これまでのマラソン交流
台湾とのマラソン交流に係るこれまでの実績を掲載しています。
千葉県はこれまで、ちばアクアラインマラソンに台湾・台北市、桃園市、高雄市からランナーや市政府関係者の皆さんをご招待しています。
また、台湾各市で開催されるマラソン大会にもご招待いただき、千葉県のランナー(ちばアクアラインマラソンの上位入賞者など)や職員を派遣しています。
ちばアクアラインマラソンへのランナーの招待
人数は、一般ランナーの数のみであり、同行の市政府職員等の数は含まれていません。
- 2018大会:台北市から3名・高雄市から5名・桃園市から5名
- 2016大会:台北市から3名・高雄市から4名
- 2014大会:5名
台湾各市のマラソン大会へのランナー・職員の派遣
令和元年度
- 台北マラソンに職員4名を派遣(R1.12)
- 桃園ハーフマラソンに職員3名を派遣(R1.11)
平成30年度
- 台北マラソンにランナー2名、職員3名を派遣(H30.12)
- 桃園ハーフマラソンにランナー3名、職員5名を派遣(H30.12)
- 高雄国際マラソンにランナー3名、職員3名を派遣(H31.2)
平成29年度
- 台北マラソンに職員4名を派遣(H29.12)
- 桃園ハーフマラソンに職員2名を派遣(H29.12)
- 高雄国際マラソンに職員4名を派遣(H30.2)
平成28年度
- 台北マラソンにランナー2名、職員3名を派遣(H28.12)
- 高雄国際マラソンにランナー3名、職員5名を派遣(H29.2)
平成26年度
- 台北マラソンにランナー4名、職員4名を派遣(H26.12)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください