ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年4月5日

ページ番号:3395

ちばSSKプロジェクト高齢者地域支え合い活動表彰団体

令和2年度表彰団体

千葉県知事賞

松三ボランティアサークル(船橋市)

平成4年、当時の町会長が、高齢化を見据え、当時では先駆的な取組であった「高齢化対策部」を設置。以来、28年間、町内巡回をしながら高齢者宅の見守りや独居高齢者宅の掃除、ごみ出し、買い物など生活の様々なお手伝い、また、交流の場となる、ふれあいサロンの開催など、高齢者が地域で安心して生活を送れるよう積極的に支え合い活動を続けている。

松三ボランティアサークル(船橋市)

 令和元年度表彰団体

千葉県知事賞

上瀑地区はつらつ支援ボランティア(大多喜町)

上瀑地区はつらつ支援ボランティア

平成27年に設立。体操を主とし「めざせ!健康寿命日本一」を合言葉に活動している。毎週、個々の筋力に合わせた重りを使った筋力づくり体操をはじめ、歌唱、新聞紙を使用したレクリエーションなど、介護予防を目的としたサロン活動を2会場で行っている。また、上瀑地区内でサロンが展開されていない地域は、ボランティアが出張して体操教室を開催し、健康でづくりの普及に努めている。地域に住むボランティアと高齢者のつながりは、その家族や地域からの共感を呼び、自治会も会場を整備するなど一丸となって教室を後援している。健康づくりだけでなく、地域の絆も深めるボランティア団体です。

奨励賞

夏見台団地自治会「小さな助け合い」活動(船橋市)

平成12年5月の設立以来、夏見台団地自治会内にてゴミ出しや買い物代行、小修理、安否確認・見守りなどの助け合い活動を行っている。援助を受ける際、利用者は1枚につき30分250円の利用券を使用。健康講座は年2回、福祉講座は年1回実施。毎週月曜日、誰もが参加できる「ティーサロン」や、月に1回、一人暮らしの高齢者を対象に「ふれあい昼食会」を実施している。

 

夏見台団地小さな助け合い

あすなろ会(山武市)

あすなろ会

 

高齢者食事会の実施や、高齢者のゴミ出し支援・片付け等、同じ地域住民として、心配な高齢者の見守りを行っている。年に1回七夕の夕べとして75歳以上を対象に無償で食事や演芸を提供している。普段の生活の中で、日常的なコミュニケーションをとり、積極的な声掛けを実施していくことで、高齢者が孤立せず安心して暮らせる地域づくりを進めている。

平成30年度表彰団体 

千葉県知事賞

九丁目きずなの会(我孫子市)

 

きずなの会

平成10年に前身組織「九丁目ボランティアの会」が発足し、その後平成23年に会の名称を現在の「九丁目きずなの会」と変更してからも、「見守りマップ」を活用した見守り活動、地域の困りごとについての相談・家事援助、集会所を利用した交流会活動を実施している。特に近年は福祉関連の情報提供を求める声が大きく、地域の地域包括支援センター(湖北・湖北台地区高齢者なんでも相談室)とも連携しながら季節の健康についての講話、認知症講座の開催などを積極的に実施している。

 

奨励賞

総元地区地域ぐるみ福祉協議会

前身組織の活動と合わせると、20年以上の長きにわたり、月一回地域の対象高齢者宅に手作りのお弁当を手渡しで配る見守り活動を継続している。「地域の先輩高齢者に温かいご飯を届けたい」という主体的な想いからスタートした活動だが、配食を通じてメンバー同士が絆を深める交流の場にもなっており、本活動がメンバーにとっての活力になっているとのことである。

 

 

総元地区地域ぐるみ福祉協議会

やまゆり会

やまゆり会

印旛村(現印西市)が実施する認知症予防事業への参加を契機とし、認知症予防等自らの健康増進のための活動を続けたいとOBが立ち上げた自主活動組織。平成22年より活動を実施している。楽しく集えることを前提に、認知症予防のための音読、計算、すうじ盤の学習や、歌や体操などを組み合わせた活動を毎月2回開催しており、参加者及びサポーターの楽しみにつながっている。

平成29年度表彰団体

千葉県知事賞

老川地区はつらつ支援ボランティア(大多喜町)

平成25年度に町のボランティア養成研修を受講したメンバーで組織を立ち上げ、毎週1回2か所でおおたき元気いきいき体操の運動サポーターとして活動するほか、地区内の他の行政区でも定期的に介護予防教室を開催している。
老川地区は無医地区のため、地区内の全8行政区で町が行う介護予防事業普及のための体操やレクを実施するほか、保育園の園児と高齢者との世代間交流も実施している。
高齢化率は、町内の地区の中で最も高い地区であり、地区内の団体と連携し活動を積極的に行い、地区の高齢者に参加勧奨の声かけを行うことで見守り活動にもつながっている。

老川地区はつらつ支援ボランティア

奨励賞

我孫子南フレンドネット委員会(我孫子市)

我孫子南フレンドネット委員会

見守りを必要とする高齢者に対して見守りを協力できるフレンドネットサポーターが日常生活に無理のない範囲で見守りを行っている。

見守り活動を継続していく中で、見守り項目をマニュアル化しており、今見守りを行っている人やこれから行おうとする人の活動に資するものとなっている。
自主的な見守りのほかにも市、本人、家族からの要請を受けた見守りも行っており、見守り活動の中で高齢者の安全確保に直結した事例も複数ある。

平成28年度表彰団体

千葉県知事賞

主基地区社会福祉協議会(鴨川市)

平成22年度に組織改革を行い、地域の自治会等と連携し、防災・訪問・買い物支援・給食・サロンの各事業を実施している。
鴨川市と協働し、地区内で生活支援・介護予防サポーターの養成を行っている。
約700世帯の地区であり、地区内の団体と連携し、しっかりとした活動を行っている。

主基地区社会福祉協議会

奨励賞

青山台見守りあいネット(我孫子市)

アオヤマダイミマモリアイネット

見守りが必要と思われる高齢者世帯に生活に異変がないか見守りに協力する人がさりげない見守りを行い、必要に応じて地域包括支援センターなどの関係機関へつないでいる。

「見守り」をまち全体に広げるため、会報誌の発行などに取り組んでいる。
協力できる人が、できる範囲で見守りをする仕組みとなっている。

シニアフレンド(大多喜町)

シニアフレンド

老人クラブ解散後に、地域の高齢者の親睦やつながりが薄れていくことを感じ自主的に立ち上げた団体で楽しく集えることを前提に開催している。
毎月20日に開催。600円の昼食会を基本として、地域の高齢者たちの友好と親善を図りながら、健康寿命を延伸させることを目的に活動している。

 平成27年度表彰団体

千葉県知事賞

新木野高齢者見守りネットワーク(我孫子市)

見守りを希望する高齢者を、見守り協力員がさりげなく見守り、また、緊急時(急病や地震等)には支援を行っている。
地域住民が新木野高齢者見守りネットワーク運営委員会を立ち上げ、活動開始に向けた準備の取り組みから現在の活動に至るまで、地域住民による地域住民のためのしっかりした活動を行っている。
見守り活動に加え、今年度からは地域交流施設「ふらりえ新木野」の運営を開始し、地域の高齢者から大変好評を得ている。

新木野高齢者見守りネットワーク活動の様子

奨励賞

畑沢第一区会支援者の会(木更津市)

畑沢第一区会支援者の会活動の様子

自治会活動の一環として、相互に日常支援を行うために民生委員と一体となって組織化して活動を行っている。
住民自ら必要性を感じて設立し、独居や高齢者世帯に対して、介護保険サービスでは該当しない日常の困りごとの手伝いをしている。

「ご近所同士の助け合い」のような活動となっている。

いきいきサロン紙敷塾(大多喜町)

いきいきサロン紙敷塾活動の様子

地区の新しいスタイルのコミュニティづくりとして、誰でも参加できる昼食交流会を若手高齢者が中心となって開催している。
毎月19日に開校。ワンコイン(500円)の食事会を基本として、楽しみながら健康等の知識を習得できるよう開催内容に創意工夫を凝らしている。

地域の若手の高齢者が率先して地域のために活動を始め、塾を楽しむことにより、結果として見守り活動と地域の絆を深める活動が行われている。

 平成26年度受賞団体

千葉県知事賞

特定非営利活動法人C&Cクラブ(流山市)

C&Cクラブの活動の様子

流山市美田地区で、地域の空き家等を利用した地域の憩いの場「高齢者ふれあいの家」である「気晴らし喫茶室」を開設し、10年以上に渡り大勢の高齢者に利用されている。

また、「気晴らし喫茶室」に集まる高齢者自身が、やりたいこと・できることを、高齢者同士で企画・運営し、公民館等で開催するカルチャー事業に取り組んでおり、高齢者の能力を引き出すことにより、介護予防につながっている。

奨励賞

湖北台八丁目見守りの会(我孫子市)

我孫子市湖北台八丁目の自治会区で、高齢者をさりげなく見守る活動をしている。

自治会とは別組織で、地域の住民が、日常生活の中で、担当地区を見回っている。

異変があれば、市の「なんでも相談室」等に報告し、通常では気がつかないような事例を解決している。

近隣地区に取組方法について伝授する活動も行っており、見守り活動を各地域に広げることに貢献している。

湖北台八丁目見守りの会の集合写真

 平成25年度受賞団体

千葉県知事賞

緑台たすけあいの会(船橋市)

緑台たすけあいの会(船橋市)活動の様子

17年間の長きに渡り、船橋市緑台団地において町会と密接な連携を保ちながら家事や炊事、買物、付添いといった地域助け合い活動を有償で実施している。
又、子育て世代や男性を対象としたサロン、大勢が参加するティールームやふれあい麻雀を定期的に開催し、地域交流の場を作っている。
地域に居住する高齢者がボランティアの主体となっており、生きがい創出にも繋がっている。
活動件数が多く、活動に賛同した人からの賛助会費が財源の多くを占めるなど、地域のニーズに合った活動が、地域住民から支持されている。

 

奨励賞

木更津市岩根東地区「高齢者ふれあいサロン」(木更津市)

木更津市岩根東地区において、お寺や公民館等でサロン活動を実施している。
一人暮らしや二人世帯高齢者を対象に、誰でも参加でき、気楽に無理なく楽しく集いふれ合う居場所づくりを目指し、禁止事項的なルールを設けずに各サロンで企画を創意・工夫している。
様々な地域資源と連携し、その支援・協力を得て、4年間でサロンを3箇所地域内に設置して、円滑な運営ができており、地域を巻き込んだサロン立ち上げのモデルとして注目されている。

木更津市岩根東地区「高齢者ふれあいサロン」(木更津市)活動の様子

特定非営利活動法人流山ユー・アイネット(流山市)

流山市江戸川台地区で、「高齢者ふれあいの家」として、地域の空き家等を利用した地域の憩いの場「茶話やか広間」を市内で最初に開設し、先進的な役割を担うと共に、10年間に渡り利用者を増やしている。 特定非営利活動法人流山ユー・アイネット(流山市)活動の様子

高齢者にボランティアを依頼することで、高齢者相互扶助の仕組みをつくるとともに、施設を開放し地域交流を進めている。別途実施している介護保険事業の収益を充当することにより安定した活動を可能とし、会員相互の「たすけあいふれあい事業」等も実施している。

天津小湊介護予防サポーターの会(鴨川市)

介護予防サポーター養成講座の修了者が主体となり、旧天津小湊町区域でサロンや介護予防の啓発・普及イベントを実施している。
各サポーターがそれぞれの地域で見守り活動等に取り組むだけでなく、全体会を開催し研修や情報交換により活動を深化・平準化し、各地区内の連携を促し支え合い活動を発展させている。
又、市との協働によるサポーター養成や多くの団体と連携したイベントの実施により、市の介護予防普及の一翼を担っている。

天津小湊介護予防サポーターの会(鴨川市)活動の様子

いすみやすらぎサロン(いすみ市)

いすみやすらぎサロン(いすみ市)活動の様子いすみ市において、相互支援により高齢者の孤立化を防ぐ目的で、平成23年に市民有志を中心にサロンを開設。
それぞれがグループに分かれて楽しむ活動と、会員が一堂に会して楽しむ講話や余興、専門家による健康講座や健康管理番組の視聴などをプログラムに組み入れ、健康増進、介護予防にも寄与している。
活動を通じて、「頼む、頼まれる」の相互支援の絆を深めて、欠席者への連絡、確認など、会員相互による見守りで早期の異変発見に努め、高齢者が孤立することなく、安心して暮らせる街づくりに貢献している。

 

 平成24年度受賞団体

千葉県知事賞

法典ひまわりたすけあいの会(船橋市)

船橋市法典地区において20年という長年に渡り助け合い活動を実施しており、介護施設入居者に対する朗読、老人憩いの家での傾聴ボランティア、介護施設での縫い物や草取り、行事手伝い等の無償活動の外、有償活動として家庭での家事援助や草取り、庭木の枝払い等を実施し、一部を会運営費とすることで継続に係る財源を確保している。
活動が地域のニーズに合致しており活動件数が多く、又年1回の「ひまわりコンサート」は地域に浸透しており、参加者が多く高齢者同士、高齢者とボランティアとの交流が図れている。

法典ひまわりたすけあいの会(船橋市)の活動の様子

富来田ふれあいの会(木更津市)

富来田ふれあいの会(木更津市)の活動の様子 木更津市富来田地区において、介護サービスを受けていない独居高齢者、高齢者のみ世帯を対象として11年に渡り公民館でサロン活動等を行っている。
古くからの地域の繋がりを活かし、日頃から高齢者とのふれあいを大切にしながらその把握に努めており、又会員は会費ほか参加費を支払い、食材を持ち寄ってサロンに参加する等、慣れ親しんだ地域に愛着を持ち一緒に楽しみながら活動している。
又、サロンを通して小学校の児童と高齢者のふれあい活動を行っており、地域の交流を進めている。

奨励賞

浦安市老人クラブ連合会(浦安市)

浦安市内において健康・友愛・奉仕活動を実施する単位老人クラブを取りまとめている。
若手会員が多く、スポーツ、文化活動、ボランティア活動等どの活動も活発であり、ホームページ作り等広報にも積極的に参加している。
浦安市老人クラブ連合会(浦安市)活動の様子 又、老人クラブの会員数が全国的に減少する中、会員を増やし続けている。
寝たきり高齢者への友愛訪問活動など多様な活動を継続的に行う外、高齢者が高齢者を支える体制づくりに取組んでいる。

ふれあい大松(白井市)

白井市大松地区において昨年度団体を立ち上げ、サロン活動を実施している。活動段階ごとの目標を事業計画に掲げ、現在の状況や将来の展開などを客観的に把握し、勉強会とふれあいサロンを定期的に開催し大勢の参加者を集める等着実に成果を上げている。
又、活動資金は民間企業の助成金を活用しており、自力で事業展開している。市民大学卒業生が中心となって積極的な活動を実施している。

ふれあい大松(白井市)の活動の様子

美郷会(山武市)

美郷会(山武市)の活動の様子 山武市内3か所の集会所において、12年に渡り高齢者の集いを実施している。花見や歌、手遊びといったふれあい活動から、理学療法士や作業療法士による軽体操や作品づくり、健康教育など介護予防活動まで多岐にわたる内容で実施している。
又、市が実施する介護予防サポーター養成事業の実習先として受け入れ協力するなど、市と密接に連携し介護予防事業普及啓発の一端を担っている。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部高齢者福祉課地域活動推進班

電話番号:043-223-2342

ファックス番号:043-227-0050

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?