ここから本文です。

報道発表案件

更新日:令和6(2024)年7月22日

ページ番号:21661

平成27年度普通交付税決定状況(市町村分)について

 

発表日:平成27年7月24日

総務部市町村課
電話:043-223-2131

本日(平成27年7月24日)、平成27年度の普通交付税の交付額等が決定され、閣議報告されました。
本県市町村分の交付決定額は1,449億円(対前年度比41億円増、2.9%増)となり、4年ぶりの増加となりました。
一方で、臨時財政対策債発行可能額は707億円(対前年度比95億円減、11.9%減)となったため、普通交付税と臨時財政対策債発行可能額の合計額は2,155億円(同54億円減、2.4%減)となり、2年連続の減少となりました。

※対前年度比は昨年度当初算定と比較しています。(以下同様)

1普通交付税交付額


(別紙1団体別普通交付税決定額参照)(エクセル:27KB)

(別紙1団体別普通交付税決定額参照)(PDF:42KB)

 

27年度と26年度との比較(単位:百万円、%)

年度

27年度

26年度

増減額

増減率

県内市町村交付総額

144,864

140,736

4,128

2.9

(内訳)政令市(千葉市)

6,936

6,056

881

14.5

(内訳)市

114,544

112,548

1,996

1.8

(内訳)町村

23,384

22,133

1,251

5.7

全国(市町村分)

73,790億円

74,191億円

△401億円

△0.5

(注)表示単位未満を四捨五入しているため、内訳計、増減額、増減率が符合しない場合があります。(以下の表においても同様)

 

(1)交付額の算定

普通交付税は、基準財政需要額※1(臨時財政対策債※3発行可能額相当分を控除した額)が基準財政収入額※2を超える地方公共団体に対して、その差額(財源不足額)を基本として交付されます。

※1基準財政需要額:各地方公共団体が標準的な行政を行った場合の財政需要を算出した額

※2基準財政収入額:各地方公共団体の財政力を合理的に測定するために、標準的な状態において徴収が見込まれる税収入を一定の方法によって算定した額

※3臨時財政対策債:平成13年度から交付税総額の不足額を臨時財政対策債により対応しており、臨時財政対策債への振替額を控除した額を基準財政需要額として普通交付税の額が算定される

(2)本年度算定の特徴

ア基準財政需要額

県内市町村の基準財政需要額の合計額は、臨時財政対策債の振替前では、前年度に比べ1.7%の増加、振替後では3.0%の増加となりました。これは、人口減少等特別対策事業費が新設されたことに加え、高齢者保健福祉費等の社会保障関連経費が増加したためです。

イ基準財政収入額

県内市町村の基準財政収入額の合計額は、前年度に比べ3.3%の増加となりました。これは、消費税率の引き上げにより地方消費税交付金が大幅に増加したことが主な要因となっています。

(3)不交付団体(一本算定)

今年度、君津市が交付団体となったことにより、不交付団体は前年度の5市から1団体減り、4市(市川市、成田市、浦安市、袖ケ浦市)となりました。

成田市は、一本算定(合併後の新市で算定)では不交付団体ですが、合併算定替(合併前の旧市町の財源不足額の合計で算定)により交付税が交付されます。

交付・不交付団体の推移

年度

23年度

24年度

25年度

26年度

27年度

市町村数

54

54

54

54

54

交付団体数

51

51

51

49

50

不交付団体数

3

3

3

5

4

|うち合併算定替による交付団体

1

1

1

1

1

交付⇒不交付

市川市、君津市※

不交付⇒交付

君津市

※市川市及び君津市は、平成26年度当初算定時は調整率を乗じた結果不交付団体となっていましたが、国の補正予算により追加交付された結果、最終的に交付団体となっています。

(4)合併団体

合併団体には、合併関係市町村がそのまま存続し続けたものと仮定して算定した財源不足額の合計額が、合併後の新市町村について算定した財源不足額(一本算定)よりも大きい場合は、その大きい方の財源不足額をもって当該新市町村の財源不足額とする特例(合併算定替)が設けられており、県内の各合併団体(12団体)については、この特例により、交付額が決定されています。

合併市町の交付額(単位:百万円)

市町名

合併
算定替
A

一本
算定
B

増加額

A-B

市町名

合併
算定替
A

一本
算定
B

増加額

A-B

野田市

3,849

2,738

1,111

南房総市

10,101

7,396

2,705

成田市

2,380

0

2,380

匝瑳市

4,413

3,955

457

旭市

8,530

7,090

1,440

香取市

8,312

6,844

1,468

柏市

3,731

3,171

560

山武市

6,732

5,363

1,369

鴨川市

4,117

3,698

419

いすみ市

5,762

4,798

964

印西市

2,250

231

2,019

横芝光町

3,028

2,625

403

2臨時財政対策債発行可能額

臨時財政対策債は、地方財源の不足に対処するため、地方財政法第5条の特例として発行されるもので、各団体への配分額は財源不足額及び財政力を考慮して算出する「財源不足額基礎方式」により算定されます。

なお、算定された発行可能額については、基準財政需要額から控除されることから、普通交付税と臨時財政対策債を合わせた額を実質的な普通交付税とみなすことができるとともに、その元利償還金相当額については、翌年度以降の基準財政需要額に全額算入されることとなっています。県内市町村の臨時財政対策債の発行可能額は、地方財政計画において全国市町村分が2,524億円減少(対前年度比11.6%減)したことにより、95億円減少(対前年度比11.9%減)しています。

(1)臨時財政対策債発行可能額


(別紙2団体別臨時財政対策債発行可能額参照)(エクセル:27KB)

(別紙2団体別臨時財政対策債発行可能額参照)(PDF:43KB)

 
27年度と26年度との比較(単位:百万円、%)

年度

27年度

26年度

増減額

増減率

県内市町村総額

70,684

80,212

△9,528

△11.9

(内訳)政令市(千葉市)

17,826

19,050

△1,224

△6.4

(内訳)市

48,883

57,120

△8,238

△14.4

(内訳)町村

3,976

4,042

△66

△1.6

 

(2)普通交付税決定額+臨時財政対策債発行可能額


(別紙3団体別普通交付税決定額+臨時財政対策債発行可能額参照)(エクセル:27KB)

(別紙3団体別普通交付税決定額+臨時財政対策債発行可能額参照)PDF(PDF:44KB)

 
27年度と26年度との比較(単位:百万円、%)

年度

27年度

26年度

増減額

増減率

県内市町村総額

215,548

220,948

△5,400

△2.4

(内訳)政令市(千葉市)

24,762

25,105

△344

△1.4

(内訳)市

163,427

169,668

△6,242

△3.7

(内訳)町村

27,360

26,175

1,185

4.5

 

2015グラフ

 

お問い合わせ

所属課室:総務部市町村課財政班

電話番号:043-223-2144

ファックス番号:043-224-0989

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?