企業局水道事業発注工事の千葉県総合評価方式ガイドラインの取り扱いについて
令和7年3月に、千葉県総合評価方式ガイドラインの改定が発表されました。
(改定内容は、県土整備部技術管理課のホームページをご覧ください。)
企業局水道事業における取り扱いと運用は、以下のとおりです。
施行年月日:令和7年4月1日以降に入札公告する建設工事
「同時提出型」の導入について
技術資料と入札書を同時に提出する「同時提出型」を企業局水道事業においても導入します。
「千葉県総合評価方式ガイドライン(工事)令和7年4月」の評価項目の取り扱いと運用について
「千葉県総合評価方式ガイドライン(工事)令和7年4月」と同様に設定する評価項目
施工計画
企業の施工能力
- 過去10年間の同種工事の施工実績
- 千葉県所掌工事における「工種:○○」での工事成績
- 過去2か年度間の「工種:○○」における優良工事表彰対象工事
- 登録基幹技能者の配置
- 千葉県所掌工事における過去の不誠実な行為
配置予定技術者の能力
- 主任(監理)技術者資格
- 過去10年間の同種工事の施工経験
- 過去4か年度間の主任(監理)技術者として施工した千葉県所掌工事における「工種:○○」での工事成績
- 若手技術者(40歳未満)・女性技術者の配置
- 継続教育(CPD)の取組状況
地域精通度
地域貢献度
- 「地震・風水害・その他の災害応急対策に関する業務基本協定」
- 災害時の基礎的事業継続力(BCP)の認定 令和7年4月以降に入札公告する工事から設定
- 県内企業の活用
- 営業拠点(本店)の当該管内における所在地
- 県産品の活用
- 地域特有貢献
その他
- 千葉県所掌工事における「工種:○○」での手持ち工事量
企業局水道事業では設定しない評価項目
企業の施工能力
水道事業発注工事では、評価項目に設定する工事は当面ありません。
(企業局水道事業での難工事表彰制度がないため。)
水道事業発注工事では、評価項目に設定する工事は当面ありません。
(企業局水道事業では、「ICT活用工事要領」等の制定や適用をしていないため。)
企業局水道事業での自由項目の設定
自由項目
水道事業発注工事では、「工種:管」の工事を対象に、「災害時等における給水区域外への応援派遣に関する協定」の締結を評価します。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください