ここから本文です。
1月15日から1月21日までは「防災とボランティア週間」、1月17日は「防災とボランティアの日」です。
1995年(平成7年)1月に発生した阪神・淡路大震災を契機に、災害時のボランティア活動と自主的な防災活動の重要性が認識されたことを受け、広く国民が災害時におけるボランティア活動及び自主的な防災活動についての認識を深めるとともに、災害への備えへの充実強化を図ることを目的として設けられました。
災害発生時には、ボランティアによる救援活動や復旧支援活動が行われるなど、被災者への支援や地域の復旧にボランティアが大きな役割を果たしています。
みなさんも、防災とボランティア活動について、考えてみましょう。
1月15日から1月21日までの期間は、災害時の家族の安否を確認する手段として各電話会社が提供している「災害用伝言ダイヤル(171)」や「災害用伝言板サービス」の体験利用ができます。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください