ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教職員関係 > 教職員の服務 > ~教職員としての「情熱」・「誇り」・「使命」を胸に~不祥事根絶リーフレット「大切な信頼を守るためにVol.2」(平成30年3月)
教育振興部教職員課
学校職員の服務の厳正については、これまでも県民の信頼を損なうことのないよう、その徹底を強く要請してきたところです。しかしながら、児童生徒に対するわいせつ行為、飲酒運転などの重大かつ悪質な事故が後を絶たず、何としても教職員による不祥事を根絶しなければなりません。学校職員の不祥事を個人の問題として片づけてしまうのではなく、組織全体の課題として受け止め、切実感を持って組織を挙げて対応していくことが重要です。学校職員一人一人が、教職員としての崇高な使命と職責を十分に自覚し、倫理観や規範意識をより一層高め、服務の厳正に努めるとともに、自分の学校からは、不祥事を絶対に出さないという決意を持つことが求められます。
不祥事根絶は、教職員一人一人の自覚と努力にかかっています。
「大切な信頼を守るためにVol.2」(その1)(PDF:3,102KB)「ファイルサイズが大きいため閲覧の際はご注意ください」
「大切な信頼を守るためにVol.2」(その2)(PDF:1,649KB)
「大切な信頼を守るためにVol.2」(その3)(PDF:1,319KB)
「大切な信頼を守るためにVol.2」(その4)(PDF:794KB)
あなたの職場は大丈夫?不祥事根絶職場チェック
不祥事根絶の具体策
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください