ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 教育フォトニュース > フォトニュース履歴一覧令和5(2023)年度 > ~地域と協働する!~ 大多喜高等学校1年生が大高探究 I の成果発表会を行いました(1月25日)
大多喜高等学校では、令和元年度入学生から地元大多喜町の協力を得て、総合的な探究の学習活動「大高(ダイコウ)探究」を研究・開発し、導入しています。1年次は、大高探究 I の学習を展開し「地域を知り、地域に興味を持ち、地域の課題を考える」大高生を育て、また、探究活動に必要な基礎的なスキルの習得を目指します。
1月25日は、グループごとに8つの教室に分かれ、1年間の成果発表に臨みました。生徒たちは、「地元で就職したい」「フィールドワークが身についた」など、地元への愛着をもったり、自身の成長を実感したりすることができ、探究活動が目指す人物像へと一歩前進していました。
発表は少々緊張ぎみでしたが、
時計を確認しながら時間内に収めました
テーマについては、身近な
疑問がヒントになりました
地域のために、さまざまな
提案を考えました
講演会では、「探究に必要なこと」という
テーマを拝聴し学習に役立てました
前回の発表の様子です
大多喜高等学校は、校内からお城が
見えるのが魅力の一つです
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください