ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 道路・公共交通 > 鉄道・バス > 【エアポートタクシー改善に向けた官民連携プロジェクト】~Narita Air&Taxiキャンペーンの実施~

印刷

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年1月6日

ページ番号:727988

【エアポートタクシー改善に向けた官民連携プロジェクト】~Narita Air&Taxiキャンペーンの実施~

発表日:令和7年1月6日
総合企画部交通計画課

 千葉県と成田国際空港株式会社(以下、「NAA」)は、安全・安心なタクシーの利用を促進するとともに、「成田空港×タクシー」により空港利用者の利便性向上と周辺地域の活性化を図ります。

 これまで、千葉県及びNAAが事務局となり、成田国際空港タクシー運営委員会、関東運輸局、千葉県タクシー協会との協議体制を構築し、エアポートタクシーの改善・更なる発展に向けた取組を進めてきました。

 また、昨年7月、国土交通省では「交通空白」解消本部(本部長:国土交通大臣)が設置され、当該本部のもと、自治体・交通事業者とともに、「交通空白」の解消に向けた取組を進めていく方針が出されました。

 航空需要の急速な回復に伴い、インバウンド旅客の利用比率が7割以上※となっている成田空港において、多種多様なインバウンドニーズに対応したより快適なアクセス環境の提供を目指します。

 ※ 2023年度 成田空港運用状況 国際線旅客数(通過客除く)の日外比率

1 キャンペーン概要

 1月14日から3月31日の期間において、昨年から開始したタクシーアプリ『GO』の更なる活用に加え、大型車両の積極的な導入や乗場の改善などにより、インバウンド旅客のニーズにより対応したスマートで快適なタクシー移動の実現を目指します。

取組内容

  • タクシーアプリ『GO』の活用:キャッシュレス化の推進や旅客・ドライバー双方の言語の不安の解消
  • 供給体制の強化:観光ニーズに適した大型車両の積極的な導入や乗場の改善
  • PRの実施:空港内の広告媒体等を活用し、タクシーアプリ『GO』の周知や既存のタクシーサービスのPRに加え、周辺観光地の紹介も行い地域活性化を目指す

リーフレット

リーフレット

デジタルサイネージ

デジタルサイネージ

Wi-Fi

Wi-Fi

※FreeWiFi-NARITA接続後
画面にバナー掲出

2 オープニングイベントの開催

 成田空港おいて、日本航空株式会社及び全日本空輸株式会社の協力のもと、千葉県及びNAA主催によるオープニングイベントを開催します。

(1)日時:令和7年1月14日(火曜日)14時30分から

(2)場所:成田空港第2ターミナル本館1階(到着階) ※Aゾーン

(3)出席者(予定)

所属 役職 氏名
千葉県 知事 熊谷 俊人
成田国際空港株式会社 社長 田村 明比古
国土交通省関東運輸局 局長 藤田 礼子

(4)内容

  • オープニングスピーチ(千葉県知事、成田国際空港株式会社社長、関東運輸局長)
  • リーフレット配布(知事等も参加)
    ※チーバくんも参加予定

≪コラボ企画≫

  • タクシーアプリ『GO』のクーポン配布
  • プラスナリタラボ商品のサンプル配布
    ※プラスナリタラボは、成田空港周辺地域産品を活用した物販・卸事業、飲食事業、観光事業を推進しています。
  • 白タク行為防止の啓発
  • 千葉県観光情報窓口(第1ターミナル本館1階中央)でリーフレットの配布

お問い合わせ

所属課室:総合企画部交通計画課企画調整室

電話番号:043-223-2063

ファックス番号:043-221-5748

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?