ここから本文です。
更新日:令和5(2023)年10月16日
ページ番号:21684
発表日:平成26年9月19日
千葉県総務部市町村課
電話:043-223-2131
千葉県内54市町村の普通会計決算規模は、社会保障関係経費の増加や防災対策等に係る事業の増加を反映し、平成24年度決算と比べて歳入歳出ともに増加し、過去最高を更新した。
歳入では、景気回復の影響等により市町村税や税交付金等が増加し、2年ぶりに一般財源が増加した。また国の緊急経済対策による地域の元気臨時交付金の新設など国庫支出金が大幅に増加したことから、総額は5年連続の増加となった。
歳出では、給与削減等で人件費が減少したものの扶助費の増加が上回ったことにより、義務的経費が2年ぶりの増加となった。また防災対策等に係る普通建設事業費が大幅に増加したことから投資的経費は3年連続の増加となり、総額は5年連続の増加となった。
経常収支比率は、前年度に比べ1.1ポイント減少し、89.1%となり、2年ぶりに90%を下回り、財政構造の弾力性に改善が見られた。
また、将来の財政負担は、歳出総額の1.04倍と依然として高い水準となっている。
健全化判断比率については、全ての団体でいずれの指標においても早期健全化基準を下回った。
区分 |
歳入 |
増減率 |
歳出 |
増減率 |
---|---|---|---|---|
平成25年度 |
2,102,914 | 0.4 |
2,014,103 |
0.2 |
平成24年度 |
2,095,085 |
1.7 |
2,009,729 |
2.3 |
第1図決算規模
区分 |
平成25年度 |
平成24年度 |
増減率 |
---|---|---|---|
歳入 |
2,102,914 |
2,095,085 |
0.4 |
歳出 |
2,014,103 |
2,009,729 |
0.2 |
歳入歳出差引 |
88,810 |
85,356 |
4.0 |
繰越財源 |
20,401 |
17,830 |
14.4 |
実質収支 |
68,410 |
67,525 |
1.3 |
※百万円未満を四捨五入しているため、差引が一致しない場合がある。
区分 | 決算額 | 対前年度 増減額 |
増減率 | 構成比 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
市町村税 |
954,299 |
12,614 |
1.3 |
45.4 |
||
地方譲与税 |
17,142 |
▲619 |
▲3.5 |
0.8 |
||
税交付金 |
81,098 |
9,228 |
12.8 |
3.9 |
||
うち地方消費税交付金 | 53,827 |
▲463 |
▲0.9 |
2.6 |
||
地方交付税 |
175,640 |
▲6,373 |
▲3.5 |
8.4 |
||
国庫支出金 |
301,890 |
19,146 |
6.8 |
14.4 |
||
県支出金 |
99,942 |
▲2,665 |
▲2.6 |
4.8 |
||
繰入金 |
37,521 |
▲6,615 |
▲15.0 |
1.8 |
||
地方債 |
188,162 |
▲5,700 |
▲2.9 |
8.9 |
||
うち臨時財政対策債 |
81,584 |
500 |
0.6 |
3.9 |
||
その他 |
247,220 |
▲11,187 |
▲4.3 |
11.8 |
||
合計 |
2,102,914 |
7,829 |
0.4 |
100.0 |
||
<参考>:一般財源(※) |
1,314,461 |
15,424 |
1.2 |
62.5 |
※一般財源とは、市町村税、地方譲与税、税交付金、地方交付税、その他(地方特例交付金、地方債のうち臨時財政対策債及び減収補てん債特例分)を加えたものである。
※百万円未満を四捨五入しているため、合計が一致しない場合がある。
※構成比は、小数点第1位未満を四捨五入しているため、合計が100.0%にならない場合がある。
区分 |
決算額 |
対前年度 増減額 |
増減率 | 構成比 |
---|---|---|---|---|
震災復興特別交付税 |
11,074 |
▲3,190 |
▲22.4 |
19.2 |
国庫支出金 |
16,222 |
▲10,628 |
▲39.6 |
28.1 |
県支出金 |
4,673 |
▲1,113 |
▲19.2 |
8.1 |
繰入金 |
2,822 |
▲568 |
▲16.8 |
4.9 |
繰越金 | 4,287 |
▲4,279 |
▲50.0 |
7.4 |
地方債 | 15,202 |
▲3,399 |
▲18.3 |
26.3 |
その他 | 3,446 |
▲6,169 |
▲64.2 |
6.0 |
合計 | 57,726 |
▲29,346 |
▲33.7 |
100.0 |
※東日本大震災に係る歳入は、歳入総額のうち、復旧・復興事業と全国防災事業に係る歳入の合計である。
※百万円未満を四捨五入しているため、合計が一致しない場合がある。
※構成比は、小数点第1位未満を四捨五入しているため、合計が100.0%にならない場合がある。
第2図歳入項目の構成比
区分 |
決算額 |
対前年度 増減額 |
増減率 |
構成比 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
義務的経費 | 1,000,432 |
1,038 |
0.1 |
49.7 |
||
人件費 | 376,678 |
▲10,492 |
▲2.7 |
18.7 |
||
扶助費 | 423,132 |
11,633 |
2.8 |
21.0 |
||
公債費 | 200,621 |
▲103 |
▲0.1 |
10.0 |
||
投資的経費 | 253,662 |
2,823 |
1.1 |
12.6 |
||
普通建設事業費 | 243,462 |
13,113 |
5.7 |
12.1 |
||
補助事業費 | 111,989 |
18,707 |
20.1 |
5.6 |
||
単独事業費 | 131,473 |
▲5,594 |
▲4.1 |
6.5 |
||
災害復旧事業費 | 10,200 |
▲10,289 |
▲50.2 |
0.5 |
||
その他の経費 | 760,010 |
512 |
0.1 |
37.7 |
||
うち物件費 | 301,964 |
2,328 |
0.8 |
15.0 |
||
うち補助費等 | 147,662 |
▲3,960 |
▲2.6 |
7.3 |
||
うち積立金 | 50,124 |
2,916 |
6.2 |
2.5 |
||
うち繰出金 | 184,260 |
2,458 |
1.4 |
9.1 |
||
合計 | 2,014,103 |
4,374 |
0.2 |
100 |
※百万円未満を四捨五入しているため、合計が一致しない場合がある。
※構成比は、小数点第1位未満を四捨五入しているため、合計が100.0%にならない場合がある。
区分 |
決算額 |
対前年度 増減額 |
増減率 | 構成比 |
---|---|---|---|---|
扶助費 |
140 |
▲22 |
▲13.3 |
0.3 |
物件費 |
4,304 |
▲1,584 |
▲26.9 |
8.3 |
補助費等 |
2,862 |
▲733 |
▲20.4 |
5.5 |
普通建設事業費 |
31,115 |
▲6,664 |
▲17.6 |
59.8 |
災害復旧事業費 | 7,975 |
▲11,780 |
▲59.6 |
15.3 |
積立金 | 3,436 |
▲4,691 |
▲57.7 |
6.6 |
その他 | 2,209 |
387 |
21.3 |
4.2 |
合計 | 52,042 |
▲25,086 |
▲32.5 |
100.0 |
※東日本大震災に係る歳出は、歳出総額のうち、復旧・復興事業と全国防災事業に係る歳出の合計である。
※百万円未満を四捨五入しているため、合計が一致しない場合がある。
※構成比は、小数点第1位未満を四捨五入しているため、合計が100.0%にならない場合がある。
第3図性質別歳出の構成比
区分 | 平成25年度 |
平成24年度 |
増減 |
---|---|---|---|
経常収支比率 |
89.1 |
90.2 |
▲1.1 |
※上記比率は、単純平均である。
第4図財政構造の弾力性の推移
経常収支比率の区分 |
平成25年度 |
平成24年度 |
増減 |
---|---|---|---|
100%以上 |
0 |
0 |
0 |
95%以上 |
3 (5.6) |
6 (11.1) |
▲3 |
90%以上 |
20 (37.0) |
22 |
▲2 |
計 |
23 (42.6) |
28 (51.9) |
▲5 |
※()内は全団体に占める割合(%)
区分 |
平成25年度 |
平成24年度 |
増減額 |
増減率 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
地方債現在高A |
2,043,954 |
2,027,672 |
16,282 |
0.8 |
||
うち臨財債 | 711,683 |
660,068 |
51,615 |
7.8 |
||
債務負担行為翌年度以降支出予定額B |
408,851 |
405,898 |
2,954 |
0.7 |
||
債務総額A+B |
2,452,805 |
2,433,569 |
19,236 |
0.8 |
||
積立金現在高C |
358,204 |
320,057 |
38,148 |
11.9 |
||
|
財政調整基金 |
197,484 |
174,827 |
22,657 |
13.0 |
|
減債基金 |
14,731 |
13,505 |
1,226 |
9.1 |
||
その他特定目的基金 |
145,989 |
131,724 |
14,264 |
10.8 |
||
将来の財政負担A+B-C |
2,094,601 |
2,113,513 |
▲18,912 |
▲0.9 |
||
歳出総額D | 2,014,103 |
2,009,729 |
4,374 |
0.2 |
||
(A+B-C)/D | 1.04 |
1.05 |
- |
- |
※百万円未満を四捨五入しているため、合計が一致しない場合がある。
第5図債務総額の推移
第6図積立金現在高の推移
実質公債費比率の |
平成25年度 |
平成24年度 |
---|---|---|
25%以上 |
0 |
0 |
20%以上25%未満 |
0 |
1 |
18%以上20%未満 |
2 |
1 |
16%以上18%未満 |
0 |
1 |
14%以上16%未満 |
2 |
1 |
12%以上14%未満 |
3 |
6 |
10%以上12%未満 |
7 |
6 |
8%以上10%未満 |
12 |
19 |
8%未満 |
28 |
19 |
県内市町村平均 (単純平均) |
7.8 |
8.7 |
4.将来負担比率は、早期健全化基準の350%(政令市は400%)を上回る団体はなかった。また、54団体中、200%を上回る団体は1団体(千葉市)あったが、多くの団体は早期健全化基準を大きく下回っており、県内平均(単純平均)は前年度に比べて5.5%減少した。
将来負担比率の |
平成25年度 |
平成24年度 |
---|---|---|
350%以上 |
0 |
0 |
300%以上350%未満 |
0 |
0 |
250%以上300%未満 |
0 |
1 |
200%以上250%未満 |
1 |
0 |
150%以上200%未満 |
1 |
3 |
100%以上150%未満 |
6 |
4 |
50%以上100%未満 |
15 |
20 |
50%未満 |
18 |
15 |
該当がない団体 |
13 |
11 |
県内市町村平均 (単純平均) |
49.6 |
55.1 |
(注)該当がない団体とは、将来負担額を基金等の充当可能財源が上回り、比率がゼロ以下となった団体。
経常収支比率
地方税、普通交付税のように使途が特定されておらず、毎年度経常的に収入される財源(「経常一般財源」という。)のうち、人件費、扶助費、公債費のように毎年度経常的に支出される経費に充当されたもの(「経常経費充当一般財源」という。)が占める割合
健全化判断比率
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定に基づき、毎年度監査委員の審査を付した上で、議会に報告することが義務付けられた「実質赤字比率」「連結実質赤字比率」「実質公債費比率」「将来負担比率」の4指標
早期健全化基準
財政の早期健全化(地方公共団体が、財政収支が不均衡な状況その他の財政状況が悪化した状況において、自主的かつ計画的に図ること)を図るべき基準として、健全化判断比率4指標に定められた数値。健全化判断比率4指標のうちいずれかが基準以上となった場合、財政健全化計画を議会の議決を経て定め、速やかに公表するとともに、総務大臣・都道府県知事へ報告することが必要となる。
財政再生基準
財政の再生(地方公共団体が、財政収支の著しい不均衡その他の財政状況の著しい悪化により自主的な財政の健全化を図ること)を図るべき基準として、健全化判断比率のうち実質赤字比率、連結実質赤字比率及び実質公債費比率の3指標について定められた数値。3指標のいずれかが基準以上となった場合、財政再生計画を議会の議決を経て定め、速やかに公表するとともに、総務大臣へ報告することが必要となる数値。財政再生計画は、総務大臣に協議し、その同意を求めることができ、同意を得ていないときは、災害復旧事業等を除き、地方債の起債ができない。
実質赤字比率
一般会計等の実質赤字の標準財政規模に対する比率
連結実質赤字比率
全ての会計の実質赤字の標準財政規模に対する比率
実質公債費比率
公債費及び公債費に準じた経費の標準財政規模に対する比率
将来負担比率
一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率
標準財政規模
地方公共団体において、通常収入されるであろう経常的一般財源の規模のこと。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください