ここから本文です。
ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > 環境学習 > 環境学習の推進 > 若者が主役の環境保全活動応援事業 > 令和6年度 若者が主役の環境保全活動応援事業 > 令和6年度「若者が主役の環境保全活動アイデアコンテスト」応募者支援のページ > 手作り科学館Exedra|団体や企業からの情報(個票)
更新日:令和6(2024)年6月7日
ページ番号:675562
所在地 |
柏市末広町9-6柏嶋屋荘 |
---|---|
電子メールアドレス |
|
電話番号 |
070-9222-9523 |
担当者 |
羽村 太雅 |
HP・SNS等 URL |
https://selexedra.stars.ne.jp/ |
現地受入可否 |
可 |
名 称:手作り科学館 Exedra
所在地:柏市
有 | 環境保全(河川や里山の保全、環境学習、温暖化対策など) |
無 | 環境美化(ビーチクリーン、ごみ拾いなど) |
無 | 環境整備(樹林整備、農地整備など) |
有 | 生物多様性(外来種対策、獣害対策など) |
無 | その他 ( ) |
定常的に実施している活動ではありませんが、駆除された野生動物の解剖は、不定期に実施しておりますので、見学・体験していただくことは可能です(人数には制限があります)。
また、剪定枝や間伐材からパルプを作り、紙にするプロジェクトもありますので、ご協力いただける方がいらしたら、歓迎します。
千葉県に特徴的な特定外来生物のキョンは、駆除されても大半が利活用されずに廃棄されています。革や肉に付加価値をつけて販売する取り組みが、飼育など望ましくない行動につながるのではないか、もしくは財源維持のために根絶に向けた障害になるのではないか、という懸念がされているのは承知しています。
そこで、我々は、そうした懸念をお伝えするとともに、標本作りや解剖体験、レザークラフト体験などを通じて社会の課題を伝える取り組みをしています。
また、大量生産大量消費の象徴のひとつでもある紙産業についても、原料の調達から紙作りまでの間にはどのようなプロセスがあるのか、認識をしてもらうことは、環境意識を高める上で、欠かせないのではないかと考えています。
こうした既存産業の裏側をのぞいたり、そこに従事する方々の想いを知ったり、追体験することで個々人の智の地平を広げたりする取り組みを、若者にもご協力いただいてご一緒できれば幸いです。
「お客さん」として1日だけ参画するのではなく、長期的かつ主体的に関わっていただけるようになることを期待します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください