ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 道路・公共交通 > 道路 > 道路の情報(道路図、圏央道やアクアラインの概要など) > 東京外かく環状道路(外環道) > 東京外かく環状道路連絡協議会環境保全専門部会 > 東京外かく環状道路連絡協議会第15、16回環境保全専門部会
第15回:平成20年10月30日(木曜日)13時00分~17時00分
第16回:平成20年11月18日(火曜日)10時00分~11時30分
第15回:外環インフォメーションセンター矢切
第16回:千葉県文書館6階多目的ホール
第15回現地視察(松戸市矢切~市川市高谷)
第16回
(1)今後の部会の進め方について
(2)事業の取り組み状況について
(3)環境保全対策の状況について
外かん道路事業の状況と環境保全対策について現地視察をしました。
環境影響評価書における都市計画決定権者の見解に対する対応状況について、事業の
実施状況に対応して着目する環境保全対策を抽出し、現地調査も行いながら、環境保全
対策の履行を確認する方向で部会を進めることとしました。
小塚山地区について、小塚山公園の自然をできるだけ改変しないためにトンネル工法が
採用されています。また、工事中の騒音対策として防音ハウス等の設置や工事中の騒音・
振動について監視が実施されています。
クロマツの試験移植木について、樹木の専門家による健全度診断の結果、移植後の生育
に問題はないとの所見を得ています。
第16回の会議資料は下記からダウンロードできます。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください