ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県政への参加・意見 > 広聴の実施結果 > 県政に関する世論調査 > 過去の調査結果 > 第39回県政に関する世論調査報告(平成21年度)
更新日:令和6(2024)年1月19日
ページ番号:19853
千葉県総合企画部報道広報課
広聴室
電話:043-223-2469
この調査は、県内在住の満20歳以上の男女3,000を対象に、平成21年12月に調査したものです。
(1)高齢期に取り組みたいこと
(2)地域のサークル活動やボランティア活動などへの参加状況
(3)高齢期に希望する住居形態
(4)介護が必要になった時に介護を頼みたい人
(5)高齢者の生活を支えるために県に求めること
(1)環境保全のために日常生活で行っていること
(2)環境保全に関する講演やセミナー、環境ボランティア活動などの参加経験
(3)環境保全に関して関心のあること
(1)「環境学習」の認知度
(2)「環境学習の機会を提供する方法
(3)「環境学習」に関する情報を得る手段
(1)自動車の運転の有無
(2)自動車の使用に伴って生じる問題で解決したいと思うこと
(3)自動車をめぐる環境問題の解決のために国や県などの行政に期待すること
(1)身近な犯罪や防犯に関する情報を入手する方法
(2)提供してほしい犯罪情報
(3)犯罪に遭わないために心がけていること
(4)自主防犯活動への参加状況
(5)犯罪を防止するために行政に望むこと
(6)犯罪被害者に対する行政の支援策の充実度
(1)体感治安の変化
(2)交番の警察官に期待すること
(1)千葉県青少年健全育成条例の内容の認知度
(2)青少年の健全育成に向けた対策で重要なこと
(1)過去5年間に差別や人権侵害を受けた経験
(2)人権問題の解決のための啓発で力を入れるべきもの
(3)人権が尊重される社会を実現するための県の取り組み
(1)男女共同参画社会を実現するための行政の取り組み
(2)男女共同参画社会の形成のための学校教育の取り組み
(3)性に関する様々な問題のある行為をなくすための方法
(1)普段の道路の利用目的
(2)県内の道路状況の満足度
(3)道路整備について優先的に対策すべき課題
(4)社会実験期間中の東京湾アクアラインの利用の有無と利用意向
(5)東京湾アクアラインの料金引き下げに期待する効果
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください