ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農林水産政策 > ちばの農林水産業 > ちばの農林水産業 > 千葉県地域食品産業連携プロジェクト(LFP)推進事業 > 県産食材を使用した新商品のクラウドファンディングの実施について
発表日:令和7年1月30日
農林水産部農地・農村振興課
県では、中山間地の活性化を目的に、中山間地域で生産が盛んな品目を使用した輸出や輸出やインバウンドを含む国内外に向けた加工品を開発するため、千葉県地域食品産業連携プロジェクト(Local Food Project(ローカルフードプロジェクト):略称LFP(エルエフピー))を実施しています。
今年度開発された商品のテストマーケティングの一環として、1月31日からクラウドファンディング(C-VALUE(シーバリュー))を実施します。
この機会に、ぜひ味わっていただき、新たなご当地商品をご支援ください。
LFPとは、農林水産省が各都道府県を実施主体として、地域の農林水産物を有効活用するため、生産から販売までの地域の多様な事業者を集めたプラットフォームを設置し、新たなビジネスの創出のため、商品開発や販路開拓までを支援する事業です。
千葉県では、令和4年度から上記事業を活用し、輸出拠点及び海外旅行客の観光拠点としての成田市場の活用を視野に入れ、千葉県を代表するさつまいもや梨、鯖などを使用した、輸出やインバウンドを含む国内外に向けた加工品開発に取り組んできました。
千葉県安房地域で栽培されている南房総レモンを丸ごと贅沢に使用したハンドメイドのレモンクッキーです。
オリジナルレモンソースにディップして食べるとレモンの風味がより感じられる他にはない美味しさです。年内に収穫されるグリーンレモンと年明けに収穫されるイエローレモンの2種類で製造しているので、季節により風味が異なるスイーツとなっています。
また、傷が付いた規格外品も使用できるため、生産者の所得向上にも寄与します。
代表事業者:バルスタック株式会社(販売・千葉市)
連携事業者:安房農業協同組合(生産・館山市)、エナ食品(加工・八街市)
生産量日本一である千葉県産の食用なばなを活用した「おこげせんべい」です。お米は、千葉県産コシヒカリや千葉県が開発したオリジナル品種「粒すけ」を使用しています。
原材料は、「お米」、「なばな」、「塩」、「米油」のみとなり、体に優しく、サクサクの軽い食感で軽食やお茶請けにぴったりです。
代表事業者:株式会社フレッシュファームちば(加工・市原市)
連携事業者:ちばぎん商店株式会社(販売・千葉市)、南総なばなネット(生産・南房総市)
令和7年1月31日(金曜日)正午から令和7年2月28日(金曜日)23時59分
購入型のC-VALUE(シーバリュー)クラウドファンディング(※)で募集。目標金額に達しない場合も商品提供。
※ちばぎん商店が運営する、千葉発の「地方創生の起爆剤となる商品・サービス」を発掘・創出し、千葉を代表する商品・サービスを生み出していくクラウドファンディングサイト
ちばぎん商店株式会社(進藤)
電話番号: 043-441-7270(月曜日から金曜日:午前8時30分から午後5時10分)
※土曜・日曜、祝日は除く
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください