このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
閉じる
ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 食生活 > レシピ > ちばのふるさと料理 > 豆・小麦などを利用したふるさと料理(加工品) > ちばのふるさと料理-とうぞ
更新日:令和4(2022)年10月7日
ページ番号:925
暮れから2月頃の寒い時期に作られる市原や長生地方特有の保存食で、郷土の懐かしい味のひとつです。みそ用の大豆を煮た時に出る煮汁にこうじ、干しだいこん、煮大豆又は納豆などを入れて1週間位おいて味がなじんだら、あたたかいごはんの上にかけていただきます。
【材料】(4人分)
みそを作るときに副産物としてできるソウルフードです。 発酵食品のため、時間がたつと酸味が強くなります。
関連リンク
お問い合わせ
所属課室:農林水産部担い手支援課専門普及指導室
電話番号:043-223-2911
ファックス番号:043-201-2615
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
入力内容を送信致しました。ありがとうございました。