平成26・27年度千葉県地震被害想定調査報告書
各ファイルはPDF形式で掲載しています。
平成26・27年度に実施した「千葉県地震被害想定調査」の結果を掲載します。
本調査結果について、詳細なデータ(図面、表現)や分かりやすく表現したものを「ちば地震被害想定のホームページ」で公表しています。
※報告書を冊子でお持ちの方は、内容に訂正がありますので正誤表(PDF:505KB)により確認をお願いします。
- 1.1背景
- 1.2目的
- 1.3基本的な考え方
- 1.4想定地震
- 1.5想定ケース
- 1.6想定単位
- 1.7調査内容
- 1.8主な被害想定結果総括表
項目に戻る
項目に戻る
3.地盤モデルの作成
項目に戻る
- 4.1概要
- 4.2千葉県北西部直下地震及び大正型関東地震の予測
- 4.3防災リスク対策用地震の地震動予測手法及び結果
- 4.4揺れやすさマップの作成
- 4.5地震動予測結果の考察
項目に戻る
- 5.1概要
- 5.2液状化の予測
- 5.3東京湾沿岸の埋立地での液状化予測計算について
- 5.4東北地方太平洋沖地震の液状化の再現計算
- 5.5液状化しやすさマップ
- 5.6液状化予測結果の考察
項目に戻る
- 6.1概要
- 6.2急傾斜地崩壊危険度の予測
- 6.3急傾斜地崩壊危険度予測結果の考察
項目に戻る
- 7.1谷津田の検討について
- 7.2造成地の検討について
- 7.3地盤災害リスク総合マップの作成
項目に戻る
8.津波浸水域の予測
項目に戻る
- 9.1概要
- 9.2揺れによる建物被害の予測手法
- 9.3液状化による建物被害の予測手法
- 9.4急傾斜地崩壊による建物被害の予測手法
- 9.5火災による建物被害の予測手法
- 9.6建物被害(千葉県北西部直下地震)の予測結果
- 9.7建物被害予測結果の考察
項目に戻る
- 10.1概要
- 10.2建物倒壊等による人的被害の予測手法
- 10.3屋内収容物の移動・転倒(屋内転倒物)、屋内落下物による人的被害の予測手法
- 10.4火災による人的被害の予測手法
- 10.5ブロック塀・自動販売機の転倒、屋外落下物による人的被害の予測手法
- 10.6急傾斜地崩壊による人的被害手法
- 10.7人的被害の予測結果(千葉県北西部直下地震)
- 10.8人的被害予測結果の考察
項目に戻る
- 11.1概要
- 11.2建物被害
- 11.3人的被害
- 11.4津波被害予測結果の考察
項目に戻る
- 12.1概要
- 12.2電力
- 12.3通信
- 12.4上水道
- 12.5下水道
- 12.6都市ガス
- 12.7LPガス
- 12.8ライフライン被害予測結果の考察
項目に戻る
- 13.1概要
- 13.2道路施設
- 13.3鉄道施設
- 13.4港湾施設
- 13.5交通施設被害予測結果の考察
項目に戻る
- 14.1概要
- 14.2帰宅困難者
- 14.3避難者
- 14.4廃棄物
- 14.5エレベータ閉じ込め
- 14.6大規模集客施設の滞留者
- 14.7文化財被害
- 14.8土木構造物被害
- 14.9その他の被害予測結果の考察
項目に戻る
- 15.1概要
- 15.2住機能支障
- 15.3医療機能支障
- 15.4経済被害
- 15.5各種の機能支障予測結果の考察
項目に戻る
- 16.1概要
- 16.2千葉県における地域別リスク
- 16.3千葉県で特筆すべき被害様相シナリオの作成
項目に戻る
- 17.1強震動に対する防災対策
- 17.2浸水・津波に対する防災対策(房総半島東方沖日本海溝沿い地震津波)
項目に戻る
- 18.1人口の将来ビジョン
- 18.2建物及び社会インフラの将来ビジョン
- 18.3地域社会の将来ビジョン
- 18.4将来ビジョンを踏まえた被害様相の変化
項目に戻る
項目に戻る
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください