ここから本文です。
更新日:令和4(2022)年6月3日
ページ番号:15195
発表日:平成28年3月18日
千葉県環境生活部自然保護課
特定外来生物のカミツキガメについては、印旛沼周辺において繁殖が確認されており、県では平成16、17年度に実態調査を行い、生息個体数が成体約1,000頭との推定のもとに、平成19年度から捕獲事業を行っています。しかしながら、年々、捕獲個体数が増加しており、生息個体数も増加している可能性があることから、今年度、生息個体数の推定等の現状把握を行い、この度、その調査結果がまとまりましたので公表します。
県の捕獲事業及び市町村・警察等による緊急捕獲のデータを用いて、過去の個体群動態を統計手法により推定した結果です。
平成27年度の個体数:中央値15,970頭(95%信用区間3,067~41,360頭)
※主にわなで捕獲した背甲長約15cm以上の個体のデータをもとに推定しているため、成熟個体を中心とする推定値になります。
明らかにしたい現象と誤差を伴って得られるデータの関係から、データをよく説明できるように未知の変数を推定する統計手法。県事業によるカミツキガメの捕獲データと市町村・警察による緊急捕獲データをもとに、これらの過去の推移が生息個体数や自然増加率を反映していると見なして、確率計算により算出したものです。推定値は、幅のある数値で示されます。
推定された個体数の中央値約16,000頭について、メス8,000頭(性比1時01分)の増減予測を行ったところ、今後、個体数を減少させるためには、年間約1,250頭以上のメス個体を捕獲する必要があることが示されました。
平成26年度に捕獲したカミツキガメのメス121頭を解剖して卵巣等を調べた結果及び野外における産卵確認の結果から、産卵時期は5月下旬~6月中旬と推定されました。
上記解剖により、背甲長約17.5cmで、その半数以上の個体が成熟(産卵)することがわかりました。なお、現在、背甲長と年齢との関係を調査中です)
背甲長が大きくなると1回当たりの産卵数も多くなることがわかりました。
(背甲長約20cmで産卵数約20個、背甲長約30cmで産卵数約50個)
今回の調査結果を踏まえ、平成28年度は次のとおり、捕獲事業を実施する予定です。
わなの設置場所を平成27年度の約800箇所から50箇所増の約850箇所に増やします。
わなによる捕獲作業の延べ日数を、平成27年度の108人日から前年度比約7割増の約180人日に増やします。
主にメス個体に小型発信器を付けて、産卵期を中心に行動調査を実施します。
捕獲方法の検討や根絶に向けた中長期のロードマップの検討等を行います。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください