ここから本文です。

印刷

更新日:令和7(2025)年4月2日

ページ番号:389111

保育士等キャリアアップ研修について

県が実施する保育士等キャリアアップ研修について

 令和7年度の研修日程、申込案内につきましては5月以降順次公開いたします。

 

令和7年度の研修の問合せ先

研修の内容に関する質問及び申込は、委託先の株式会社ポピンズプロフェッショナルが担当いたします。

連絡先等につきましては順次公開いたします。

修了証の再交付について

千葉県が主催した保育士等キャリアアップ研修を受講された方で、修了証の再交付が必要な方は、修了証再交付申請書に必要事項を記入し、提出書類と共に当課送付先までご提出ください。なお、再交付には1から2週間程度かかります。

提出書類

  1. 保育士等キャリアアップ研修修了証再交付申請書(PDF:50.8KB)
  2. 保育士登録証の写し、職種が保育士以外の場合は氏名及び生年月日が確認できる本人確認書類(免許証等)の写し
  3. 返信用封筒(A4の修了証を折らずに入れられるサイズ、簡易書留で発送しますので530円分の切手を貼付の上、送付先の住所氏名を記載) ※令和6年10月1日より郵便料金が改定されておりますので、提出の際は切手の金額にご注意ください。
  4. 交付済修了証の原本
  5. 旧氏名と新氏名が併記された証明書類(戸籍抄本、戸籍記載事項証明等)

紛失の場合は1から3、氏名変更の場合は1から5を提出してください。

送付先

〒260-8667 千葉市中央市場町1番1号

千葉県健康福祉部 子育て支援課 保育士等キャリアアップ研修担当あて

 

留意点

  • 再発行が可能な修了証は千葉県が実施した研修のみです。修了証に千葉県知事名が記載されているものが対象となります。

 指定団体分の修了証につきましては、各研修団体へお問い合わせください。

  • 修了証を施設側が管理していたために、修了者に原本が到達していないケースが散見されています。

 研修修了証は修了者本人へ交付しているものであるため、原本は本人へお渡しいただき、施設側では写しを保管してください。

  • 修了証に記載された氏名、生年月日、保育士登録番号等に誤りがある場合にも再交付いたします。上記1~5までの書類を揃えて

   郵送してください。

県が指定する保育士等キャリアアップ研修について

県の実施する研修のほか、県が指定する団体が実施するキャリアアップ研修も開催されます。

令和6年度指定団体は以下のとおりです。

詳細につきましては各団体に直接お問合せください。

参考

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部子育て支援課子育て支援班

電話番号:043-223-2317

ファックス番号:043-222-9939

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?