ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 県税 > 県税の納付方法について > スマートフォン決済アプリによる納付について
更新日:令和6(2024)年4月17日
ページ番号:584832
県税の納付には、スマートフォン決済アプリが便利です。時間や場所にとらわれることなく、ご自宅で納付手続きができます。
スマートフォン決済アプリを利用して、納税通知書・納付書等に印刷されたeL-QR(二次元コード)をスマートフォンで読込み、納付を行います。24時間どこでも納付場所を選ばず、金融機関・コンビニエンスストア等への来店も不要です。
詳しくは、地方税お支払サイトをご覧ください。
(注意)スマートフォン決済アプリを利用して納付された場合は、領収証書や自動車税納税証明書は発行されません。電子的に納税確認ができる状態になるまで約2週間かかります。領収証書が必要な方、車検用の証明書が急ぎ必要である方は、金融機関の窓口やコンビニエンスストア等で現金で納付してください。
なお、平成27年度から車検時の自動車税納税証明書の提示が省略できるようになりました。詳しくは、車検時の自動車税納税証明書の提示が省略可能となりました。をご覧ください。
千葉県の全税目(eL-QR(二次元コード)の印字がある納税通知書・納付書等に限ります)
20種類以上のスマートフォン決済アプリをご利用いただけます。
詳しくは、スマートフォン決済アプリ一覧をご覧ください。
システムメンテナンス等のため、ご利用いただけない時間帯があります。
詳細については、各アプリのホームページでご確認ください。
スマートフォン決済アプリを利用して。納税通知書・納付書等に印刷されたバーコードをスマートフォンで読込み、納付を行います。24時間どこでも納付場所を選ばず、金融機関・コンビニエンスストア等への来店も不要です。
(注意)スマートフォン決済アプリを利用して納付された場合は、領収証書や自動車税納税証明書は発行されません。領収証書が必要な方、車検用の証明書が急ぎ必要である方は、金融機関の窓口やコンビニエンスストア等で現金で納付してください。
なお、平成27年度から車検時の自動車税納税証明書の提示が省略できるようになりました。詳しくは、車検時の自動車税納税証明書の提示が省略可能となりました。をご覧ください。
全税目(納税通知書・納付書にバーコードの印字があるものに限ります)
ご利用いただけるスマートフォン決済アプリは以下のとおりです。
(PNG:56.8KB)
※クリックすると大きい画像が表示されます。
システムメンテナンス等のため、ご利用いただけない時間帯があります。
詳細については、各アプリのホームページでご確認ください。
A1.スマートフォン決済アプリ上で、納税通知書・納付書等に印字されたコンビニエンスストア用バーコード又はeL-QR(二次元コード)をスマートフォンで読込み、納付する方法です。
A2.申告時の利用はできません。申告後、県でバーコードの付いた納付書が発行可能となった場合に、納付書発行の上、納付ができます。
A3.夜間や休日であっても、24時間いつでも利用できます。(ただし、システムメンテナンス時等を除く)
A4.バーコード又はeL-QR(二次元コード)が印字された納付書等が必要となりますので、お手元にない場合は納付できません。納付書の発行手続きをお願いします。
A5.バーコードが印字された納付書であれば当日、eL-QR(二次元コード)が印字された納付書であれば、発行の翌日からの納付が可能です。
A6.スマートフォン決済アプリでの支払い手続き完了日が、納付日となります。
A7.領収証書、納税証明書は発行されませんので、必要な方は、金融機関やコンビニエンスストアにて現金で納付してください。
なお、車検時の自動車税(種別割)の納付確認の電子化により、運輸支局における納税証明書の提示が省略できるため、別途納税証明書を取得しなくても、車検が受けられます。
ただし、eL-QR(二次元コード)による納付の場合は、電子的に納税確認ができる状態になるまで約2週間程度かかります。車検が近い方は金融機関、コンビニエンスストア等の窓口で現金で納付してください。
A8.納付手続き後、およそ2週間後に県税事務所の窓口で発行可能となります。
なお、県から別途納税証明書の送付はいたしません。県税事務所の窓口で発行可能となった2営業日後に、運輸支局において電子的な納付確認が可能となります。
納税証明書が至急必要な場合には、スマートフォン決済アプリを利用せず、金融機関等の窓口またはコンビニエンスストアにて現金で納付してください。
※eL-QR(二次元コード)による納付の場合は、電子的に納税確認ができる状態になるまで約2週間かかります。
A9.車検時の自動車税(種別割)の納付確認の電子化により、運輸支局における納税証明書の提示が省略可能であり、別途納税証明書を取得しなくても車検が受けられるため送付しておりません。
ただし、納付手続き後、電子的に納付確認ができるようになるまでにおよそ2週間程度の日数が必要となります。車検等のため納税証明書が至急必要な場合は、金融機関等の窓口またはコンビニで現金で納付してください。
A10.
車検時の自動車税(種別割)の納付確認の電子化により、運輸支局における納税証明書の提示が省略できるため、今年度までの自動車税及び延滞金に未納が無ければ、車検が受けられます。ただし、電子的な納付確認を行うためには、自動車税(種別割)及び延滞金の納付から一定の期間が必要になります(概ね納付から1週間。市町村窓口の場合は最大2ヶ月程度の場合あり)ので、最近納付した自動車税(種別割)及び延滞金がある場合には、紙の納税証明書が必要になる場合があります。
また、昨年度の継続検査等用納税証明書でも車検が受けられます。
なお、今年度の納税通知書に添付されている継続検査用納税証明書も使用可能です。
ただし、納税証明書の登録番号欄に「★★★★」印のあるものは証明書として使用できませんのでご注意ください。
納付手続き後、納付状況がすぐに千葉県で確認できないため、およそ1週間は県税事務所等の窓口で証明書を発行できません。また、JNKSによる納付確認も行えません。この期間に継続検査等用納税証明書が必要な場合は、お手元の自動車税(種別割)納税通知書を使用し、金融機関等の窓口やコンビニエンスストアで現金で納付ください。(現金で納付いただくことで領収日付印が押印され、有効な継続検査等用納税証明書として使用することができます。)
なお、この場合は二重に納付されることとなるため、後日還付いたします。
A11.スマートフォン決済アプリで納付したバーコード又はeL-QR(二次元コード)を再度同じアプリで読み込んだ場合は、エラーが表示されます。
スマートフォン決済アプリで納付した場合であっても、コンビニなどでの納付は可能であるため、二重納付に注意ください。
A12.スマートフォン決済アプリでの納付には、バーコード又はeL-QR(二次元コード)が印字された納付書が必要です。
1枚あたりの合計額が30万円を超える納付書、並びに手書きの納付書は、バーコード印字はされません。
A13.コンビニバーコードの場合は、納付書等のバーコード下に印字のある「コンビニエンスストア取扱期限」までになります。
eL-QR(二次元コード)の場合は、納付書等の発行からおおむね1年間利用可能です。
A14.一度支払手続きが完了すると、取り消しはできませんので、ご注意ください。
A15.納付書の汚損やバーコードの印字が薄い場合は、納付書の再発行依頼を県税事務所までお願いします。
※eL-QR(二次元コード)は県税事務所等で発行する納付書には印字されません。
それ以外については、各スマートフォン決済アプリ事業者へ直接お問い合わせください。
A16.スマートフォン決済アプリの支払い履歴から確認ください。(「千葉県 地方税 〇〇〇〇〇円」と記載(税目表示はされません))
A17.二重納付した分は、県から後日還付されます。還付されるまでは、およそ2ヶ月程度の期間がかかりますのでご了承ください。
A18.コンビニバーコードの場合は、納付書を一枚ずつ読み取って決済するため、まとめて支払い手続きをすることはできません。
eL-QR(二次元コード)の場合は、まとめて支払い手続きができます。
A19.支払済であるバーコード・eL-QR(二次元コード)はエラー表示されるため、お手元に納付書がある場合は再度バーコード・eL-QR(二次元コード)を読み取り、確認ください。
A20.納付手続きが正しく完了していない、若しくは督促状発送日と入れ違いに納付した場合があるため、アプリから支払い履歴を確認してください。
A21.納期限を過ぎた場合であっても、バーコードの場合は「コンビ二取扱期限」内、eL-QR(二次元コード)の場合は納付書等の発行からおおむね1年間について、納付は可能ですが、納付は納期限までにお願いします。
A22.コンビニバーコードの場合は、「コンビニ取扱期限」を過ぎた納付書等は使用できませんので、お近くの金融機関または県税事務所等で納付してください。
eL-QR(二次元コード)の場合は、納付書等の発行からおおむね1年間利用可能です。
A23.スマートフォン決済アプリでは、納付書に印字された額のみ納付可能です。延滞金の印字がない場合は延滞金を含めての納付はできません。
A24.納税者本人の使用するスマートフォン決済アプリでなくとも支払いは可能ですが、支払い完了後の取消しは出来ないため、ご注意ください。
A25.支払い履歴の確認が取れた場合、納税証明書の発行が可能です。
A26.個人事業税の口座振替払いは継続支払いであるため、振替日前にスマートフォン決済アプリでの納付に変更したい場合は、口座振替の停止処理が必要です。各県税事務所の管理課口座振替担当に相談ください。
なお、口座振替処理後に残高不足等により、県から納付書の送付があったものについてはスマートフォン決済アプリでの利用が可能です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください