ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 多様性尊重・人権・男女共同参画・DV対策 > 男女共同参画 > 千葉県男女共同参画計画 > 第5次千葉県男女共同参画計画 > 第5次千葉県男女共同参画計画(原案)の意見募集結果について
募集は締め切りました。
【ちばづくり県民コメント制度に基づく意見募集結果の公表】
「第5次千葉県男女共同参画計画(原案)」について意見募集を行ったところ、結果は以下のとおりでした。お寄せいただいた御意見は計画策定の参考とさせていただきました。 御協力いただき、誠にありがとうございました。 |
第5次千葉県男女共同参画計画
令和3年3月31日(水曜日)
令和3年3月31日(水曜日)
令和2年12月15日(火曜日)から令和3年1月4日(月曜日)
(1)意見提出者 12名
(2)提出方法 電子メール6名、ファクシミリ6名
(3)延べ意見数 84件
提出された意見と県の考え方について(PDF:259.6KB)
「6策定した計画」よりダウンロードすることができます。
また、以下の場所でも閲覧することができます。
閲覧場所
- 千葉県総合企画部男女共同参画課企画調整班(県庁本庁舎9階)
- 県政情報コーナー(県庁本庁舎2階)
- 各地域振興事務所
- 千葉県文書館行政資料室
- 千葉県男女共同参画センター
発表日:令和2年12月14日
総合企画部男女共同参画課
以下は、意見募集時の情報です。
【ちばづくり県民コメント制度に基づく意見募集】
県では、男女共同参画社会基本法に基づき、男女が互いを尊重し、ともに責任を分かち合いながら、一人ひとりが個性と能力を発揮して活躍できる社会の実現を目指して、様々な施策を計画的に推進していくため「第5次男女共同参画計画(令和3年度から令和7年度)」の策定を進めているところです。 このたび、計画(原案)をとりまとめましたので、県民の皆様の御意見を募集します。 |
第5次千葉県男女共同参画計画
男女共同参画社会基本法第14条
令和2年12月15日(火曜日)
令和3年1月4日 (月曜日)(必着)
別紙の意見提出様式(様式PDF(PDF:107.5KB)、様式ワード(ワード:35.5KB))に御記入の上、千葉県総合企画部男女共同参画課企画調整班まで、下記のいずれかの方法により提出してください。電話での受付はいたしませんので御了承ください。
また、御意見を御提出いただく際、題名は「第5次千葉県男女共同参画計画(原案)に関する意見」としてください。
なお、提出意見は、日本語を使用してください。
電子メールアドレス:kyodo2@mz.pref.chiba.lg.jp
千葉県総合企画部男女共同参画課企画調整班宛て
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
千葉県総合企画部男女共同参画課企画調整班宛て
ファックス番号:043-222-0904
千葉県総合企画部男女共同参画課企画調整班宛て
「2 計画等の案」よりダウンロードすることができます。
また、以下の場所でも閲覧することができます。
閲覧場所
- 千葉県総合企画部男女共同参画課企画調整班(県庁本庁舎9階)
- 県政情報コーナー(県庁本庁舎2階)
- 各地域振興事務所
- 千葉県文書館行政資料室
- 千葉県男女共同参画センター
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください