ここから本文です。
ホーム > 防災・安全・安心 > 武力攻撃・テロ攻撃など(国民保護)と危機管理 > 国民保護 > 千葉県の国民保護 > 【中止】令和6年度千葉県国民保護共同実動訓練の実施について
発表日:令和7年1月14日
(令和7年1月20日更新)
千葉県防災危機管理部危機管理政策課
【令和7年1月20日追記】
鳥インフルエンザへの対応のため中止することとしましたので、お知らせします。
大規模集客施設等を狙ったテロなどの緊急対処事案が発生した場合に備え、関係機関の救出・救助活動等の対処能力向上や連携強化を図るため、内閣官房、消防庁及び浦安市と共催で国民保護共同実動訓練を実施します。
令和7年1月24日(金曜日) 午前10時00分から午後1時30分
(1)浦安市文化会館(浦安市猫実1-1-2):初動対処訓練(関係機関の現地調整等)
(2)順天堂大学医学部附属浦安病院(浦安市富岡2-1-1):医療・搬送訓練
(3)東京ベイ・浦安市川医療センター(浦安市当代島3-4-32):医療・搬送訓練
(4)浦安市運動公園(浦安市舞浜2-27):QRコードを活用した避難住民の誘導等
(5)浦安マリーナ(千葉県浦安市千鳥1):避難住民の海上保安庁による海上輸送
※ QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
浦安市文化会館で爆発物により多数の死傷者が発生する。その後、国際テログループによる犯行声明があり、鉄鋼団地における立てこもり事案、日の出公民館における爆発事案が発生する。
【会場:文化会館大ホール及び文化会館周辺】(午前10時00分から午後0時45分)
【会場:順天堂大学医学部附属浦安病院及び東京ベイ・浦安市川医療センター】(午前10時00分から午後0時45分)
【会場:浦安市運動公園】(午前11時30分から午後0時45分)
一時集合場所における、QRコードを活用した避難住民の確認、誘導及び避難先へのバス輸送。
逃げ遅れた避難住民の海上保安庁による海上輸送。
内閣官房、消防庁、千葉県、浦安市、千葉県警察本部、浦安警察署、浦安市消防本部、千葉市消防局、船橋市消防局、市川市消防局、松戸市消防局、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊、自衛隊千葉地方協力本部、海上保安庁、千葉県総合救急災害医療センター、順天堂大学医学部附属浦安病院、東京ベイ・浦安市川医療センター、千葉医療センター、千葉市立海浜病院、成田赤十字病院、船橋市立医療センター、君津中央病院、帝京大学ちば総合医療センター、千葉労災病院、日本赤十字社千葉県支部、浦安市医師会、公益財団法人うらやす財団、千葉県バス協会、千葉県消防学校、浦安市国際交流協会、スバル興業株式会社(浦安マリーナ) 他
※ 訓練検討にあたっては、上記訓練参加機関のほか、東日本旅客鉄道株式会社千葉支社にご参画いただきました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください