ここから本文です。

ホーム > 防災・安全・安心 > 消防・救急 > 消防 > 消防業務・消防団 > 消防学校1日入団・入校体験会(11月2日)の開催について【開催結果】

印刷

更新日:令和6(2024)年11月29日

ページ番号:716350

消防学校1日入団・入校体験会(11月2日)の開催について【開催結果】

消防防災活動の理解を促進し、新規学生サークルの設立や学生の消防団入団へ繋げるため、千葉県消防学校において、高校生以上の方を対象とした「1日入団・入校体験会」を開催しました。

普段なかなか入ることのできない消防学校で、消防士や消防団員が日頃行っている放水訓練や救急訓練、渡過訓練などの貴重な訓練を体験していただきました。

参加者の皆さんは積極的に体験していました。

開催日

令和6年(2024年)11月2日(土曜日)

会場

千葉県消防学校(市原市菊間783-1)

参加対象

千葉県内に在住または在学の大学生、専門学校生、高校生など

参加費

無料(昼食・交通費は各自負担)

参加人員

79名

体験内容

規律訓練、放水体験、救急訓練、火災消火訓練見学、濃煙体験、渡過訓練、VR訓練 等

※詳細はチラシ(PDF:1,239.5KB)をご覧ください。

体験の様子

体験会説明 規律訓練 消火訓練 救急訓練 呼吸器訓練 AFT訓練渡過訓練 ロープ結索訓練 VR訓練   

学生消防隊(団)による活動紹介の様子

淑徳大学(千葉市消防団)

淑徳大学(千葉市消防団)活動紹介

千葉科学大学

千葉科学大学活動紹介

参加者の声

  • 参加する前よりも消防の魅力を知ることができ、早く消防士になりたいという気持ちが高まりました。
  • 消防団が実際にどのような活動を行っているのか知らなかったので、誰でも入団できることを知り、興味を持ちました。
  • 他の消防士志望の人との繋がりができて、良い機会になりました。
  • 教官の方たちとコミュニケーションを取れたことが1番いい経験になりました。
  • 千葉県の消防学校がどのような構造になっているのか、どんな訓練をしているのかなど少し不明な部分もあったので、今回体験することでその不安を解決することができ、本当によかったです。今回のイベントをきっかけに、改めて千葉県の消防に就職したいという気持ちが高まり、教官の方から熱い訓練の指導を受けて、地域住民の命を守りたいと強く思いました。このような貴重な体験ができるのは千葉県の消防学校だけだと思うので、また機会があれば参加したいと考えています。
  •  渡過訓練や同乗体験が非常に面白かったです。また、1日を通して消防への理解と千葉県の消防がどういったものなのかを、短い時間でしたがたくさん知ることができました。

関連ページ

お問い合わせ

所属課室:防災危機管理部消防課消防指導室

電話番号:043-223-2179

ファックス番号:043-224-5481