ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 広報 > ちば県民だより > ちば県民だより 令和5年(2023年) > ちば県民だより(令和5年12月号) > ちば県民だより(令和5年12月号)3面
更新日:令和6(2024)年12月5日
ページ番号:621537
千葉県誕生150周年を記念して、県民投票などにより次世代に残したいと思う「ちば文化資産」を39件追加選定し、現在合わせて150件となりました。
年末年始のお参りに、追加選定された神社仏閣の一部をご紹介。150周年の記念の年に、ぜひ「ちば文化資産」を訪れてみませんか。
※年末年始は参拝時間が変更になる場合があります。
問い合わせ 県文化振興課 電話番号 043-223-3945 ファックス 043-224-2851
葛飾八幡宮は寛平(かんぴょう)年間(889年から898年)、宇多(うだ)天皇の勅願により創建された下総国(しもうさのくに)総鎮守八幡宮です。近くにある市役所前の竹やぶは入ると出られない「八幡の藪知らず」として知られています。
住所 市川市八幡4-2-1
参拝時間 社務所9時から16時
交通案内 京成八幡駅から徒歩5分
駐車場 30台
電話番号 047-332-4488
河川に囲まれ江戸時代前期から水害と戦ってきた布鎌地区には、洪水時に避難するために築かれた水塚が残っています。秋の例大祭では奉納相撲が行われます。
住所 印旛郡栄町西199
参拝時間 自由
交通案内 JR安食(あじき)駅からバス25分
駐車場 10台
電話番号 0476-95-1112(栄町教育委員会生涯学習課)
奈良時代に開かれたと伝わる古刹(こさつ)。成田不動尊と共に江戸庶民の信仰を集め、珍しいお堂形式の仁王門に安置されている仁王像は、火事・泥棒よけや子育てに御利益があるといわれています。
住所 山武郡芝山町芝山298
参拝時間 8時30分から16時
交通案内 JR松尾駅からバス20分
駐車場 100台
電話番号 0479-77-0004
本殿は中世末期と江戸時代の様式を併せ持ちます。拝殿のあうんの唐獅子や飛龍の籠彫りなどの彫刻は、石田丹治栄貞(いしだたんじしげさだ)や岡佐内耕浚(おかさないこうしゅん)ら江戸時代末期の名工たちの力作です。
住所 旭市飯岡2126-1
参拝時間 自由
交通案内 JR旭駅からバス36分
駐車場 20台
電話番号 0479-57-2278
※神社の名称について、インターネットの技術的制約により JIS 漢字に置き換えて表記しています。
東金から九十九里を一望し、お守りする山の神様。参道の大杉並木は全て御神木で、市指定文化財です。江戸時代初期の改築と伝わる本殿や、神の使いである神猿(まさる)の石像などがあります。
住所 東金市大豆谷(まめざく)860
参拝時間 9時30分から16時(不定休)
駐車場 西鳥居前2台、南鳥居前6台
電話番号 0475-54-0980
天冨命(あめのとみのみこと)を祭る神社で、歴史は非常に古く、承和(じょうわ)2年(835年)には社殿を改修した記録が残されています。創建した勝占忌部(かつらいんべ)の名は勝浦の地名の由来の一つといわれています。
住所 勝浦市浜勝浦1
参拝時間 社務所8時から16時(不定休)
交通案内 JR勝浦駅から徒歩10分
駐車場 10台
電話番号 0470-73-0034
印旛沼の主である龍が、干ばつに苦しむ民のため命と引き換えに雨を降らせたという龍神伝説。3つに引き裂かれ地上に落ちたといわれる龍の体は、それぞれ頭は龍角寺に、腹は龍腹寺に、尾は龍尾寺に祭られています。
住所 印旛郡栄町龍角寺239
参拝時間 自由
駐車場 境内に数台
電話番号 0476-95-1112(栄町教育委員会生涯学習課)
住所 印西市竜腹寺626
参拝時間 9時から17時※本堂見学不可
駐車場 2台
電話番号 0476-33-4714(印西市教育委員会生涯学習課)
住所 匝瑳市大寺1856
参拝時間 自由
駐車場 10台
電話番号 0479-74-1379
全150件のご紹介など、詳しくはホームページをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください