病理昆虫研究室 Plant Pathology and Applied Entomology Laboratory
研究の基本方向
新たに発生した病害虫や、県内で問題となっている病害虫の防除技術確立に取り組んでいます。 また、天敵や土壌微生物の活用など、農薬以外の防除法も組み合わせて総合的に病害虫を管理する技術開発を行っています。
現在の主な取組
千葉県の農業生産上問題となる難防除病害に対する防除技術の確立
県内で新たに発生し問題となっている病害虫や、千葉県の農産物生産に大きな被害を与える病害虫について、その生態を明らかとし、防除技術を開発しています。
[写真] エダマメの重要害虫「ダイズシストセンチュウ」による被害 |
|
[写真] ネギの難防除病害「黒腐菌核病」により大幅に減収した圃場 |
|
[写真] 新たに発生したサトイモの重要病害「サトイモ疫病」 |
|
農薬を効率的に使用して病害虫を防除する技術の開発
新農薬の効果検定や農薬を効率的に使用する技術の開発、薬剤耐性病害虫の発生を抑制する農薬の組み合わせを研究しています。
[写真] 日本の植木を海外に輸出するために必要不可欠な消毒技術の開発 |
|
[写真] 様々な殺菌剤を組み合わせ、薬剤耐性菌の発生を防ぐ試験(写真はナシの病害対策) |
|
[写真] ドローンを用いた薬剤散布による防除試験風景 |
|
天敵を利用した環境にやさしい害虫管理技術の開発
環境にやさしい防除資材として天敵昆虫(生物農薬)が注目されています。市販されている天敵や土着天敵を活用した害虫管理技術の実用化を目指した研究を行っています。
[写真] ネギの害虫ネギアザミウマを捕食するキイカブリダニ(土着天敵) |
|
[写真] ナシの害虫ナミハダニを捕食するミヤコカブリダニ(土着天敵であり、市販もされている) |
|
[写真] 天敵の活動を調査 |
|
【前のページへ戻る】
【農林総合研究センターTOPへ戻る】
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください