ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > 就労・人材確保支援 > 女性・中高年の方の就労支援 > 【女性・中高年就労支援】働きたい・働いている人向け情報 > 働きたい女性のための応援サイト > 働くためのサポート情報
保育施設・サービス | 説明 |
---|---|
保育所 | 保護者が仕事・出産・病気・病人の介護等の事情により保育することができない場合に、乳幼児を保育することを目的とした施設です。 |
幼稚園 | 教育の基礎を培うものとして、満3~5歳の幼児を保育する施設です。 |
認定こども園 |
保育所と幼稚園の持つ教育機能を一体化し、子育て家庭の多様なニーズに応えるための施設。保護者の就労の有無にかかわらず入園できます。 |
病児・病後児保育事業 |
子どもが病気等で集団保育が困難な期間、保護者が仕事などで看病できない場合に、保育所や医療機関の専用スペース等で保育及び看護を行うものです。 |
家庭的保育事業 |
保護者が仕事・病気等により保育を必要とする乳幼児を、保育所の支援を受けながら、家庭的保育者(保育ママ)が自宅等での家庭的な雰囲気で保育します。 |
放課後児童クラブ | 保護者が仕事・介護等で昼間家庭にいない児童を対象に、放課後や土曜日、長期休業のときなどに、適切な遊びや生活の場を提供します。 |
ファミリーサポート・センター |
育児の援助を受けたい人(依頼者)と行いたい人(援助者)が会員となり地域において育児を助け合う会員組織です。急な用事があるときに子どもの預かりや保育所の送迎などを頼むことができます。利用料金は各センターで決められており、依頼者が負担します。 |
お問い合わせは、各市役所・町村役場の子育て支援担当課へお願いします。
【ワンポイントアドバイス】
保育施設やサービスを利用する場合は、認可・認可外に関わらず、必ず前もって自分の目で施設の環境や保育してくれる人を確かめましょう。
施設・サービス | 説明 |
---|---|
地域包括支援 センター |
地域住民の心身の健康の維持、生活の安定、保険・福祉・医療の向上と増進のため必要な援助や支援を担う地域の中核機関です。市町村により設置され、介護、福祉、医療に関する相談や各種事業を実施しています。 |
お問い合わせは、お住まいの市町村の地域包括支援センターへお願いします。
【ワンポイントアドバイス】
介護サービスはさまざまな種類があり、受け入れられる介護度や料金、設備などが異なります。希望条件を整理し、複数の介護サービスを比較・検討して、不安があれば介護のプロに相談しながら決めましょう。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください