ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 入札・契約 > 物品・委託等 > 入札等の公告(物品・委託等) > 「千葉県データ利活用実践講座(事業立案コース)業務委託」に係る企画提案の募集について
入札は締め切りました。
本事業は、県職員のデータ利活用の実践を推進するため、自治体に適したケーススタディ、グループワーク等の演習を通して、必要なスキルを習得する体験型研修(「ロジックモデルを用いた事業立案」、「エビデンスに基づく事業立案(入門)」、「エビデンスに基づく事業立案(実践)」の3講座)を実施するものです。
千葉県データ利活用実践講座(事業立案コース)業務委託
企画提案を募り、審査・選考を経て1企業(団体)を決定し、業務を委託します。
応募者は、次の全ての要件を満たすこととします。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)千葉県物品等入札参加資格(委託)を有する者であること。
(3)募集開始の日から審査完了の日までの間に、物品等一般競争入札参加者及び指名競争入札参加者の資格等に基づく入札参加資格の停止を受けている日が含まれないこと。
(4)募集開始の日から審査完了の日までの間に、千葉県物品等指名競争入札参加者指名停止等基準(昭和57年12月1日制定)に基づく指名停止及び物品調達等の契約に係る暴力団等排除措置要領に基づく入札参加除外措置を受けている日が含まれないこと。
契約締結の日から令和7年10月31日(金曜日)まで
4,081千円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
※上記委託金額は令和7年2月議会において、令和7年度歳入歳出予算案が可決されることを前提としたものです。このため、予算案不成立の場合は、募集や審査を中止したり、契約締結しない場合があります。その場合も本企画提案へ参加に要した経費は企画提案者の負担とします。
千葉県総合企画部統計課統計データ利活用推進班
「千葉県データ利活用実践講座(事業立案コース)業務委託」担当宛て
メールまたは電子申請システムの応募フォームから応募
メールアドレス tkrikatsuyou(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
応募フォームURL https://apply.e-tumo.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=41075
令和7年3月12日(水曜日)午後5時(必着)
本件に関する質問については、質問票(エクセル:15.1KB)により電子メールで受け付けます。
質問の範囲は、業務に関するものに限り、提案の状況、選定審査委員名等に関する質問は受け付けません。
令和7年2月14日(金曜日)~同年2月25日(火曜日)午後5時まで
千葉県総合企画部統計課統計データ利活用推進班
「千葉県データ利活用実践講座(事業立案コース)業務委託」担当宛て
メールアドレス tkrikatsuyou(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
・メールの件名は「【質問票】千葉県データ利活用実践講座(事業立案コース)業務委託」とし、本文中に、企業(団体)名、担当者名及び連絡先を記載すること。
・質問は1問につき質問票1枚とし、提出日のうちに電話により着信の確認を行うこと。
・質問には令和7年3月5日(水曜日)午後5時までにメールにて回答します。
・質問への回答時には、質問の受付期間中にすでに質問があった他企業(団体)にも当該質問とその回答内容を併せて共有します。
・本事業への質問とその回答内容については、軽微なものを除き、千葉県ホームページに掲載します。
提出のあった質問票への回答は、質問回答一覧(エクセル:11.9KB)のとおりです。
「千葉県データ利活用実践講座(事業立案コース)業務委託」企画提案募集要項(PDF:202.6KB)
「千葉県データ利活用実践講座(事業立案コース)業務委託」企画提案仕様書(PDF:197.6KB)
(別記2)データ保護及び管理に関する特記仕様書(PDF:817.9KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください