画に基づき、本県における男女共同参画社会の実現に向けて、庁内横断的に各種施策を推進していきます。
本県は、人口減少や少子高齢化の急速な進展などの社会・経済情勢の変化や、激甚化する災害や新型コロナウイルス感染症の拡大などの新たな課題にも直面しており、こうした状況の変化や新たな課題に対応するため、第5次千葉県男女共同参画計画を策定しました。
令和3年度から令和7年度までの5年間
I あらゆる分野で男女がともに活躍できる環境づくり
II 安全・安心に暮らせる社会づくり
III 男女共同参画社会の実現に向けた基盤づくり
○ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の普及促進
○子育て・介護への支援
○地域活動における男女共同参画の促進
○政策・方針決定過程への男女共同参画の促進
○DV・児童虐待(しつけと称する体罰)等あらゆる暴力の根絶と被害者への支援
○防災・復興における男女共同参画の視点を取り入れた取組の促進(新規)
○あらゆる人々にとっても男女共同参画の推進
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください