ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年10月2日

ページ番号:700214

令和6年度 中学生・高校生との交流会(県教委ニュースVol.341)

 中学生や高校生が日頃学校や日常生活の中で考えている事柄や問題について、県職員等と意見交換を行う「中学生・高校生との交流会」を各教育事務所にて開催しました。

1.開催状況

 
教育事務所 会場 参加校 開催日
葛南 県立国分高等学校

(県立)国分高等学校

(市川市立)第二中学校・第三中学校・東国分中学校

7月24日(金曜日)
北総 県立佐倉高等学校

(県立)佐倉高等学校

(佐倉市立)志津中学校・南部中学校・臼井西中学校・西志津中学校

7月30日(火曜日)
東葛飾 県立流山北高等学校

(県立)流山高等学校・流山北高等学校・流山南高等学校

(流山市立)南部中学校・常盤松中学校・北部中学校・東部中学校

8月1日(木曜日)
南房総 県立京葉高等学校

(県立)京葉高等学校

(市原市立)千種中学校・五井中学校・東海中学校

8月5日(月曜日)
北総 銚子市立銚子高等学校

(銚子市立)銚子高等学校・第一中学校・第二中学校・第三中学校・銚子中学校・銚子西中学校

8月6日(火曜日)
東上総 県立長生高等学校

(県立)長生高等学校

(茂原市立)冨士見中学校・南中学校・茂原中学校・本納中学校・東中学校

8月7日(水曜日)

2.意見交換の概要・提案事項等

 各会場で取り組んだテーマと中学生・高校生からの主な意見や提案事項は以下のとおりでした。

提案事項等

みんなが、行きたくなる学校って、どんな学校?

  • 個性を認め合える学校(ジェンダーレス、多様性を認め合える学校環境をつくる)
  • 一人一人の居場所がある学校(いじめを相談できる学校)
  • 自立や、社会に出るにあたり必要な力を身に付けられる学校(進路や将来に向けた行事や授業の活性化を図る)
  • 今の時代に合った校則がある学校(校則の説明、目的をはっきりする)
  • 生徒同士が交流しやすい施設がある学校(誰とでも話せる共有スペースを準備する)
  • 楽しい授業、関わりやすい先生がいる学校(生徒が主体的に取り組む授業を実践する先生)

みんなにとって部活動ってどんな場所?

  • 様々な人との出会いの場であり、人間関係やルールを学べる場でもある。
  • 団結力や達成感を得られ、お互いを信頼することの大切さを学べる。

みんなが、幸福で充実した人生を送るために何が必要?

  • 目標に向かって努力する力・幸せの基準を下げること・お互いが思いやり、支え合う。
  • 夢や目標を持つこと、ゆっくりでも自分にとって幸せだと思うことを見つける力。

自分の住んでいる地域のために、何かをしたいと思いますか?

  • 学校と地域のお互いが深く関わりを持っていく。
  • 地域課題の解決に向けて積極的に地域活動に参加する。まずは、できることから考え、始めてみる。

科学教育を通して地域や社会にどう貢献するか?

  • 情報リテラシー教育、情報モラル教育の専門家による講座の充実。

 

※県教育委員会への提案事項については、関係課へ共有していきます。

3.開催の様子

<県立国分高等学校会場>

 どのような学校なら行きたくなるか、また幸福な人生にするために必要なことは何かについて話し合いました。

県立国分高校の交流会の様子

<県立佐倉高等学校会場>

 ICTの発展による人間関係の課題について、情報モラル教育や道徳教育の充実が必要であるとの意見が挙がりました。

県立佐倉高等学校の交流会の様子

<県立流山北高等学校会場>

 みんなが幸せな人生を送るためには、人とのつながりの中で互いを理解し尊重することが大切だという意見が挙がりました。

県立流山北高等学校の交流会の様子の写真

<県立京葉高等学校会場>

 居住地での地域貢献のために、まず地域のことを知ることが重要であるとの意見が挙がりました。

県立京葉高等学校の交流会の様子の写真

<銚子市立銚子高等学校会場>

 誰もが安心して、意欲を持って通える学校にするためには、コミュニケーションが重要であることを再認識しました。

銚子市立銚子高等学校の交流会の様子の写真

<県立長生高等学校会場>

 安全安心な学校の条件として、きれいな学校環境、生徒同士・生徒と先生の良好な人間関係などが挙げられました。

県立長生高等学校の交流会の様子の写真

 

【問い合わせ先】企画管理部教育政策課 電話:043-223-4177

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:043-223-4015

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?