ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 統計情報 > 環境・まちづくり > ダイオキシン類常時監視測定結果 > 平成29(2017)年度|ダイオキシン類常時監視測定結果
更新日:令和5(2023)年10月3日
ページ番号:390189
ダイオキシン類対策特別措置法第27条第3項の規定により公表した資料です
65地点について測定した結果、いずれの地点も環境基準を達成しました。
測定地点数 (地点) |
年間平均値最小 (pg-TEQ/m3) |
年間平均値最大 (pg-TEQ/m3) |
全地点平均値 (pg-TEQ/m3) |
環境基準 (pg-TEQ/m3) |
---|---|---|---|---|
65 | 0.0067 | 0.087 | 0.033 | 0.6以下 |
測定を開始した平成12年度の全地点平均値は 0.22pg-TEQ/m3でしたが、その後減少傾向にあり、平成29年度は 0.033pg-TEQ/m3でした。
なお、平成18年度以降、全地点で環境基準を達成しています。
79地点について測定した結果、金山落(名内橋)、黒部川(中央大橋)、高谷川(与平橋)、南白亀川(観音堂橋)、手賀沼(下手賀沼中央)の5地点で環境基準が未達成でした(前年度は手賀沼の下手賀沼中央の1地点で未達成)。
測定地点数 (地点) |
年間平均値最小 (pg-TEQ/L) |
年間平均値最大 (pg-TEQ/L) |
全地点平均値 (pg-TEQ/L) |
環境基準 (pg-TEQ/L) |
---|---|---|---|---|
79 | 0.010 | 1.7 | 0.34 | 1以下 |
40地点について測定した結果、いずれの地点も環境基準を達成しました。
測定地点数 (地点) |
最小 (pg-TEQ/g) |
最大 (pg-TEQ/g) |
全地点平均値 (pg-TEQ/g) |
環境基準 (pg-TEQ/g) |
---|---|---|---|---|
40 | 0.064 | 89 | 8.8 | 150以下 |
平成23年度以降、全地点で環境基準を達成しています。
20地点について測定した結果、いずれの地点も環境基準を達成しました。
測定地点数 (地点) |
最小 (pg-TEQ/L) |
最大 (pg-TEQ/L) |
全地点平均値 (pg-TEQ/L) |
環境基準 (pg-TEQ/L) |
---|---|---|---|---|
20 | 0.0071 | 0.074 | 0.033 | 1以下 |
測定を開始した平成12年度以降、全地点で環境基準を達成しています。
37地点について測定した結果、いずれの地点も環境基準を達成しました。
測定地点数 (地点) |
最小 (pg-TEQ/g) |
最大 (pg-TEQ/g) |
全地点平均値 (pg-TEQ/g) |
環境基準 (pg-TEQ/g) |
---|---|---|---|---|
37 | 0.0080 | 45 | 4.0 | 1000以下 |
測定を開始した平成12年度以降、全地点で環境基準を達成しています。
お問い合わせ
一般大気環境測定結果については大気保全課へ
公共用水域・地下水・土壌環境測定結果については水質保全課へ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください