ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > 自然・生物保護 > 鳥獣対策 > 千葉県射撃場関連 > 千葉県射撃場の指定管理について > 千葉県射撃場指定管理者(候補者)の選定結果について(令和7年度から令和11年度)

印刷

更新日:令和6(2024)年11月1日

ページ番号:354216

千葉県射撃場指定管理者(候補者)の選定結果について(令和7年度から令和11年度)

1 選定結果 2 評価点数 3 審査基準

1 選定結果

概要

指定管理者

候補者

千葉県千葉市中央区長洲1丁目15番7号

一般社団法人千葉県猟友会

予定指定期間

令和7年4月1日から令和12年3月31日(5年間)

提案の概要

  • 経験豊富な管理者の下、安全対策に万全を期すとともに、令和7年度内のキャッシュレス対応開始等により利用者の利便性向上を図る。
  • 捕獲従事者の技能向上のための研修会開催等により有害鳥獣捕獲を促進する。
  • 上記の取組に加え、各種講習の開催や多様な広報活動により、個人・団体利用者の増加を目指すことで、経営の安定化を図る。

選定理由

  • 提案全般において、安全対策が徹底され、施設の本来目的である有害鳥獣被害対策に配慮された提案内容となっている。
  • 安定的な運営管理が可能となる財務状況である。

応募者数

1団体

2 評価点数

(1)必須項目の審査

審査内容

配点

一般社団法人千葉県猟友会

選定

施設の設置目的を理解しているか

3

2.3

県が示した管理の方針と事業者が提案した運営方針が合致するか

3

2.0

経営理念やコンプライアンスの取組等、団体の経営モラルは適切か

3

2.0

事業内容等が一部の県民、団体に対して不当に利用を制限又は優遇するものではないか

3

2.0

要配慮者への対応は適切か

3

1.5

個人情報・データ保護のための適切な措置がとられているか

3

1.5

必須項目小計

18

11.3

※「1点」を標準とし、優れたものについては特に加点。各項目とも3点満点。標準に満たない場合は0点。意見聴取した外部有識者等の過半数が0点を付けた審査内容があり、選定委員会がこれを適切な評価と認めた場合は失格。

(2)一般項目の審査

審査内容

配点

一般社団法人千葉県猟友会

選定

年間の広報計画の内容は適切か

4

3.2

利用者増加への取組内容は適切か

4

3.2

地域、関係機関、ボランティア等との連携が図れているか

6

4.8

サービスの向上のための取組内容は適切か

4

3.1

募集要項に示した内容への提案は適切か

3

2.3

自主事業の提案は、公の施設の設置目的の達成に資するものとなっているか。また、指定管理業務を妨げない範囲となっているか

3

2.4

全体的に施設の設備・機能を活用した内容となっているか

4

3.4

施設管理、安全管理は適切か

9

7.4

維持管理は効率的に計画されているか

4

3.3

求めている内容が事業計画書で提案されているか

3

2.3

経費の縮減等は見込まれるか

5

1.0

利用者の利便性向上による収入増の取組や管理経費全体の節減を図る計画となっているか

6

4.4

収入、支出の積算と事業計画の整合性は図れているか 3 2.1

収支計画の実現可能性はあるか

3

2.1

収入、支出は応募者の財務諸表における売上高販管費比率を基に算出するなど、合理的に算出されているか

3

2.3

人員配置等管理運営体制は適切か

4

3.0

職員採用、確保の方策は適切か

3

2.1

職員の指導育成、研修体制は十分か

3

2.3

団体の財務状況は健全か

3

2.3

金融機関、出資者等の支援体制は十分か

3

2.3

実績からして、本件施設を良好に管理運営できる可能性はどうか

4

3.4

指定管理者としての日常的な危機管理体制は十分か

10

8.0

省エネルギー、廃棄物の削減、環境汚染の未然防止などの環境問題への取り組みがなされているか

3

2.3

地域への貢献などの妥当性はどうか

3

2.3

一般項目小計

100

75.3

合計(必須項目+一般項目)

118

86.6

※意見を聴取した外部有識者等の評点を集計した結果、一般項目の合計点が60点を下回り、選定委員会がこれを適切な評価と認めた場合は失格。

(3)指定管理者選定委員会委員

区分

氏名

役職

委員長

井上 容子

千葉県環境生活部長

委員

板倉 由妃子

千葉県環境生活部スポーツ・文化局長

委員

亀井 正博

千葉県環境生活部生活安全・有害鳥獣担当部長

委員

相葉 正宏

千葉県環境生活部次長

委員 庄山 公透 千葉県環境生活部次長

委員

赤池 正好

千葉県環境生活部次長(スポーツ・文化局)

委員

市原 泰幸

千葉県環境生活部環境対策監

委員

二川 健一郎

千葉県環境生活部環境政策課長

委員

在原 潤

千葉県環境生活部大気保全課長

委員

田中 崇

千葉県環境生活部水質保全課長

委員

谷 雅之

千葉県環境生活部自然保護課長

委員

石田 涼

千葉県環境生活部循環型社会推進課長

委員 菅原 和弘 千葉県環境生活部温暖化対策推進課長

委員

渡邉 岳夫

千葉県環境生活部廃棄物指導課長

委員 河内 勝 千葉県環境生活部ヤード・残土対策課長

委員

渡辺 修光

千葉県環境生活部くらし安全推進課長

委員

高岡 宏治

千葉県環境生活部県民生活課長

委員

小林 雄一 千葉県環境生活部生涯スポーツ振興課長

委員

岩埜 直史 千葉県環境生活部競技スポーツ振興課長
委員 石島 竹雄 千葉県環境生活部文化振興課長

(4)選定審査にあたり意見聴取した外部有識者等

氏名

役職等

元田 正弘

一般社団法人全日本指定射撃場協会 専務理事

大橋 利行

市原市経済部農林業振興課長

谷藤 千香

国立大学法人千葉大学国際教養学部 准教授

佐野 勇一

株式会社ちばぎん総合研究所経営コンサル第一部 担当部長

 

3 審査基準

千葉県射撃場指定管理者審査基準の【必須項目の審査】、【一般項目の審査】について選定基準、審査項目、審査内容、配点、確認事項(参考)を掲載しています。

 審査基準(PDF:97.2KB)

 

お問い合わせ

所属課室:環境生活部自然保護課狩猟・保護班

電話番号:043-223-2972

ファックス番号:043-225-1630

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?