ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 統計情報 > 統計情報総合案内 > 統計情報の広場(千葉県の統計情報) > 分野別検索 > ちばの統計(月刊統計資料) > ちばの統計 平成27年(2015年) > ちばの統計2015年1月号 > 主な指標の動き(ちばの統計2015年1月号)
1 人口と世帯(表2-1,2-2) | 2 賃金、労働時間、雇用(表3-1,3-3,3-4) |
---|---|
|
|
平成26年12月1日現在の千葉県推計人口は6,199,316人(男3,084,785人、女3,114,531人)で、前月より293人減少しました。(前年同月中945人減)
(1)自然増減数は472人減少。(前年同月中529人減) (2)社会増減数は179人増加。(前年同月中416人減) 平成26年12月1日現在の千葉県の世帯数は2,606,546世帯で、前月より906世帯増加しました。 |
(1)平成26年10月の常用労働者の1人平均現金給与総額は268,953円です。(前年同月増減率-0.1%)
(2)平成26年10月の常用労働者の1人平均総実労働時間は、調査産業計で142.5時間です。(前年同月増減率-0.5%)
(3)平成26年10月の常用労働者の雇用指数は103.0です。
|
3 鉱工業指数(表4-1,4-2,4-3) | 4 消費者物価指数(千葉市)平成22年=100(表5-1) |
---|---|
|
|
平成26年10月の千葉県鉱工業指数は、生産が98.3、出荷が97.0、在庫が106.0となりました。 (1)生産は前月比2.2%の低下となりました。 (2)出荷は前月比1.4%の上昇となりました。 (3)在庫は前月比0.3%の低下となりました。
平成26年以降の数値は速報値です。 また、平成25年年間補正により、平成25年分以降のデータを更新しています。 |
平成26年11月の千葉市消費者物価指数は、総合指数は102.7で前月比は0.4%の減少、前年同月比は2.2%の上昇となりました。
生鮮食品を除く総合指数は103.0で前月比は0.2%の減少、前年同月比は2.6%の上昇となりました。
|
5 東京市場への青果物出荷数量(表6) | 6 運輸(表7-1,7-2) |
---|---|
|
|
(1)平成26年11月の果実総数は35,311キログラムで前月比は87.3%の減少、前年同月比は26.6%の増加となりました。
|
(1)平成26年10月の千葉港の入港船舶数は4,371隻で前月比は4.4%の増加、前年同月比は6.3%の増加となりました。
|
7 自動車保有台数(表7-3) | 8 電気(表7-4) |
---|---|
|
|
(1)平成26年11月の自動車保有台数は3,582,466台で前月より5,056台増加、前年同月より30,034台増加しました。
(2)平成26年11月の普通乗用車の保有台数は905,786台で前月より1,021台増加、前年同月より8,025台増加しました。
(3)平成26年11月の軽自動車の保有台数は1,149,908台で前月より3,979台増加、前年同月より39,331台増加しました。
|
(1)平成26年11月の販売電力量は2,664,396千キロワットアワーで前月比は0.8%減少、前年同月比は4.0%減少しました。
(2)平成26年11月の電灯の販売電力量は862,245千キロワットアワーで前月比は5.9%増加、前年同月比は7.7%減少しました。
(3)平成26年11月の電力の販売電力量は1,802,151千キロワットアワーで前月比は3.7%減少、前年同月比は2.1%減少しました。 |
9 水道(表7-5) | 10 着工建築物(表8-1,8-2) |
---|---|
|
|
(1)平成26年11月の取水量は26,434,185立方メートルで前月比は2.5%減少、前年同月比は0.9%減少しました。
(2)平成26年11月の配水量は25,856,215立方メートルで前月比は2.5%減少、前年同月比は0.7%減少しました。
|
(1)平成26年11月の建築物の数は2,820棟で前月比は12.3%増加、前年同月比は14.1%減少しました。
(2)平成26年11月の床面積の合計は490,877平方メートルで前月比は27.7%減少、前年同月比は12.8%減少しました。
(3)平成26年11月の工事費予定額は8,625,381万円で前月比は28.7%減少、前年同月比は9.4%減少しました。 |
11 金融(表9-1,9-2) | 12 生活保護(表10) |
---|---|
|
|
(1)平成26年11月の預金残高は32,018,853百万円で前月比は0.6%増加、前年同月比は3.0%増加しました。
(2)平成26年11月の貸出金残高は15,732,226百万円で前月比は0.4%増加、前年同月比は2.2%増加しました。
|
(1)平成26年10月の被保護世帯数は61,313世帯で前月比は0.3%増加、前年同月比は3.0%増加しました。
(2)平成26年10月の被保護実人員は81,575人で前月比は0.3%増加、前年同月比は1.8%増加しました。
|
13 交通事故(表11-1) | 14 犯罪(表11-2) |
---|---|
|
|
(1)平成26年11月の交通事故発生件数は1,692件で前月比は1.1%増加、前年同月比は10.7%減少しました。
(2)平成26年11月の交通事故死傷者数は2,096人で前月比は0.9%減少、前年同月比は10.5%減少しました。 |
平成26年12月の犯罪発生件数は5,386件で前月比は7.6%減少、前年同月比は6.9%減少しました。
月数値は暫定値です。
|
15 火災(表11-3) |
---|
|
(1)平成26年9月の火災発生件数は155件で前月比は19.2%減少、 前年同月比は7.2%減少しました。
(2)平成26年9月の死傷者数は27人で前月比は22.7%増加、 前年同月比は22.7%増加しました。
*平成26年の数値は速報値です。
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください