ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > ごみ・廃棄物・リサイクル > 3R(スリーアール) > リサイクル関連の法律等 > 家庭から排出されるプラスチック廃棄物の分別回収について(令和6年度第3回インターネットアンケート調査の結果)

印刷

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年1月15日

ページ番号:720411

家庭から排出されるプラスチック廃棄物の分別回収について(令和6年度第3回インターネットアンケート調査の結果)

発表日:令和7年1月15日
環境生活部循環型社会推進課

1 調査の目的

令和4年4月1日に「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行され、県では、プラスチックの使用削減や再資源化の促進のため、取組をより進めたいと考えています。

そのため、プラスチック廃棄物の分別回収についての意識を調査し、普及啓発や計画策定に活用することを目的として、皆様のご意見を伺いました。

《用語解説》

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の概要

・国内外におけるプラスチック使用製品の廃棄物に関する環境問題に対応するため、製品の設計からプラスチック廃棄物の処理に至るまでの各段階において、資源循環等の取組(3R+Renewable)を促進することを目的として成立した法律です。
・消費者の方には、環境に配慮したプラスチック製品を選択すること、プラスチック製品の使用を減らすこと、プラスチック製品のリサイクルへの積極的なご協力を求めるものです。

2 調査の実施状況

お問い合わせ

所属課室:環境生活部循環型社会推進課資源循環企画室

電話番号:043-223-2758

ファックス番号:043-221-3970

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?