ここから本文です。

印刷

報道発表案件

更新日:令和6(2024)年12月24日

ページ番号:434976

(令和3年4月)知事等による雇用の維持及び多様な人材の確保等に関する要請について

発表日:令和3年4月26日
商工労働部雇用労働課 

 本県の有効求人倍率は、9か月連続で1.0倍を下回り、新型コロナウイルス感染症に起因する解雇等見込み者数も3千人を超えるなど、厳しい雇用情勢が続いており、中長期的な視点に立った新卒採用と雇用の維持、感染症の拡大防止と事業活動の両立に向けた働き方改革への取組等が、喫緊の課題となっているところです。

このため、県内の経済団体及び事業所に対し、千葉県知事、千葉県教育長及び千葉労働局長の三者連名で、新卒者等の積極的な採用、雇用の維持・確保及びテレワーク等新しい生活様式に対応した労働環境の整備などについて文書要請します。

1.要請

(1)日時

令和3年4月28日(水曜日)から実施

(2)要請先

  1. 経済団体(7団体)
    千葉県経営者協会、千葉県中小企業団体中央会、千葉県商工会議所連合会、千葉県商工会連合会、千葉県経済協議会、千葉県経済同友会、千葉県中小企業家同友会
  2. 県内の約17,000事業所
    (雇用保険が適用される従業員を10人以上雇用する事業所)

(3)要請内容

  1. 新卒者等の積極的な採用及び採用活動における多様な手法の活用について
  2. 従業員の雇用の維持について
  3. 多様な人材の確保及び支援サービスの利活用について
  4. 「新しい生活様式」に対応した労働環境の整備について

(4)その他

要請文書に併せ、国・県の雇用関連支援施策等の案内を送付し、周知を図るとともに、その活用を促します。

2.関連情報

要請本文

各種支援策リーフレット

  1. 改正女性活躍推進法が施行されます!
  2. 改正高年齢者雇用安定法が令和3年4月から施行されます
  3. 「働き方改革」進んでいますか
  4. 「産業雇用安定助成金」のご案内
  5. 採用内定取消しの防止について
  6. 若者の採用・育成に積極的で雇用管理の優良な中小企業を応援します!
  7. ジョブカフェちばのご案内
  8. 35歳からの正社員チャレンジスクエア
  9. 地域若者サポートステーション
  10. 千葉県ジョブサポートセンター 女性チャレンジ応援事業のご案内
  11. 障害者雇用に関する優良な取り組みを行う中小事業主への認定制度を始めました!
  12. 千葉県における障害者雇用支援制度
  13. はばたくチャンスを障害のある生徒に~障害者の就労に向けてのお願い~
  14. 令和3年度事業継承出張相談会のご案内(無料)

採用予定等アンケートへの回答について

電子申請システムで回答される場合

ウェブ上でも電子申請システム外部サイトへのリンクにてアンケートにご回答いただけます。

パソコンで様式をダウンロードして回答される場合

回答をパソコン等で作成される場合は、こちらから様式をダウンロードしてご記入のうえ、千葉県雇用労働課企画調整班までお送りください。

郵送先

〒260-8667
千葉県千葉市中央区市場町1-1
商工労働部雇用労働課企画調整班

ファックス番号

043-221-1180

 

お問い合わせ

所属課室:商工労働部雇用労働課企画調整班

電話番号:043-223-2767

ファックス番号:043-221-1180

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?