ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 国際関係 > 国際交流・協力に関する情報 > 国際交流・協力活動(トップページ) > デュッセルドルフ市との交流 > 2010年度のデュッセルドルフ市との交流
更新日:令和4(2022)年3月8日
ページ番号:21842
千葉県はドイツ・デュッセルドルフ市と、2005年以降、相互に使節団を派遣するなどして、音楽、スポーツ、学術研究など様々な分野で、また、多様な団体を通じて交流を行っています。
ここでは2010年度の交流を紹介します。
JETROの地域間交流支援事業を活用し、デュッセルドルフ市を含むドイツのバイオライフサイエンス関連企業3社を招聘し、県内企業との商談会や、県内研究施設への訪問、千葉県バイオ・ライフサイエンス・ネットワーク会議主催のセミナーなどを開催しました。
セミナー(2月23日)
(独)製品評価技術基盤機構(NITE)バイオテクノロジー本部
スポーツ交流や「日本デー」参加のために5月にデュッセルドルフ市を訪問する方々が、5月12日に森田知事を表敬訪問しました。
スポーツ交流については、U-14テニスチーム、U-15女子サッカーチーム、U-16卓球チームの選手とコーチの皆さんが訪問され、「日本デー」参加については、ジャズピアニストの大原保人さん、千葉県日独協会の有志の皆さん、千葉伝統郷土料理研究会の方が訪問されました。
壮行会の様子
森田知事と訪問された皆さん
千葉県内の中学生の代表選手からなるU-14テニスチームの選手(4名)とコーチ(2名)の皆さんが、5月15日から24日にかけてデュッセルドルフ市を訪問しました。現地では、デュッセルドルフ市主催のインターナショナル・シティ・フレンドシップ・テニス・カップに参加して、優勝するとともに、ベストマナー賞も獲得しました。この大会には、デュッセルドルフ市と交流がある他の国々の同世代の選手たちも参加しており、試合を通じて、各国の同世代の人たちと交流を深めました。
試合終了後の握手
表彰される選手たち
千葉県内の中学生の代表選手からなるU-15女子サッカーチームの選手(15名)とコーチ(4名)の皆さんが、5月24日から6月1日にかけてデュッセルドルフ市を訪問しました。
現地では、同世代の地元の選手と合同練習や試合を行い、交流を深めました。
試合の様子
千葉県内の中高生の代表選手からなるU-16卓球チームの選手(8名)とコーチ(2名)の皆さんが、5月24日から6月1日にかけてデュッセルドルフ市を訪問しました。
現地では、同世代の地元の選手と合同練習や試合を行い、交流を深めました。
試合の様子
千葉県庁から職員2名がデュッセルドルフ市を訪問し、5月29日(土曜日)に現地で開催された「日本デー」で、千葉県のPRブースを運営しました。ブースでは、ドイツを訪問中の千葉県日独協会の有志の方や地元の大学生の方の協力のもと、チーバくんのぬいぐるみを用いたアトラクションや甲冑の試着を行うとともに、観光や物産関連のパンフレットやグッズを配布するなど、千葉県のPRを行いました。
また、デュッセルドルフ市役所をはじめとする関係機関を訪問し、交流の発展に向けた意見交換を行うとともに、同じタイミングでデュッセルドルフ市を訪問しているスポーツ交流や日本デー参加者の皆さんとともに、デュッセルドルフ市長を訪問しました。
お客さんで賑わう千葉県PRブース
千葉県紹介パンフレットなどを
手に取る地元の方々
千葉県日独協会の方のお手伝い
により甲冑を試着した地元の青年
デュッセルドルフ市長訪問の様子
社団法人千葉県サッカー協会により、千葉県内の代表選手によるU-16男子サッカーチームの選手(18名)とコーチ(5名)が、8月18日から25日までデュッセルドルフ市を訪問しました。
現地では、周辺のクラブチームやメキシコ、デンマーク、ガーナといったドイツ以外の国のユースクラブも参加して開催されたサッカー大会に出場し、準優勝を果たしました。
試合の様子
千葉県日独協会では、デュッセルドルフの独日協会と協力して、ドイツ人学生の日本での研修受入事業を実施しています。
今年は、8月26日から9月6日にかけて、デュッセルドルフ大学の学生さん2名が来日し、千葉県庁や県内各地を訪問し、千葉県や日本文化などに対する理解を深めました。
千葉県の概要の説明を
受けている研修生
研修生と千葉県日独協会の方々
デュッセルドルフ市にあるデュッセルドルフ・日本奨学財団では、毎年、研修テーマを選定のうえ、若手ドイツ人による日本での研修事業を実施しています。
今年は、「研究技術の商業化」をテーマに、大学関係者など3名の方々が、10月下旬に日本を訪れました。10月28日には千葉県内の大学や企業などを訪問し、大学における取組みや産学連携などに対する理解を深めました。
県庁で施策等の説明を
受けている研修生
千葉大学で取組みの説明を
受けている様子
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください