ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 土木事務所・区画整理事務所 > 葛南土木事務所 > 管内概要┃葛南土木事務所
更新日:令和5(2023)年6月21日
ページ番号:15778
葛南土木事務所の行政区域は、千葉県の北西部に位置する「市川市、船橋市、浦安市」の3市からなり、面積は160.3平方キロメートルで、東は八千代市、習志野市、北は松戸市、鎌ケ谷市に接し、西は江戸川を隔てて東京都、南は東京湾に臨んでおり、古くから木下、成田、千葉街道などの追分として、また江戸と利根川を結ぶ舟運の河港など交通の要衝として栄えてきました。
当管内は、面積では県全体のわずか3%の地域に、人口では約2割の130万人が居住しており、人口密度が1平方キロ当たり約8,000人を超える県内で最も高い地域となっています。
また、首都東京に接するという地理的な好条件により、人口と交通量の多い地域であり、道路、河川、海岸などの社会基盤の効果的・効率的な整備や適切な維持管理、並びに地震や災害等に強いまちづくりが望まれています。
区分 |
面積 (km2) |
世帯数 | 人口総数 | 人口増加率 (%) |
人口密度 (人/km2) |
---|---|---|---|---|---|
市川市 | 57.45 |
242,404 |
494,161 |
+0.600 |
8,601.6 |
船橋市 | 85.62 |
288,097 |
636,736 |
+0.548 |
7,436.7 |
浦安市 | 17.30 |
80,166 |
170,485 |
+0.829 |
9,854.6 |
管内計 | 160.37 |
610,667 |
1,301,382 |
+0.605 |
8,114.9 |
県全体 | 5,157.64 |
2,742,982 |
6,267,517 |
+0.257 |
1,215.2 |
管内の道路は、東京湾岸道路(東関東自動車道・国道357号)、京葉道路、国道14号など国、県合わせて33路線で構成されており、当事務所ではこのうち国道14号をはじめ、県道市川松戸線等27路線、約125キロメートルを管理しています。
交通需要が多く、交通集中による慢性的な渋滞が発生しており、また交通事故も多発していることから、道路の新設・拡幅、踏切の除去、交差点改良あるいは歩道整備を進めています。
河川については、国が管理している江戸川を除く一級河川旧江戸川や真間川等の13河川、二級河川海老川等の5河川の計18河川、約57キロメートルを管理しています。
これまでの急激な都市化に伴い、降雨時の流出量増による市街地での浸水被害を防止するため、緊急かつ総合的な治水対策として、河川の改修や調節池等の整備を進めています。
また、現在の海岸線は、昭和40年代から埋め立てにより形成されたもので、このうち浦安海岸と市川海岸の約25kmを保全区域として管理しています。
本海岸の護岸はすでに概成していますが、後背地が低地と人口集中地区であることから防災機能の向上と併せて人に親しみやすい環境に配慮した海岸整備を行っています。
公園管理事業についても、当事務所で業務を行っており、県立行田公園では平成18年度から指定管理者制度を導入し、地域住民と協働で利用促進や管理運営を行っています。
また、地域住民の方々が行う美化活動等のボランティア活動を支援する制度である「アダプトプログラム」により、地域の皆様との協働・連携による道路、河川、海岸の維持管理を進めています。
このような状況を踏まえて、限られた予算を有効に活用し、当地域の更なる発展の基礎づくりとなるよう、効率的かつ効果的な事業を進めていきます。
管内の道路、河川、海岸、公園、急傾斜地などの公共施設について、維持管理や新設・改良などの工事を行っています。
また、これらの都市基盤施設の管理や改修などを行い、地域の暮らしを守る施策や防災に関する事業などを行っています。
種別 | 種別数 | 延長または面積 |
---|---|---|
一般国道 |
3路線 |
23,493m |
主要地方道 |
12路線 |
52,962m |
一般県道 | 12路線 | 49,031m |
計 |
125,486m |
種別 | 種別数 | 延長または面積 |
---|---|---|
一級河川 |
13河川 |
46,862m |
二級河川 |
5河川 |
10,530m |
計 |
57,392m |
施設区分 | 種別 | 種別数 | 延長または面積 |
---|---|---|---|
海岸 |
2海岸 |
25,110m |
|
急傾斜 |
15箇所 |
104,890m2 |
|
公園 |
行田公園 |
1公園 |
11.9ha |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください