ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教職員関係 > 教職員採用・任用 > 教員採用選考 > 令和8年度(7年度実施)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考のご案内

印刷

更新日:令和7(2025)年3月14日

ページ番号:747605

令和8年度(7年度実施)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考のご案内

 

1.選考の目的

 この選考は、千葉県内の公立小学校・中学校・義務教育学校・中等教育学校・高等学校・特別支援学校の教員を志願する方から、採用候補者を選考するために行います。

2.千葉県・千葉市が求める教員像

  • 人間性豊かで、教育愛と使命感に満ちた教員
  • 高い倫理観をもち、心身ともに健康で、明朗、快活な教員
  • 幅広い教養と学習指導の専門性を身に付けた教員
  • 幼児児童生徒の成長と発達を理解し、悩みや思いを受け止め、支援できる教員
  • 組織の一員としての責任感と協調性をもち、互いに高め合う教員

3.選考の期日

【第1次選考】令和7年7月6日(日曜日)

【第2次選考】令和7年8月16日(土曜日)から18日(月曜日)、8月22日(金曜日)から24日(日曜日)

4.実施要項のダウンロード

 令和8年度(7年度実施)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考(PDF:1,951.1KB)
教員採用候補者選考の実施要項として、「1選考の目的」「2千葉県・千葉市が求める教員像」「3出願資格」「4選考の対象となる学校種等、教科等、募集人員」「5志願手続き」「6第1次選考」「7第2次選考」等の内容が記載されています。

  • 実施要項は、千葉県教育委員会、千葉市教育委員会などの窓口でも入手できます。

 令和8年度(令和7年度実施)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考の運営について(PDF:93.9KB)
 本教員採用候補者選考の運営方針について記載しております。

受験区分確認フローチャート(PDF:162.7KB)
 御自身の受験区分をフローチャートにより確認できます。

初任給について(PDF:70.1KB)
 令和6年度の初任給(実績)について確認できます。

5.選考の新たな取組と変更点について

 選考の新たな取り組みと変更点(PDF:191.4KB)
新設した取組や、変更した内容について紹介します。

  •  新設
    (1)幼稚園教諭特別選考の新設
    (2)千の葉の先生養成塾生特別選考の新設
  • 変更(支援)
    (1)大学推薦特別選考の受験内容変更
    (2)小学校併願の要件拡充
    (3)講師等特例選考の受験内容変更と統合
    (4)元教諭特例選考の受験内容と要件の変更
    (5)社会人特別選考の要件変更
    (6)ちばスペシャリストIの教科拡充
    (7)周年化受験区分の拡充
    (8)ちば夢チャレンジ特別選考の要件拡充
    (9)教職インターンシップ優遇措置の要件拡充
  • その他
    (1)令和7年度「千の葉の先生養成塾」の選抜日程変更
    (2)第1次選考千葉会場の受験環境改善

6.志願はこちらから

  • 志願については原則、全校種において電子申請(インターネット)の申込となります。

申込は校種ごとになっております。

 受付期間 令和7年4月1日(火曜日)9時から5月12日(月曜日)午後5時まで

  • 志願の流れ(PDF:171.5KB)
    ちば電子申請サービス【千葉県】による志願の流れについて記載されています。 
  • 小学校(準備中)
  • 中学校・高等学校(準備中)
  • 特別支援教育(準備中)
  • 養護教諭・栄養教諭(準備中)  
  • ちば夢チャレンジ特別選考(準備中) ※学校種・教科等を問わず、大学3年次等の志願者はこちらを選択してください。

7.各種様式

よくある質問-教員採用選考関係-

 さらによくある質問集(PDF:129KB)
 お問合せの多い質問事項と回答をまとめています。

ちば夢チャレンジ特別選考について(PDF:75.5KB)
 ちば夢チャレンジ特別選考に通過した翌年度や不合格の場合の扱いについて質問事項と回答をまとめています。

千葉県の教育について

その他

  • 教員採用選考にかかわる様々な情報をホームページで公開していきます。最新の情報を確認してください。
  • 採用選考の情報や、選考当日の実施(延期)の連絡等、重要な情報をX(旧ツイッター)で発信しています。X(旧ツイッター)を利用できる環境にある方は、必ずフォローしてください。
  • 千葉県・千葉市教員採用サイト「千の葉の先生になる」外部サイトへのリンク

関連リンク

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部教職員課任用班

電話番号:043-223-4044

ファックス番号:043-225-2374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?