ここから本文です。
更新日:令和6(2024)年8月19日
ページ番号:19947
千葉県は、首都圏の東側に位置し、太平洋に突き出た半島になっています。
面積は5,156.48平方キロメートル(全国第28位)で、東京都と神奈川県を合わせた面積を上回ります(令和6年4月1日現在)。
地形は、200~300メートル級の山々が続く房総(ぼうそう)丘陵を除き、ほぼ平坦です。
海岸線の長さは、531キロメートル(令和5年3月31日現在)に及び、変化に富んだ景観を見せています。
三方を海に囲まれた千葉県は、冬暖かく夏涼しい海洋性の温暖な気候です。
特に南房総(みなみぼうそう)沿岸は、沖合を流れる暖流(黒潮)の影響を受け、冬でもほとんど霜が降りません。
降水量は、夏季に多く、冬季は少ない気候です。
千葉県が「房総」と呼ばれるのは、元々「安房国(あわのくに)」「上総国(かずさのくに)」「下総国(しもうさのくに)」から成っていた名残で、安房の「房」と上総・下総の「総」の組み合わせに由来しています。1871(明治4)年の廃藩置県により、房総には24の県が生まれ、その後上総・安房の地域は「木更津(きさらづ)県」、下総の地域は「印旛(いんば)県」となりました。1873(明治6)年6月15日、両県を合わせて「千葉県」が誕生。この日を記念して、1984(昭和59)年に6月15日を「県民の日」と定めました。
県人口は、2002(平成14)年に600万人を突破し、現在全国で6番目に人口の多い都道府県となっています。
千葉県庁の庁舎の様子
明治4(1871) |
廃藩置県 |
---|---|
明治6(1873) |
木更津、印旛両県を廃し、千葉県を置き、県庁を千葉町に |
明治8(1875) |
新治県の香取、海上、匝瑳郡を千葉県に編入 |
明治27(1894) |
市川~佐倉間に鉄道開通 |
大正10(1921) |
千葉町で市制施行 |
大正12(1923) |
関東大震災で安房、君津地方に大被害 |
昭和10(1935) |
大利根用水起工 |
昭和22(1947) |
初代公選知事に川口為之助当選 |
昭和26(1951) |
千葉県総合開発計画策定 |
昭和28(1953) |
川崎製鉄千葉製鉄所の溶鉱炉火入れ |
昭和29(1954) |
千葉港正式開港 |
昭和33(1958) |
京葉工業地帯造成計画策定 南房総国定公園誕生 |
昭和35(1960) |
京葉有料道路完成 |
昭和46(1971) |
千葉テレビ放送開設 |
昭和48(1973) |
千葉県政百年記念事業実施 第28回国民体育大会(若潮国体)開催 |
昭和53(1978) |
成田空港開港 |
昭和59(1984) |
県民の日(6月15日)制定 |
平成元(1989) |
東京湾横断道路建設着工 幕張メッセオープン |
---|---|
平成4(1992) |
千葉市が政令指定都市に移行 |
平成5(1993) |
千葉県生誕120周年記念事業実施 |
平成8(1996) |
現県庁舎(本庁舎)完成 |
平成9(1997) |
東京湾アクアライン開通 |
平成14(2002) |
県人口600万人突破 |
平成19(2007) |
館山道全線開通 |
平成22(2010) |
第65回国民体育大会・第10回全国障害者スポーツ大会(ゆめ半島千葉国体・ゆめ半島千葉大会)開催 |
平成23(2011) | 東日本大震災で本県にも大きな被害 |
平成24(2012) | ちばアクアラインマラソン開催 |
平成25(2013) | 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の東金JCT~木更津東IC間が開通 |
平成26 (2014) |
ちばアクアラインマラソン2014開催 |
平成27 (2015) |
成田国際空港の第3旅客ターミナルビル供用開始 |
平成28 (2016) |
ちばアクアラインマラソン2016開催 |
平成29 (2017) |
東京湾アクアライン開通20周年 |
平成30 (2018) |
ちばアクアラインマラソン2018開催 県育成落花生(らっかせい)「Q(キュー)なっつ」がデビュー |
平成31 (2019) |
台風15号・19号及び10月25日の大雨により千葉県内各地に甚大な被害が発生 |
令和2 (2020) |
「チバニアン」命名決定 地球史に新時代名 新型コロナウイルスの感染拡大により県内各種イベント等が延期・中止 |
令和3 (2021) |
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう 熊谷俊人が第21代千葉県知事に就任 東京2020オリンピック・パラリンピックの開催 |
令和4 (2022) |
新型コロナウイルス感染症への対応として様々な取組を実施 ちばアクアラインマラソン2022開催 |
令和5 (2023) |
千葉県誕生150周年 新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください