ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > まちづくり > 都市計画・市街地整備 > 都市緑化 > 都市緑化に関するその他の情報 > ハンギングフラワーバスケット体験&身近な緑について考える講座の開催結果

印刷

更新日:令和7(2025)年3月14日

ページ番号:744346

ハンギングフラワーバスケット体験&身近な緑について考える講座の開催結果

概要

 小学生~高校生を対象に都市緑化の必要性の意識向上を図ることを目的として、千葉県立北総花の丘公園で「ハンギングフラワーバスケット体験&身近な緑について考える講座」を開催しました。

 講座では壁面緑化・屋上緑化をテーマに、都市における緑化の難しさと壁面・屋上緑化の効果、事例などを学びました。

 体験ではかごの側面と上部に葉っぱや様々な種類の花を組み合わせて作品作りを楽しんでいました。

 体験後、ご自宅で飾っている写真を送付いただき、家で水やりをすることが子供の日課になりました!とのお声が多かったです。

開催日時:令和7年2月22日 土曜日 13時30分から15時

開催場所:千葉県立北総花の丘公園

参加者数:体験者25名 

アンケート結果

参加動機

  • 緑のことについて知りたかったから。
  • ハンギングフラワーバスケットをやってみたいと思ったから。
  • 楽しそうだったから。
  • 玄関にお花を飾ろうと考えていたから。
  • 花や環境に興味があったから。

感想

  • 今まで緑を意識することはなかったけど、通学路など身近にある緑を気にしてみようと思った。
  • 頑張って作ったので毎日水やりをして大事に育てようと思う。
  • 少し難しかったけど、花を植えるのが楽しかった。
  • 想像以上に上手にできたので家でも世話をしたいと思う。
  • これからは家の庭の手入れを少し手伝いたいと思った。

イベントでの様子・ご自宅で飾られている様子

ハンギングフラワーバスケット作成中の写真

完成したハンギングフラワーバスケットの写真

ご自宅で飾られている写真

ご自宅で飾られている写真

 

お問い合わせ

所属課室:県土整備部公園緑地課都市緑化推進班

電話番号:043-223-3996

ファックス番号:043-222-6447

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?