ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 入札・契約 > 物品・委託等 > 入札等の公告(物品・委託等) > 「学びの総合窓口」運営業務委託に係る企画提案の募集について

印刷

更新日:令和7(2025)年2月3日

ページ番号:734072

入札は締め切りました。

「学びの総合窓口」運営業務委託に係る企画提案の募集について

 自身のキャリアを見つめ直し、スキルアップ等の支援を行う「学びの総合窓口」を運営し、学習情報の提供やキャリアコンサルタント等によるオンライン相談を実施します。また、業界に精通した方を講師とし、各業界で求められる人材像やスキル等の概観やキャリア形成の重要性などを学び、学び直しの動機付けとなる講座(リカレント講座)を実施します。

ついては、本業務委託先を公募企画提案方式により募集します。

1.業務概要

(1)業務名:「学びの総合窓口」運営業務

(2)業務内容:「学びの総合窓口」運営業務委託「仕様書」に記載のとおり

(3)業務期間:契約締結日から令和8年3月31日まで

2.業務の実施方法

業務に係る企画提案を募り、選考を経て1事業者を決定し、委託事業として実施します。

3.応募資格

県内又は近隣都県に本社又は事務所を有する団体であって、次の全てを満たすこと。
(1)過去に、社会人向けの講座実施や学習相談等に係る業務実績があること。
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(3)選考審査委員会による審査の日において、千葉県物品等入札参加資格を有する者であること。
(4)募集開始の日から審査完了の日までの間に、物品等一般競争入札参加者及び指名競争入札参加者の資格等に基づく入札参加資格の停止を受けている日が含まれないこと。
(5)募集開始の日から審査完了の日までの間に、千葉県物品等指名競争入札参加者指名停止等基準(昭和57年12月1日制定)に基づく指名停止及び物品調達等の契約に係る暴力団等排除措置要領に基づく入札参加除外措置を受けている日が含まれないこと。
(6)宗教活動や政治活動を主たる目的としたものではないこと。

4.業務の委託費

12,768,000円(消費税を含む)を上限とします。

(※上記委託金額は、令和7年2月県議会において、令和7年度当初予算案が成立することを前提としています。)

5.応募受付

(1)応募期間

令和7年2月3日(月曜日)から令和7年2月25日(火曜日)午後5時まで(必着)

(2)応募方法

以下のいずれかの方法で提出する。
(ア)電子受付 ちば電子申請システム
(イ)郵送
(ウ)持参
持参の場合、午前9時から午後5時まで(土日祝日は除く)

※詳しくは、募集要項をご覧ください。

(3)各種書類

募集要項(PDF:340.2KB)

質問票(ワード:31.5KB)

様式一式(企画提案書等)(ワード:67.7KB)

仕様書(PDF:844.2KB)

6.説明会  ※終了しました。

(1)日時:令和7年2月6日(木曜日)午後2時から
(2)実施方法:オンライン(Zoom)
(3)内容:本募集要項及び仕様書の説明及び質疑応答
(4)申込方法:出席希望者は、令和7年2月5日(水曜日)正午までに、団体名、参加者氏名、連絡先を、以下に電子メールにて送付すること。(接続台数は、1団体2台まで)

(5)申込先:千葉県教育庁教育振興部生涯学習課     電子メール:kysho3(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

(6)備考:説明会に出席しない場合でも応募できるものとする。

【説明会での質疑応答】

質疑応答(PDF:527KB)

7.応募先・問い合わせ先

千葉県教育庁教育振興部生涯学習課

住所:〒260-8662千葉市中央区市場町1-1(県庁中庁舎8階)

電話:043-223-4072(教育振興部生涯学習課社会教育班)

お問い合わせ

所属課室:教育振興部生涯学習課社会教育振興室社会教育班

電話番号:043-223-4071

ファックス番号:043-222-3565