ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 国際関係 > 国際交流・協力に関する情報 > チーバくんグローバルパートナーズ > 2023年度 チーバくんグローバルパートナーズ > 2023年度 チーバくんグローバルパートナーズ プロフィール
2023年度チーバくんグローバルパートナーズ集合写真
氏 名 | 出身 | 在住在勤在学 | 取り組みたいこと |
---|---|---|---|
AKHTAR JAVEED アクタル ジャベード |
パキスタン | 千葉市在住 | 外国人である私たちが、地域の取り組みに積極的に参加することは、共同体意識を高めるだけでなく、新しい人と出会う機会を提供し、地域社会によい影響を与えると思います。 私は、これらのプログラムに参加することで、日本の文化や習慣への理解を深め、コミュニティの発展に貢献し、異なる文化の間に架け橋を築き、相互の尊重と理解を促進するのに役立ちたいです。 |
上村 寿安 カルロス ウエムラ ジュアン カルロス |
ペルー | 流山市在住 | 千葉県内で開催される文化やスポーツイベントの案内・チラシは日本語だけのものが多いですが、その内容をスペイン語・英語でたくさんの人々へ伝え、千葉県内に住む外国人がもっと様々なイベントに参加できるようにしたいです。 また、外国人のコミュニティ内で開催されるイベントについて、日本語で周知することで、千葉県にある外国の文化をもっとたくさんの県民に触れる機会を与えたいと思います。 |
北野 フロレス ヴイックト ホセ キタノ フロレス ヴイックト ホセ |
日系スペイン・ペルー | 佐倉市在住 | 県内の施設や、魅力的な観光スポット等を積極的に案内していきたいと思います。 また、日本での医療機関の利用や、複雑な保険制度の理解に困っている外国の方を支援したいと思います。 |
QUANG THI CUONG クアン ティ クオン |
ベトナム | 松戸市在住 | 観光学科で学んだ知識を活かし、千葉県に住んでいる外国人や観光客の方々に県内の観光スポットを紹介したり、外国人観光客に案内したりして、千葉県に良い印象が持てるように貢献したいです。 また、日本語が分からないべトナ厶の人に向け、災害が起きた時などにベトナム語で情報発信をし、県民が安全に、安心して暮らせるように活躍したいです。 そして、今まで外国の人と接点がなかった日本の方にも、留学生と交流できる場作りができたら嬉しいです。 |
NGUYEN TRUONG MINH DUNG グエン チュン ミン ユン |
ベトナム | 松戸市在住 | FACEBOOKにて、千葉県のおすすめ観光情報やイベントなどの投稿していきます。 また、自分の日本での就業経験を活かし、仕事探しなどに困っている留学生や実習生などがいたら、相談やアドバイスをしていきます。 さらに、ベトナム出身のパートナーズと協力し合い、日越文化交流に貢献したいと考えています。 |
邢 凱鈞 ケイ ガイキン |
中国 | 我孫子市在住 | 1.県が開催する意見交換会とアンケートに積極的に参加し、外国人の立場から意見を述べ、千葉県を盛りあげていきたいと思います。 |
SIDDIQUI TANVIR BURNEY シディキ タンヴィル バルニー |
パキスタン | 松戸市在住 | 千葉県の魅力や大切な情報などを、県内に滞在しているパキスタン人の方々や、より多くの人たち、そして外国に向けて発信したいと思います。 |
朱 可凝 シュ カギョウ |
中国 | 千葉市在住 | 千葉県の住民として、人種や文化、出身地に関係なく、誰もが幸せに暮せる千葉県になって欲しいと思います。 千葉県がより活気のある多文化共生社会になるよう、一人でも多くの人に千葉県のことを宣伝し、その魅力を知ってもらいたいと思います。 これまで学んだ観光の専門知識を活かし、中国語・英語・日本語による多言語を使用し、千葉県の様々な魅力を発信をしていきたいと思います。 |
徐 文旭 ジョ ブンキョク |
中国 | 我孫子市在住 | 千葉県のことが大好きです。千葉県が実施する意見交換会にも積極的に参加し、アンケートにも応じます。 また、災害が発生すると同時に、県から得た情報を迅速かつ正確に発信します。さらに、千葉県を積極的に宣伝していきます。 千葉県の素晴らしさを伝えると同時に、日本にいる千葉県のことをよく知らない外国人や、外国で日本への旅行や留学する計画を持っている方々にも千葉県のことをもっと知ってもらいたいと思います。 |
SHIN SUMIN シン スミン |
韓国 | 船橋市在住 | 自分の手で選んだ「ちば」という地域への理解をもっと深め、千葉に住む皆が暮らしやすいまちづくりに貢献したいです。 千葉県の土地の形をもとに作られたチーバくんをうまく活用し、自分なりの言葉で、より多くの他地域の人々に千葉県のことを伝えていきたいです。 母国の韓国で既に人気のある日本のキャラクターのように、チーバくんという地域キャラクターを韓国の人に愛されるような方法で宣伝し、広めていきたいです。 |
田中 メラニー タナカ メラニー |
ドイツ | 東葛地区在住 |
私はコロナ渦で千葉県と他の日本の田舎が好きになりました。そして、千葉県の海や山、新しい都市や歴史的な町などの多様性に魅力を感じています。それらの魅力を、外国の方々にわかりやすく伝えたいと思います。 また、異文化の人々と積極的に意見を交換し、千葉県をより国際的で、住みやすい地域にするお手伝いをしたいと思います。 それらに、仕事で得た創造的問題解決能力を活かしていきたいと思います。 |
張 澤琳 チョウ タクリン |
中国 | 銚子市在住 | チーバくんが県内の各地域に人々と交流しながら親善を深める動画を撮影したいと思います。 ダンスやブログの動画版も入れて、例えば三月に桜が咲く頃に佐倉市などで動画をつくったり、さらにふれあい(触れ愛)を通じて、千葉の取り組みを発信できればと思います。 特に聴覚障がい者の方々と、指文字や手話で交流したり、防災の時に使える手話の言葉をチーバくんと一緒にSNSで普及させる取り組みを行いたいです。 さらに、千葉県の農業女性プロジェクトと留学生の連携といったような、千葉県に住む外国人たちとの交流や連携の取り組みを見つけてチーバくんによる発信をしていきたいと思います。 |
陳 盈君 チン インクン |
台湾 | 浦安市在住 | 今年からインバウンド需要の回復が見込まれるので、前年度よりも旅行者に実用的な情報をSNSで多く発信していきたいと思っています。 情報を発信する中で、千葉の文化や地域について理解が深まる内容を取り入れていきたいです。 |
鄭 妍庭 テイ ケンテイ |
台湾 | 千葉市在住 | 千葉の文化をネットサービスをメインに世界中に広げていきたいです。 特に、歴史的魅力あふれる場所や自然の豊かな場所、千葉全土の美味しいものを世界と日本中にも広げていきたいです。 外国の人に千葉の魅力を発信して、「日本に旅行するなら千葉に行きたい」という思いを抱いてもらえるよう貢献したいです。 さらに、チーバくんや千葉のゆるキャラなど、Kawaii文化の在り方も外国人に伝えていきたいと思います。 |
中村 百合香 ナカムラ ユリカ |
中国 | 千葉市在住 | 日本に暮らしている外国人の方、または、海外へ千葉県の良さをSNSのみならず、多様なツールを活用して発信していきたいです。 または、医療や教育などさまざまな分野に関り、人と人の触れ合いがしやすい環境づくり、外国人が住みやすい町づくりに力を尽くしてまいりたいと思います。 仕事柄で海外へ行く機会がありまして、海外の大学生や交流大学の学生向けた説明会では、必ずとも言えるほど、千葉県の紹介を説明内容に取り組まれております。 今後とも、チーバくんグローバルパートナーズの一員として、誇りを持って千葉県の魅力を発信し続けて参りたいと思います。 |
BALLINAS HERNANDEZ ROBERTO バジーナス エルナンデス ロベルト |
メキシコ | 鎌ヶ谷市在住 | 千葉県の魅力や情報(観光、文化、食、イベント、行政手続きなど)をスペイン語で伝えたいです。 400年以上友好関係のあるメキシコと千葉県の交流活性化に貢献したいと考えています。 |
バレイシス ベンジャミン ロナルド | アメリカ | 南房総市在住 | チーバくんグローバルパートナーズでは、私が住んでいる安房地域の情報をたくさん発信したいです。 千葉県に住む自分だからこそ知っているユニークな文化を、もっと多くの人に伝え、千葉県の田舎にも足を運んでもらい、魅力を堪能してもらいたいです。 |
范 萱苡 ハン ケンイ |
台湾 | 千葉市在住 | 千葉県へ心からの感謝の気持ちを込めて、台湾と日本の友好関係の強化に貢献したいと思います。 台湾の人達に千葉の魅力をPRするためには、毎年継続することが大切なので、今年も皆さんと一緒に努力していきたいと考えております。 海や里山の景観と文化が広がる千葉は、台湾の人々にとって絶好のスポットとなると思います。例えば、成田山新勝寺や佐原大祭、房総の村、銚子電鉄、小湊鉄道、いすみ鉄道、養老渓谷、鋸山、鴨川シーワールド等々、もの珍しさから「一度行ってみよう」となると思います。 さらに、台湾の行政関係や学校やその他各種地域振興団体などにもPRし、交流したいと考えております。様々な交流を経験し、今以上に千葉の人や自然、文化に愛着を持てるように頑張りたいと思います。 |
PHAN THI QUYNH GIANG ファン ティ クイン ジャン |
ベトナム | 松戸市在住 | 私は旅行、ボランティアが大好きなので、その熱意を持って、千葉県の自然の美しさや県民に魅力などを世界中の人々に届けたいと思っています。 千葉県は、住みやすく、美しい景色も多いと感じます。それらを紹介するために、チーバくんグローバルパートナーズ役を通して、日本の文化、習慣等を学びながら日本人の方々と交流したいと考えます。 また、チーバくんグローバルパートナーズとして、ベトナムと日本の文化の架け橋となり、両国の文化の美しさを周りの人に広めたいと思っています。 |
BUI BA TAI ブイ バ タイ |
ベトナム | 千葉市在住 | 異文化国際交流活動やボランティアなどの有意義な活動に参加したいです。それらの経験を共有し・自分が楽しかった気持ちなどを伝えていきたいです。 また活動を通じて、皆さんとともに学び、お互いに刺激し合い、成長したいです。 |
FITRIA NORIZA フィトリア ノリザ |
インドネシア | 千葉市在住・在学 | これまで千葉県に生活していて、外国人の方向けにどんな支援があるか、分からないことがあった時にどうすればよいかという情報が足らず、わからなくて困るということがよくあります。 私は、何回も外国の方を手伝ったり、区役所や学校、不動産へ一緒に行って翻訳をしましたが、大事な情報があっても、やはり言語の壁があり、ネットワークがあまりないため、その大事な情報は伝わってきません。 チーバくんグローバルパートナーズに参加することにより、大切な生活情報や支援に関する情報などを英語・インドネシア語に翻訳して、コミュニティや外国人の知り合いに共有していくことに取り組みたいです。また、外国人コミュニティとつながることがすごく興味があり、国際的に仲間ができたり、情報交換もできたりすれば未来にもぜひ役立つと思いますので、頑張ります! |
PHUNG THI HAU フォン ティ ハウ |
ベトナム | 松戸市在住 | 皆さまと一緒に外国人向けイベントのアイデアを考えたり、参加したりしたいです。生の外国人の声を発信して、日本人と仲良しでより住みやすい街を築けるように努力したいです。 千葉の魅力を自分の国の人々に発信したいです。 千葉での役立つ情報(教育、法律、国際交流など)を多くの人々に届けるよう、積極的に発信したいです。 |
邊 緯文 ベン イブン |
台湾 | 横芝光町在住 | これから国際交流はいっそう盛んになり、千葉県に滞在する外国人はさらに増えると思います。とくに千葉県の地方に滞在している外国人に対して、情報の伝達あるいは住民との交流は都市部より少ないことは否認できません。 千葉県の田舎に住む立場から、国際交流に促進したいと思います。 |
HOANG THI TO UYEN ホアン ティ トゥ ウエン |
ベトナム | 松戸市在学 | 千葉県のたくさんのボランティア活動、地域イベントに参加したいです。 千葉での体験を外国人の友人に紹介することを通して、千葉への理解がより深まるよう役立ちたいと思います。 海外出身の視点から、日本人と外国人の交流だけではなく、地域と若者の交流にも頑張りたいと思います。 |
LE THI NGA レ ティ ガー |
ベトナム | 松戸市在住 | 「チーバくんグローバルパートナーズ」としてベトナム料理の歴史とベトナム文化を紹介したいと思います。 また、松戸市国際文化大使として、国際理解促進のための講座や市民との交流イベントで、自国の文化、生活、習慣、芸術などを紹介する活動もしています。 |
Le Thi Thuy Linh レ ティ テュイ リン |
ベトナム | 船橋市在住 | チーバくんグローバルパートナーズとして、千葉県を多くの人が好きになるように貢献したいと思っています。 千葉県の良いところが多く、それらの魅力をSNSに発信し、アピールして、友達や知り合いに広めていきたいと考えています。特に、千葉県の観光地、地元の文化や習慣など多くの皆に伝えたいです。 そして、ベトナム人やベトナムの文化など、母国の良いところも皆に共有したいと思っています。パートナーズとしての体験を通して、地元の人に触れる機会を持ち、いろいろな経験を積んで行きたいと思っています。 |
LO THI NHUNG ロー ティ ニュン |
ベトナム | 松戸市在住 | 自分の育った国や家族と離れてから千葉県で過ごし、一人で日本に留学し、アルバイトをしながら、勉強することは大変な時を感じることもありますが、私にとって、日本は母国のように安心して暮らすことができ、色々な国から日本に来た皆さんと交流し、一緒に困難を乗り越えることができるのは素晴らしいことだと思います。 チーバくんグローバルパートナーズ活動で、自分と同じ留学生だけでなく、他の外国人の皆さんとも交流する機会を作りたいと思います。また日本に慣れてない方への支援や、相談役となり、皆さんが安心し、活躍できる社会を築くことを協力したいです。 それぞれの国の文化を尊重し、外国人と日本人の文化交流、多文化共生社会を築くため、国や国籍、文化にかかわらず県民が安全・安心に暮らすことのできるようにチーバくんと一緒に努力していきたいと考えています。 |
五十音順 ※公開の了承をいただいた方のみ、掲載しています。
2023年度 チーバくんグローバルパートナーズ プロフィール(PDF:1,057.5KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください