ここから本文です。
地震や津波などの自然災害の発生を抑えることはできませんが、被害を小さくする「減災」は可能です。
減災のためには、災害から自分の命を守り、身近な人を助ける自助・共助の取組みが重要です。この自助・共助の周知を図るため、防災啓発資料の貸出しを行っています。
自主防災組織で行う講習会、学校における防災教育、社内講習等の資料としてご活用ください。
ただし、営利を目的として使用する場合は、貸出しできません。
令和6年4月1日から貸出し窓口及び取扱者が変更になりました。
〒290-0007千葉県市原市菊間783番地1
防災研修センター(千葉県消防学校内)
防災研修事業業務委託 受託事業者(ANAスカイビルサービス株式会社)
電話番号:0436-63-5438
ファックス番号:0436-63-5439
閉校日及び防災研修センター以外で開催する防災研修(出前講座)実施日を除く日の午前9時から午後4時30分までです。
ご利用の際は、あらかじめ、千葉県消防学校に貸出しを希望する防災啓発資料及び来校日を電話又はファックス等で予約してください。
下記書類をご持参の上、千葉県消防学校防災研修センターに来校し、直接貸出しを受けてください。
あらかじめ、来校日を電話又はファックス等でご予約の上、貸出時にお渡しする「千葉県消防学校防災啓発資料使用実績報告書(第4号様式)」と一緒に、千葉県消防学校防災研修センターで直接返却してください。
ただし、返却については、自宅から消防学校が遠い、消防学校の開校時間に来校できない等のやむを得ない事情がある場合には、郵便等で荷物の追跡が可能な方法で返却することができますので、ご相談ください。(費用は利用者がご負担ください。)
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください