県では、千葉県誕生150周年記念事業を推進する中で民間との連携を進めていますが、この度、山崎製パン株式会社の御協力により県立商業高校の生徒が実務に即したビジネスを学ぶ機会を提供していただけることとなりました。
この授業では、高校生が自ら商品開発に関わることで、課題解決能力、コミュニケーション能力、ビジネスマナーの向上を図るとともに、市場調査、デザイン、プロモーション等について山崎製パン株式会社の実務者から直接学ぶ機会を創出することを目的としています。
|
|
|
|
|
|
県立商業高校×山崎製パン株式会社による新商品が発売!
高校生のアイディアが詰まったランチパック
山崎製パン株式会社協力のもと、県立商業高校が授業の一環として企画したランチパック(チーバカレー)とランチパック(千葉県産さつまいも&はちみつバター風味)が登場します!
千葉県立商業高校4校と共同で企画した「チーバカレー」「千葉県産さつまいも&はちみつバター風味」│山崎製パン株式会社ホームページ
|
|
コンセプトは、
今を頑張るすべての人へ~千葉県からの贈り物~
2023年(令和5年)に放映された山崎製パン ランチパックのCMに込められた『いまここを生きるみんなのそばに寄り添う』というメッセージをヒントに、県立商業高校生がコンセプトを考えました。
『頑張っているすべての人に寄り添い、応援できる商品を作りたい!』という県立商業高校生の想いが込められています。
どちらの商品も老若男女に愛される、県の食材を使用した、贈り物にふさわしい商品です!
新商品のプロモーション活動として、県立商業高校生によるイベント・店頭販売が開催!
商品開発までの道のり
参加高校一覧
県立商業高校から参加希望者を募集しました。
学校名 | 参加人数 |
---|---|
千葉商業高等学校 |
22名 |
東金商業高等学校 |
7名 |
君津商業高等学校 |
8名 |
銚子商業高等学校 |
11名 |
合計 |
48名 |
授業の様子
はじまりは令和5年5月……(第1回、第2回ワークショップ)
千葉県誕生150周年記念事業の一環として、山崎製パン株式会社御協力のもと、県立商業高校の生徒が実務に即したビジネスを学びながら商品を開発するこのプロジェクトがスタートしました。
商品を売るためにはどうしたらよいのかや『どのような商品(Product)』を、『いくら(Price)』で、『どのように宣伝(Promotion)』し、『どのように届けるか(Place)』の4Pについてなど、マーケティングについてレクチャーがありました。
|
|
各学校ごとに新商品案を企画(第3回、第4回ワークショップ)
校内アンケート調査をするなど、ワークショップで習ったことを活かし高校ごとに新商品を考え、企画書を作成しました。
第3回ワークショップでのプレゼン練習では、商品の紹介だけではなく、顧客に満足してもらうためにはどのようにしたよいのか?を山崎製パンの方と一緒に考えました。
それを踏まえ、各グループごとに企画書をブラッシュアップし、続くプレゼンテーション本番では、各グループとも熱の入ったプレゼンが行われました。
|
|
|
商品化決定!(第5回、第6回ワークショップ)
試作の結果、チーバカレー、さつまいも&はちみつバター風味が商品化決定!
商品をより多くの方に手に取ってもらえるように、山崎製パンの方からプロモーションについて講義が行われました。これを基に各チームごとにプロモーション案を作成し、プレゼンを行いました。
|
|
最終回(第7回ワークショップ)
山崎製パンの方からのアドバイスを基に修正したプロモーション案を発表しました。
最後は総評が行われました。
|
|
各商品の特徴
ランチパック(チーバカレー)
「年代を問わず親しまれている味は何か?」という疑問から生まれたランチパック。
千葉×キーマカレー、その名も『チーバカレー』!県産豚肉の挽肉入りキーマカレーフィリングをサンドしており、辛すぎずお子様でも食べやすいランチパックです。
|
|
|
ランチパック(千葉県産さつまいも&はちみつバター風味)
県の特産物の一つであるさつまいもを使用したランチパック。
高校生を対象とした校内アンケートを実施し、複数案の中から1位に選ばれた商品です。県内で穫れたさつまいもを使用し、はちみつとバターでまろやかな味わいにしました。朝食やおやつにピッタリ!
|
|
|
県立商業高校生によるイベント・店頭販売が開催!
令和6年1月から2月にかけて、新商品販売促進のため、高校生たちがイベント・店頭販売を県内の商業施設にて行います。
イベントの内容や店頭販売で使用するポスター・POPなどは、各チームの高校生がプロモーションを学ぶ一環として検討・制作したものです。
高校生らしい新しいアイディアが詰まった店頭販売・イベントが企画されています。ぜひお立ち寄りください!
スケジュール
日時 | 場所 | 参加校 | 実施内容 |
---|---|---|---|
令和6年1月10日(水曜日) 開店~16時 |
せんどう国分寺店 (市原市国分寺台中央6-10-6) |
|
イベント |
令和6年1月12日(金曜日) 11時~13時 |
千葉県庁生協サービスセンター (千葉市中央区市場町1-1 千葉県庁中庁舎地下1階) |
|
店頭販売 |
令和6年1月13日(土曜日) 開店~15時 |
イオン東金店 (東金市東岩崎8-10) |
|
店頭販売 |
令和6年1月13日(土曜日) 開店~17時30分 |
ペリエ千葉 (千葉市中央区新千葉1-1-1) |
なし | イベント |
令和6年1月14日(日曜日) 開店~17時30分 |
ペリエ千葉 (千葉市中央区新千葉1-1-1) |
|
イベント |
令和6年1月20日(土曜日) 開店~15時 |
アリオ市原 (千葉県市原市更級4-3-2) |
|
イベント |
令和6年1月21日(日曜日) 開店~17時 |
イオン銚子店 (銚子市三崎町2-2660-1) |
|
店頭販売 |
令和6年1月28日(日曜日) 開店~11時30分 |
ランドロームフードマーケット矢作店 (千葉市中央区矢作町57-1) |
|
店頭販売 |
令和6年2月3日(土曜日) 開店~12時 |
セイミヤ松尾店 |
|
店頭販売 |
イベント内容
- ランチパック福袋の販売
- 抽選会の実施(商品お買上げの方対象)
- 高校生による店内生アナウンス
- 店内POPの掲示
- 店内販売スペースの装飾
など
※イベント内容は変更となる場合があります
今回の学びを通して
千葉商業高等学校

仲間と協力して活動できたことがかけがえのない財産になりました。また、山崎製パンの方々は提出した課題に丁寧に向き合ってくださり、高校生の私たちにも社会人のように対等に接してくださったことが嬉しかったです。多くの改善点をいただいた時は、ビジネスや業界の厳しさを知ることができ、非常に貴重な経験になりました。
東金商業高等学校

今回この企画に参加し、一番に感じたことは商品化されることの難しさです。40種類以上の案の中から、最後は2種類に絞り込みました。この経験を通して、きっと、今世の中に出ている商品もたくさんのアイディアのほんの一部に過ぎないのだと感じました。商品を作るという過程がいかに厳しいか実感することができました。
君津商業高等学校

商品開発に初めて関わったので、最初は不安な気持ちでいっぱいでしたが、山崎製パンの方々が快く私たちを迎えてくれたのでとても嬉しかったです。みんなで試行錯誤を重ね一生懸命取り組んだので協力性はもちろん、開発することの楽しさを知ることができました。思い出に残るとても良い経験になりました。
銚子商業高等学校

このプロジェクトに参加して、商業高校で学んだマーケティングを山崎製パンの方々から直接学べたことがとても印象に残っています。そして、商品開発に自ら携わることができ、とてもやりがいがあり、回数を重ねるたびに商品に対する愛着が湧いて楽しかったです。間違いなく、高校生活最後の最高の思い出になりました。
協力企業について
企業名

山崎製パン株式会社
代表者
飯島 延浩(代表取締役社長)
本社所在地
東京都千代田区岩本町3-10-1
県内事業所
千葉工場、松戸工場、総合クリエイションセンター
事業内容
パン、和・洋菓子、調理パン・米飯類の製造・販売等
関連リンク |