ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年4月5日

ページ番号:646881

ちば県民だより(令和6年4月号)2・3面

明るい未来へ だれもが輝く千葉県を目指して
令和6年度 当初予算の概要

一般会計予算総額 2兆1077億円

令和6年度当初予算は、総合計画における実施計画の最終年度であることから、これまでの成果を踏まえてさらなる充実を図り、将来の千葉県の発展につなげていくための予算としました。

県内経済の活性化、教育・子育て施策の推進、多様性が尊重される社会づくりをはじめ、防災・減災、農林水産業や観光、文化・スポーツなど各分野にわたり施策を確実に実施していきます。

さらに、令和5年度2月補正予算と一体的に執行することで、これらの取り組みを切れ目なく進めていきます。

問い合わせ 県財政課

電話番号 043-223-2072 ファックス 043-224-3884

HP 令和6年度当初予算案について/千葉県

一般会計歳入額、歳出額の内訳のグラフ

県民一人当たりの歳出額の図。県民一人当たりの歳出額は33.6万円。

危機管理体制の構築と安全の確保 587億5400万円

防災・減災対策として、県の防災啓発サイト「じぶん防災」のリニューアルによる情報発信の強化、地震防災戦略の改定に向けた地震被害想定調査、災害ボランティアセンターのICT※1ツールの導入支援などを行います。

  • 防災意識向上に向けた情報発信強化事業 【新規】 500万円
  • 地震被害想定調査 6598万円
  • 災害ボランティアセンター支援事業 1800万円

激甚化する災害から県民の生命・財産を守るため、河川の浸水対策や海岸保全施設の整備を進める他、一宮川水系流域などで田んぼダム※2の導入支援を行います。

  • 河川・海岸・砂防事業(令和5年度2月補正と合わせ) 456億2506万円
  • 一宮川流域浸水対策特別緊急事業(令和5年度2月補正と合わせ) 108億6790万円
  • 地域が協働して取り組む田んぼダム導入支援事業 【新規】 1000万円

電話de詐欺の被害防止に向けて、高度なスマートフォンデータ解析ツールを導入して犯罪捜査能力の向上を図ります。また、飲酒運転の根絶に向けた広報啓発の強化、自転車乗車時のヘルメット着用の促進にも取り組みます。

  • 「電話de詐欺」被害防止広報・啓発等事業 【一部新規】 1億6868万円
  • 飲酒運転根絶対策事業 【一部新規】 2905万円
  • 自転車乗車用ヘルメット購入補助事業 【新規】 3900万円

 

※1 ICT…パソコンやスマートフォンなどの情報通信機器を活用する技術
※2 田んぼダム…水田の貯水機能を利用し水害を軽減させる取り組み 

 

未来を支える医療・福祉の充実 393億1800万円

地域における在宅医療と介護の連携を強化する他、新たな感染症の発生に対応する体制を整備します。また、動物愛護センターにおける収容動物の譲渡促進、殺処分削減を進めます。

  • 地域における在宅医療等推進体制強化事業 【新規】 1億7000万円
  • 新興感染症対応体制確保・強化事業 【新規】 8億4000万円
  • 動物愛護センター収容動物診療等事業 【新規】 1000万円

介護事業者からの業務改善に係る相談窓口を設置するとともに、介護ロボットやICT※1導入を支援します。また、重度の強度行動障がい※3のある方の一時的な受け入れを行う施設の確保に取り組む他、医療的ケア児※4の特別支援学校への通学支援体制を構築します。

  • 介護事業所における業務改善支援事業 【一部新規】 3億20万円
  • 短期入所施設による受入拡大支援事業 【新規】 4800万円
  • 医療的ケア児の通学に係る保護者支援モデル事業 【新規】 2890万円

 

※1 ICT…パソコンやスマートフォンなどの情報通信機器を活用する技術
※3 強度行動障がい…自傷や他害行為など危険を伴う行動が頻繁に見られ、特別に配慮された支援が必要な状態
※4 医療的ケア児…たん吸引などの医療的ケアが日常的に必要な子ども 

 

千葉経済圏の確立と社会資本の整備 4987億4400万円

景気回復を確かなものとし、さらに経済の好循環を促すため、中小企業に対し、生産性向上を図るための設備投資を支援するとともに、デジタル技術を活用した課題解決などのさまざまな取り組みについて、伴走型支援※5を行います。

  • 中小企業生産性向上・設備投資促進補助金(令和5年度2月補正) 22億円
  • 中小企業デジタル技術活用支援事業 【一部新規】 1億2315万円
  • チャレンジ企業支援センター事業 4億4942万円

雇用対策を進めるとともに、中小企業の人材育成や人材確保などを後押しすることで、さらなる成長を促します。

  • ジョブカフェちば事業 1億6345万円
  • 千葉県ジョブサポートセンター事業 9981万円
  • 中小企業の人材確保に向けた仕事体験促進事業 【新規】 1700万円
  • 中小企業における外国人材活用支援事業 【新規】 2000万円
  • 障害者就労の促進 【一部新規】 1億4974万円

県経済をけん引していくことが期待される地域について、誘致・創出すべき産業分野を調査するとともに、京葉臨海コンビナートにおいて脱炭素化などを促進していくための調査を行います。また、県内に立地する企業への助成について、補助要件を見直し工場の新規立地を一層促進します。

  • 新たな産業・地域づくりに関する検討事業 5000万円
  • カーボンニュートラルコンビナート事業 5000万円
  • 立地企業補助金 【一部新規】 6億3790万円

経営規模の拡大を目指す農業者をプッシュ型で支援するとともに、スマート技術※6を活用した取り組みを支援します。また、梨やサツマイモなど「千葉県の顔」となる品目を核とした集中プロモーションを行うなど、県産農林水産物の魅力を一層発信します。

  • アグリトップランナー※7育成事業 【新規】 750万円
  • 農林水産業におけるスマート化の推進 【一部新規】 7659万円
  • 「おいしい!千葉の農林水産物」プロモーション事業 1億4545万円
  • 県産農林水産物輸出促進事業 【一部新規】 6500万円

北千葉道路の他、銚子連絡道路や長生グリーンラインなどのアクセス道路、地域に密着した道路の整備を推進するとともに、橋梁(きょうりょう)の老朽化・耐震化対策や通学路の安全対策を強化します。また、千葉港、名洗(なあらい)港(銚子市)などの港湾整備を進める他、空き家対策を推進するため、市町村が実施する除却※8への助成などを行います。

  • 道路ネットワーク事業(令和5年度2月補正と合わせ) 780億2448万円
  • 港湾事業(令和5年度2月補正と合わせ) 75億7700万円
  • 空き家等対策推進事業 【一部新規】 1292万円

 

※5 伴走型支援…支援機関が中小企業などに寄り添った支援を行い、持続的発展を促すこと
※6 スマート技術…ロボット技術やICT、人工知能などを活用する技術
※7 アグリトップランナー…地域農業をリードする農業者
※8 除却…老朽化した危険な空き家を取り壊すこと 

 

子どもの可能性を広げる千葉の確立 1065億6000万円

自然体験活動を通して子どもの主体性や創造性を育む「自然環境保育」をはじめ、保育の質の充実に向けた取り組みを進める他、こども食堂の地域ネットワークの構築を支援します。また、児童虐待防止対策を進めるため、引き続き児童相談所の職員の増員やスキルアップ、業務改善などに総合的に取り組みます。

  • 保育の質の充実に向けた取組の推進 4540万円
  • こども食堂サポートセンター事業 【新規】 600万円
  • 児童虐待防止対策事業 【一部新規】 7億2944万円
  • 児童相談所の機能強化 【一部新規】 12億4245万円

深刻な教員不足の解消を図るため、教員採用者への奨学金返還支援を緊急的に実施します。また、県独自の専科教員やスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー※9の配置を拡充する他、スクール・サポート・スタッフ※10を全公立小中学校に配置するとともに、学校のマネジメント業務の負担軽減を図る支援員を新たに配置します。

  • 教員不足解消に向けた奨学金返還緊急支援事業 【新規】 3670万円
  • 小学校専科非常勤講師等配置事業 4億7400万円
  • スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーの配置 11億2073万円
  • スクール・サポート・スタッフの配置 11億9970万円
  • 副校長・教頭マネジメント支援員の配置 【新規】 1億3130万円

学校における実践的なキャリア教育※11を推進するとともに、生涯にわたり必要な知識を学び直すリカレント教育を推進するため「学びの総合窓口」を開設します。また、不登校児童生徒の多様な学び場の充実を図るため、オンラインによる双方向型の授業を行います。

  • キャリア教育の推進 【一部新規】 3370万円
  • リカレント教育の推進 【一部新規】 1590万円
  • 不登校児童生徒の教育機会確保事業 【新規】 932万円

 

※9 スクールソーシャルワーカー…福祉機関などと連携し、児童・生徒の問題解決に当たる専門職
※10 スクール・サポート・スタッフ…授業準備や掲示物作成など、教員の業務を支援するスタッフ
※11 キャリア教育…一人一人の社会的・職業的自立に向けて必要な能力や態度を育てる教育

 

誰もがその人らしく生きる・分かり合える社会の実現 36億500万円

多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の実現に向けて、多様性尊重の意義を広く県全体で共有するとともに、県行政のあらゆる分野における施策を推進します。

  • 多様性尊重に関する普及啓発事業 【新規】 1000万円
  • 困難な問題を抱える女性への支援事業 【新規】 3500万円
  • 県立高校エレベーター設置事業 【新規】 3600万円
  • 外国籍の子供の日本語学習等支援事業 【新規】 500万円
  • LGBTQ※12に関する相談事業 【新規】 133万円

フードバンクの活動を推進するため、団体間のネットワーク構築を支援します。また、中核地域生活支援センター※13にICT※1ツールを導入するなど、福祉に関する相談対応を充実します。

  • フードバンク活動支援事業 【新規】 2600万円
  • 中核地域生活支援センター関連事業 【一部新規】 3億7307万円
  • AIを活用した福祉相談窓口案内事業 【新規】 3000万円

 

※1 ICT…パソコンやスマートフォンなどの情報通信機器を活用する技術
※12 LGBTQ…レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クイア(またはクエスチョニング)の頭文字を取った言葉で、性的少数者の総称
※13 中核地域生活支援センター…複合的な課題を抱えた方などの相談を受ける、県が設置する福祉の総合相談窓口

 

独自の自然・文化を生かした魅力ある千葉の創造 129億8100万円

二地域居住を含めた移住・定住を促すための情報発信や、地域企業と副業を希望する方とのマッチングに取り組みます。また、千葉県誕生150周年記念事業のフィナーレイベントを九十九里浜と勝浦市で実施するなど、県の宝である海の魅力を県内外に発信します。

  • 移住・定住促進事業 4438万円
  • 副業人材マッチング支援事業 1860万円
  • 千葉の海の魅力発信事業 1億8000万円

カーボンニュートラルの実現に向けて、家庭および事業者に対する脱炭素化の取り組みへの支援を拡充します。また、ナガエツルノゲイトウなどの外来水生植物について駆除などの対策を強化する他、衛星画像を活用して残土などの不適正な埋め立ての速やかな是正に取り組みます。

  • 家庭向け脱炭素化促進事業 【一部新規】 5億2700万円
  • 事業者向け脱炭素化促進事業 【一部新規】 11億4000万円
  • 特定外来水生植物対策事業 【一部新規】 7億4261万円
  • 衛星画像を活用した不適正埋立て監視事業 【新規】 3000万円

千葉県誕生150周年を記念した事業を引き続き実施する他、本県ならではの多様で豊かな自然環境や都市機能を取り入れた「ちば文化」を活用した事業の支援、ちばアクアラインマラソン2024の開催など、文化芸術やスポーツの振興を進めます。

  • 千葉県誕生150周年記念事業の開催 1億7380万円
  • 「ちば文化」創造・継承事業 【新規】 2000万円
  • ちばアクアラインマラソン開催事業 1億4290万円

くらしを豊かにするデジタル技術の効果的な活用 (事業費は上記6つに含む)

全ての県立の中学校と高校の入試でオンライン手続きを可能にする他、県立図書館の利便性向上のため電子書籍を導入します。また、オンライン手続きや各種相談窓口などの情報を集約したポータルサイトを開設します。

  • 県立学校の入試手続のオンライン・キャッシュレス化 7150万円
  • 県立図書館における電子書籍整備事業 【新規】 4140万円
  • DXポータルサイトの開設 【新規】 450万円

  

道路、公園、上下水道、県立高校などを整備するため県債を発行します

利率 国債などの長期金利を参考に決定

償還方法 満期一括

利払い 年2回

購入可能額 額面1万円から上限なし(1万円単位)

※利率により変更する可能性があります。

取扱窓口 銀行および証券会社の県内本支店(発行月により異なります。)

令和6年度 千葉県債発行予定額(単位:億円)

発行月
/種類

6年
4月
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 7年
1月
2月 3月
10年債 - 200 - 200 - - - - 200 - - 200
5年債 - 200 - - - - - - - - 200 -

※発行月・額については、変更する場合があります。

5月の県債は5月10日(金曜日)から募集予定(利率は5月9日(木曜日)に公表)。ホームページでは発行条件や県債に関するQ&Aなどもご覧になれます。

問い合わせ 県財政課 電話番号 043-223-2074

HP 県債/千葉県

 

前のページ 次のページ

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班

電話番号:043-223-2241

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?