ここから本文です。
ちばテクトップ > ちばテク生徒・保護者の方・就職先企業の声一覧
ちばテク生徒・保護者の方・就職先企業の声を一覧で紹介しています。
祖父が集めていたミニカーや本をきっかけに車に興味を持ちました。大好きなメーカーの販売店への就職が内定しています。自動車整備士試験の勉強や、車を購入するためのアルバイトで忙しい日々ですが、毎日とても充実しています。ぜひオープンキャンパスに来てみてください!
船に関連する会社に勤務していた経験を生かし、さらに仕事の幅を広げるために資格取得を目指しています。自分が携わった物が形に残り、たくさんの人の役に立つことに
魅力を感じています。市原校は実習棟も新しく、設備も充実していますよ!
令和6年度訓練生(ちばテク旭校 自動車整備科)/ちばテク市原校 非破壊検査科)(PDF:397.4KB)
【学校生活】センパイに質問!
Q 空間デザイン科に入校した理由は?
A.実家が看板制作の会社を営んでいて、以前から手伝いをしていたことから看板づくりに興味を持ちました。手伝いを通じて知り合った東金テクノスクールの卒業生から話を聞いたり、オープンキャンパスで充実した設備を見たりして、空間デザイン科を選びました。
Q 入校して良かったことは?
A.専門知識や技術はなかったのですが、現場の第一線で活躍されている講師の先生方が丁寧に指導してくれます。カッティングシートが苦手だったのですが、先生のサポートで地震がつきました。
Q 将来の夢は?
A.サイン関係の仕事に就いて経験を積み、いずれ独立したいと思っています。
Q 放課後や休日の過ごし方は?
A.友人と買い物や遊びに出かけたりしています。メリハリのある生活で充実した毎日を過ごしています。
Q 空間デザイン科のおすすめポイントは?
A.サインから内装まで幅広く学べます。授業はどれも深い内容ばかりで、卒業する頃には知識も技術もしっかり身に付けられます。資格取得も親身になってサポートしてくれるので安心です!
令和5年度訓練生(ちばテク東金校 空間デザイン科)(PDF:936.9KB)
【学校生活】センパイに質問!
Q システム設計科に入校した理由は?
A.もともと何かを作る作業が好きで、高校生の時からITやエンジニア関係の勉強をしていました。将来はエンジニアになりたくて、高校時代に一番楽しかったプログラミングをもっと勉強したいと思い、システム設計科を選びました。
Q 入校して良かったことは?
A.プログラミングの知識が深まり、新しいプログラミング言語もいろいろと学べたことです。
Q 将来の夢は?
A.医療や宇宙分野で開発に携われたらいいなと思っています。
Q 放課後や休日の過ごし方は?
A.主にアルバイトをしていますが、空き時間にゲームを作ったりしています。学校で学んだことが役に立っています。
Q システム設計科のおすすめポイントは?
A.分からないところは先生が丁寧に教えてくれたり、訓練生同士で教え合ったりするなど、とても資格を取りやすい環境だと思います。将来IT企業に入るに当たって即戦力になる知識や技術が身に付きます。何事にも挑戦あるのみ!です。
令和5年度訓練生(ちばテク船橋校 システム設計科)(PDF:1,008.9KB)
子どもの頃からものづくりに興味があり、溶接などを教えてくれる学校を探していました。
船橋テクノスクールの見学会に参加したところ雰囲気も良く面白そうとのことで入校を決めました。
在校中は少人数で丁寧な指導をしていただき、安心して通学させることができました。
また在学中に、就職先で必要な資格を多く取得することができました。
現在は、様々な仕事を担当できるようテクノスクールで学んだことを生かして、日々励んでいるようです。
小さい頃から自動車が好きで、将来は自動車整備士になりたいと言っていたので、テクノスクールへの入校を決めました。
専門学校に比べて授業料が安く、少人数で実習ができるためとても良い訓練ができます。
また、年上の訓練生の方にもアドバイスを頂きながら協力し合って実習作業ができるので、とても楽しいと言っていました。
テクノスクールは就職率も高く、本人の希望していた企業に就職が決まりとても満足しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください